‘未分類’ カテゴリーアーカイブ

春の花が咲いています

投稿日 2006-05-12

 エゾエンゴサク…この青い花が咲いているのを見つけると、ようやく春を実感することが出来ます。まだまだ他の緑が萌え出す前にいち早く可憐な青い花を咲かせるのです。                                                                       勿論、フキノトウもクロッカスも春の使者ですが、この花が土手などに群生している様はなかなか壮観です。                                            近頃のポカポカ陽気も、いよいよ本物ということでしょうか…。

押し花展

投稿日 2006-05-07

 アルテピアッツァギャラリーでは今、押し花の展覧会を開催中です。5月1日から始まったのですが、連日女性を中心に沢山の来訪者の目を楽しませています。                                                   押し花サークル「花あい」のみなさんの作品が講師の射水郁枝さんの作品を囲むようにして賑々しく展示されています。                                                          花の最も美しい瞬間を封じ込めた色鮮やかな作品に囲まれていると、まるで花園にいるような気持ちになります。他にパーチメントの作品も展示されています。会期は5月15日(最終日は午後3時)までとなっていますので、是非ご覧下さい。                                                                                           

クリーン会開催

投稿日 2006-05-05

 今期最初のクリーン会は、雨に打たれながらの作業となりました。GWに入ってから好天が続いていますが、今日に限って雨模様…願いが届かなかったようです。                                                                             ちょうど作業開始の8時半近くからパラパラと雨が落ちてきたもので、何人かの方が既にお集りだったこともあり作業を決行しました。                                             昨秋に集めきれなかった落ち葉が雪融けとともに姿をあらわし、芝生に張り付いて新芽の生長を妨げるので、今日はその濡れ落ち葉を集めることに終始しました。秋に参加してくださった方々はお互いに「お久しぶり。お元気でした?」なんて言葉を交わしながらの清々しい時間でした。                                                                 これだけでも私たちは大感激だったのですが、10時頃からはこどもたちを中心に更に50人程が作業に参加してくれて、普段なかなか手の届かない範囲までキレイになりました。                                  雨の中参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。このクリーン会は今後も毎月第2土曜日を中心に実施したいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。                                                                    

クリーン作戦!

投稿日 2006-05-01

 今日から5月に突入ですね。関東付近では最高気温が28℃なんてことも聞こえてきますが、アルテピアッツァにはまだまだ雪が残っていますし、今日は冷たい雨が降っていて半袖とか汗ばむ…なんて言葉が現実感なく響いています。

 それでも、前回の写真と比べてみてください。随分融けましたよね。雪が融けてくると半年ぶりに姿をあらわすものが色々とありまして、今年度初のクリーン作戦を敢行したいと思いますので、ご協力お願い致します。                                                                                             ●時:5月5日(金)こどもの日:8時半~10時●アルテピアッツァ美唄アートスペース集合●作業に適した服装、ゴミ袋、軍手など各自用意。●今回は、芝生に紛れ込んで落ちている小石や小枝などを中心に拾いたいと思っています。●問合わせ:ギャラリー0126-63-3137

水の広場オープン!

投稿日 2006-04-29

 ようやくこの日を迎えました!水の広場は4月29日がオープンです。 …とは云っても真冬だって開館しているアルテピアッツァ美唄。改めてオープンなんて表現するのはおかしいですね。おかしいのですが、例年この日から来訪者の数もグンと増えますし突然春めいてくるのです。                                               今年は雪融けが遅くハラハラしましたが、無事に水を流せました。多少雪が残ってはいますが、来訪者の方からも「この残雪がまたイイよね」の声をいただいています。                                                           今日は暖かですが、外でジッとしているのにはまだ少し早いでしょうか?それでもバドミントンをしたり、兄妹でかけっこをしていたり、みなさん楽しそうに過ごされています。お一人お一人の笑顔を見ていても、やっぱり今日はオープンなのだと実感します。

ラムサール条約登録湿地

投稿日 2006-04-26

 美唄には宮島沼というラムサール条約登録湿地があります。9月頃と春のちょうど今時期はこの沼に寄留するマガンや白鳥で大賑わい。昨春は4月29日がピークで6万5千羽を数えたそうです。今年は4月21日に沼あけ。予想では26日くらいがピークではないかと…。                               アルテピアッツァを楽しんだあと、楽しむ前に是非体験してください。マガンはなんといっても早朝の飛び立ちと夕刻のねぐら入りが壮観です。今だとだいたい4時半と17時半前後がそれぞれ狙い目だそうです。白鳥の優雅な飛行も見られるかもしれません。詳しくは宮島沼HPもご覧ください。                                    *写真は「宮島沼の会」会員・谷川毅氏撮影

かなり融けました

投稿日 2006-04-21

  雪融け水が流れ込みゴォーッと勢いよく流れる川から、春の息吹が感じられるこの頃ですが、アルテピアッツァ美唄周辺はまだまだこんなふうに雪が残っています。                           お客様の多くは「こんなに雪が残っているなんて思ってもいませんでした!」と驚いていらっしゃいますけれど、これでもかなり融けたのですよ。                                            あと1週間でGW突入。                                     その時には池と流路にも水が入っている予定ですし、どんな5月を迎えられるか楽しみです。                                                                                    

春の兆し 4

投稿日 2006-04-16

 春の兆しといって忘れてはいけないのは「こいのぼり」です。まだまだ一面雪に覆われているアルテピアッツァに突如カラフルな鯉が出現しました。                                            気の早い桜がポツラポツラと咲き始める頃に「こどもの日」を迎えて五月晴れの爽やかな風に吹かれて悠々と泳ぐこいのぼりも、さすがにまだ少し寒そうに見えてしまいます。                                  雪景色のなかのこいのぼりに、「もうそんな時期なのですね。なんだか信じられません」とおっしゃる来訪者の方もいらっしゃいます。                                                           鯉が寒くないないように、少しでも暖かい日が続くことを祈るばかりです。

新しい仲間

投稿日 2006-04-13

 春休み中はひっそりとしていた階下の栄幼稚園ですが、今週からは新しい仲間を迎えて賑やかに新学期のスタートです。                                                                             壁に飾られた折り紙の桜も満開。入園式も終えて毎日元気に駆けまわっています。その心地よい振動と歌声、時には奇声…、園児たちの存在を近くに感じながらの心地よい時間が流れています。                                              

春の兆し 3

投稿日 2006-04-09

 なかなか雪の量が減らないアルテピアッツァ美唄周辺ですが、積雪量が最も多い時にはその全貌を見ることが叶わなかった「天モク・天聖」もこのとおり。彫刻の傍まで近寄れるようになりました。                                                           数ヶ月ぶりに間近で見る白大理石の質感、ノミ跡。来訪者の方々からも「やっぱりイイですねぇ」の声。                                             まだまだ雪に埋もれている彫刻がいくつかありますが、隠れていた作品の姿がが露わになる春は、感動の多い季節でもあります。

RSS

PAGE TOP