‘未分類’ カテゴリーアーカイブ

連休中に「こころを彫る」

投稿日 2008-04-25

 今日は少し肌寒いですが、例年にない陽気で既に施設内の桜の花も開き始めています。いつもより2週間は早いと思いますが、みなさんの地域ではいかがですか?                                                さてさて明日からはいよいよGWスタートですね。このくらいポカポカであれば、どこに行っても楽しいと思うのですが、今年はこの機会にアルテピアッツァで「こころを彫る」というのはいかがでしょう? 安田さんも使っているイタリアの白大理石か軽石を選んで、自分自身のこころと向き合いながら石を削ったり、磨いたり…。そんな時間を体験できます。興味のある方、是非お問い合せ下さい。●日時:5月3日(土)4日(日)10時~16時●場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ●参加料:一般/7000円(軽石)10000円(白大理石)中学生以下/3000円(軽石)6000円(白大理石)※NPO会員はそれぞれ500円引き●定員:35名●申し込み・問合わせ:0126–63-3137(NPO法人アルテピアッツァびばい)●服装は作業がしやすく長袖が望ましいです。昼食はご持参いただくか、事前に申込があれば用意致します。(別途500円)

ポカポカです。part2

投稿日 2008-04-23

  連日のポカポカ陽気に今年の「こいのぼり」くん達は、ゆうゆうと空を泳いでいるように見うけられます。                            子ども達も大はしゃぎで、かけっこしていました。                            桜の蕾も膨らんで山をみまわすと、ところどころがピンク色に染まってきています。                                         今年の桜の開花はぐっと早まりそうな予感がします。

ポカポカです

投稿日 2008-04-20

  昨日の最高気温は20℃を越えていて、ポカポカ陽気に誘われて大勢の方が遊びにきてくださいました。芝生の緑も更に濃くなってきていて、家族でお弁当をひろげている光景も見受けられます。今日も予定では20℃を越えるようなので、大勢の方が来てくださるような気がします。こぶしの白い可憐な花も少しずつ開いてきています。木々の葉も芽吹き始めています。流路の水音が絶えず聞こえます。家族の笑い声も届いています。

ラジオに登場!

投稿日 2008-04-16

 春がとことこ近づいている毎日。今日一日でまた少し芝生の緑が色濃くなりました。フキノトウも“グンッ”と顔をだしています。                                                                         そのアルテピアッツァが今度の土曜日にラジオに登場!DJの須摩智子さんがアルテピアッツァ美唄に来てくださって収録しました。訪ねてくださったのはほんの少し前なのですが、まだまだ雪も残っていて、おまけに雨も降っていました。ただ、その雨のアルテピアッツァにも感激してくださった須摩さんと番組スタッフのみなさん。アルテピアッツァのようすがどんなふうに伝わるのか楽しみです。みなさんもよろしかったら、耳を傾けてください。                                ◆FMノースウェーブ『JR TRAVEL DIARY』15:15~15:45 お楽しみに!

水の広場オープン

投稿日 2008-04-13

 広場を歩くと水の流れる音が耳に届きます。                                                                                 まだ4月中旬ですが今年は雪融けの状況が、これまでにない速度なので例年より2週間以上も早い通水です。                                                                  これからは日々芝生の緑が濃くなってくるはずです。この風景、この音、この時間…、アルテピアッツァの春です。

祝*1周年!

投稿日 2008-04-11

 4月11日。今日は私たちにとっては記念すべき日。カフェアルテのオープン1周年です。1年前の今日、多くの方をお迎えしてスタートしたのが、つい昨日のことのようです。                                                            無事にグランドオープンを迎えられた安心感と不安が交差していたあの日から1年…。いやぁ、本当にあっという間の毎日でした。当初はドリンクメニューのみで始めましたが、最近は手作りパンやケーキもお出ししています。                                                          少しずつではありますが進化を遂げているカフェアルテ。これからも夢中な毎日が続きます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

載ってます。

投稿日 2008-04-10

 『ミセス』5月号。〈アートでめぐる日本の旅〉part2として、安田侃さんご本人のインタビューも交え6ページにわたってアルテピアッツァが紹介されています。                             編集後記でも編集者の方が「実際に行ってみたら、こんなところが日本にあるなんて!」と書いてくださりうれしい限りです。                                            『日経おとなのOFF』5月号でも〈専門家が語る2008年美術トレンド〉というコーナーでアルテのことが少し紹介されています。これからますます目がはなせないアルテピアッツァ。                                       春はそこまで来ています。

こころを彫る授業

投稿日 2008-04-05

 昨年の4月から始まった「こころを彫る授業」。気がつけば早くも1年がたちます。                                                                                                                         雪融けも進み、石舞台のシートが外され近頃は、芝さえ顔をのぞかせています。この春めいた気分のためか今回は初めて参加されるかたも幾人かいらっしゃって、新しい年度が始まったのだなぁと感じます。                                                 そこで今回は、お昼のお弁当の話しを少し。                                    毎月、第一もしくは第二土曜、日曜に開催される「こころを彫る授業」。この時、希望される方にはこちらでお昼ごはんを提供しています。このお昼ごはんがなかなか好評で、最近はこれも楽しみに受講されている方もいらっしゃると聞いています。                            これから緑が濃くなり、どんどんアルテらしい季節がおとずれます。まだ参加されていない方、アルテピアッツァに来たことがないという方も是非一度、遊びにいらっしゃいませんか。

飯塚達央写真展『モノクロームの刻』

投稿日 2008-04-02

 4月。新年度を迎えたアルテピアッツァ美唄ですが、今日もいつもと変わらないゆるやかな時間が流れています。                                                                     雪融けが進み日々表情を変えるアルテピアッツァで写真家・飯塚達央さんの写真展『モノクロームの刻』が開催されています。                                                                 飯塚さんが白黒写真に込めている想いと、アルテピアッツァに流れている時間が静かに呼応する展覧会となっています。当初4月7日までと予定していましたが、こちらの都合で5月6日まで会期を延ばしていただきました。たっぷりと時間をとって飯塚さんの世界に浸りに来てください。

4月の『こころを彫る授業』

投稿日 2008-03-27

 雪融けも更に進んできています。間もなく4月。第1週目の土・日は、こころを彫る授業を開催します。                                           昨年4月にオープンしたストゥディオ(体験工房)で、最初に授業を実施してからちょうど1年。100人以上の方が体験してくださっている授業です。                                 なかには、まだひとつめの石も未完成という方もいれば、既に3個の「こころ」をかたちにした方もいらっしゃいます。それぞれのペースで楽しめる時間です。よろしかったらご参加ください。                          ◆とき:4月5日(土)・6日(日)10時から16時◆材料費:一般/10,000円(大理石)7,000円(軽石)中学生以下/6,000円(大理石)3,000円(軽石)※NPO会員は500円割引◆申込・問合せ:NPO法人アルテピアッツァびばい(0126-63-3137)◆申込多数の場合は抽選◆昼食は持参していただくか申込があれば用意致します。

RSS

PAGE TOP