‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

風に吹かれてⅤ

投稿日 2017-10-20

IMG_4494 ひと雨ごとに寒さが増しています。いつ初雪が降ってもおかしくないくらいに冷え込む日も出てきました。

 さて、ただ今、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(木造校舎2階)では、「風に吹かれてⅤ」が開催されています。
 アルテを通じて出会ったという、6名の作家(豊村眞理さん、竹中英雄さん、若林克友さん、大谷実佳子さん、のぞえきょうこさん、清水佐和子さん)によるグループ展です。image1陶、ガラス、木、ワイヤーなど、扱うものは違いますが、作家同士の事前打ち合わせはなし(!)で、搬入する時にそれぞれの作品を見ながら話し合い、展示空間を創っていったそうです。展示室の中で、作家の手を離れて作品たちが戯れるかのように楽しげに並んでいます。「こんなところにも?」という場所にも作品がありますので、お見逃しありませんように。

 日替わりで、出展作家さんが在廊されていますので、作品についてお話を聞くこともできますよ。みなさま、お誘い合わせのうえ、お越しください。10月23日(月)15時までの展示です。

「まなざし展」、まもなく終わります

投稿日 2017-10-15

1014-1 今週末は天気に恵まれ、たくさんのお客さまにお越しいただいています。また紅葉も美しく、写真を撮っている方も多かったです。
 さて、ただ今、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄木造校舎2階ギャラリーで開催中の「安田侃のまなざし展」が明日16日(月)で終わります。よくアルテにいらっしゃる方からは「いい展示だねぇ、(まなざし展が)終っちゃうのが寂しいねぇ」という声も聞かれました。
 アルテの教室に彫刻と工芸作品がならび、作品同士が共鳴する空間になっています。アルテピアッツァ美唄25周年の特別な展示ですので、まだご覧になっていない方はお見逃しありませんように!10月16日(月)17時まで。

カフェに絵本が届きました

投稿日 2017-10-12

10月12日 外の空気がぐっと冷えてきました。こんな肌寒い日は、カフェアルテでひと休みされるのはいかがですか?カフェラテやココアなど、体がほっとする温かいお飲み物をご用意しています。
 
 そして、ただいま店内にあるブックコーナーには、アルテピアッツァ美唄25周年「安田侃のまなざし展」開催中にちなんだ絵本を数冊置いています。どの絵本にも、「まなざし展」へ出展してくださっている染色家・柚木沙弥郎さんが携っていらっしゃり(作家のプロフィールについては、こちらをご覧ください)、文は、柚木さんの他、小説家の原田宗典さんやジャズピアニストの山下洋輔さんなども書かれています。絵本を置いてから、お子さんだけでなく大人の方にもじっくりと読んでいただいています。
 ギャラリー(木造校舎2階)で作品を見終わったあと、カフェアルテでひと息つきながらこれらの絵本を手に取っていただけたら嬉しいです。
 
 また、10月14日(土)は貸切のため、誠に勝手ながら、カフェアルテの閉店時間を14時とさせていただきます。どうぞご了承ください。

2018年カレンダーの販売がはじまりました。

投稿日 2017-10-11

10月11日 寒い日が続き、この週末にかけて、紅葉が見頃を迎えそうです。

 さて、2018年カレンダーの販売を開始しました!今回は、アルテピアッツァ美唄にある「妙夢」の表紙から始まり、札幌駅や国内外の展覧会に展示された安田侃さんの彫刻「妙夢」と「天聖」「天モク」が2ヶ月に1ページ楽しめる仕様になっています。安田さんの代表的な彫刻ですが、置かれる空間や季節などでどの作品も表情が違って見えるのが不思議ですね。サイズもB5サイズと、少し飾りやすいサイズになりました。ぜひ、お部屋などにいかがでしょうか。
 ただいま、アルテピアッツァ美唄ギャラリー、カフェアルテで販売している他、発送も受け付けております。

■価 格:1,000円(税込)
■内 容:「妙夢」と「天聖」「天モク」の写真6ページ(2ヶ月1ページ)+表紙+テキストページ
■サイズ:B5(182㎜×257㎜)※開いた場合(182㎜×514㎜)
■送 料:全国一律200円
※100部以上で名入れ(料金別途・10月中旬締切)もできますので、詳しくはお問合せください。
※順次、札幌、美唄市内等の一部書店や美術館でもお取り扱い予定です。
-ご注文方法-
電話でのご注文のほか、「名前」「ご注文部数」「おところ」「電話番号」を 明記の上、下記FAX&メールでも承っております。 お支払いは、カレンダーに同封します郵便振替用紙をご利用ください。 また、知人へのプレゼントなど、他のお送り先への郵送も可能です。
■お申込み・お問合せ:
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL/FAX:0126-63-3137  mail:arte@artepiazza.jp
(9:00-17:00、火曜休館)

「安田侃のまなざし展」はじまりました

投稿日 2017-10-07

1007-1

 本日より、アルテピアッツァ美唄25周年「安田侃のまなざし展」がはじまりました。
 今回の「まなざし展」では、染色家・柚木沙弥郎さん、書家・中野北溟さん、陶芸家・吉田喜彦さん、漆芸家・関野晃平さん、そして、彫刻家・安田侃さんの作品が展示されています(各作家のプロフィールについては、こちらをご覧ください)。

 安田さんが共鳴した作家の方々とのコラボレーション展です。アルテピアッツァ美唄の中に、工芸と彫刻、ジャンルを超えた新しい空間が生まれています。貴重な機会ですので、ぜひみなさまご覧ください。10月16日(月)までの展示です。

「落ち葉集め」と「ポポロウォーキング」のお知らせ

投稿日 2017-10-05
10月5日 10月に入り、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の敷地内にあるカツラの木や桜の葉っぱは紅葉が深まり、すっかり秋らしくなりました。
 10月は、休館日と雨天を除く毎朝8時半~10時まで、熊手を使って「落ち葉集め」を行っています。清々しい朝の時間に軽く体を動かしながら、一緒に園内をきれいにしませんか?
 また、10月22日(日)には北海道立総合研究機構林業試験場の南野一博さんをお迎えして「秋のポポロウォーキング」を開催します。普段は歩くことのできないアルテの山の中をみんなで散策しながら、草木のお話や動物たちの足跡を探します。大人も子どもも楽しめる秋のイベントです。当日朝10時まで「落ち葉集め」も行っていますので、アルテをきれいにした後、一緒に秋をみつけに行きましょう!
■日 時    2017年10月22日(日) 10時~お昼頃まで ※予約不要、小雨決行
■集合場所   アルテピアッツァ美唄 ストゥディオアルテ(体験工房)入り口
■参加料    500円(豚汁付き)
         ※『アルテ市民ポポロ市民証』or『クリーン会カード』提示で300円
■対 象    小学生以上
■持ち物    長靴、あたたかい服装
■お問合せ   安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄 0126-63-3137

「ブロンズ展」、まもなく終わります

投稿日 2017-10-02

0830-3 天気予報をみると、今週の美唄は雨の日が続くようです。今日も雨模様で、アルテの中にある木々や芝生、彫刻は細かな水の粒子を纏って、しっとりと穏やかにみえます。
さて、8月23日から始まりましたアルテピアッツァ美唄25周年「安田侃ブロンズ展―時をつなぐ」、早いもので、今週末10月6日(金)で終わります。残り4日間、まだご覧になっていない方はぜひお越しください。
そして、10月7日(土)からはアルテピアッツァ美唄25周年事業として、もう1つの展覧会である「安田侃のまなざし展」が開催されます。こちらは、彫刻家・安田侃さんが共鳴した4名の作家とのコラボレーション展示です。この新しい試みに、どんな展示空間が出来上がるのか、私たちスタッフも楽しみにしています。どうぞご期待ください。

10月の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-09-24

 0922数日前、お隣町の保育園の子たちが遊びに来ていました。今季最後!とばかりに、「水の広場」を駆け回っていましたよ。

 さて、10月の「こころを彫る授業」のお知らせです。毎月第一土日に開催してますこの授業、小学4年生以上なら、どなたでも参加できます。詳細については、こちらをご覧ください。お問い合わせだけでも、お気軽にどうぞ。

◆日にち:10月7日(土)、8日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

夏期メニューもあと1ヶ月です。

投稿日 2017-09-21

9月21日 カフェアルテから見える、ナナカマドの実が綺麗です。

 さて、季節の変わり目で朝晩と気温差がある今日この頃ですが、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内にあるカフェアルテでは、夏期メニューの提供が残り1ヶ月ほどとなりました。
 暖かい日には水出しアイスコーヒー、ソフトクリームが人気ですが、 少し肌寒い日にはホットコーヒーやココアで体を温めるという方も多くなってきました。
 夏期メニューは11月6日(月)までの予定です。「冬になる前にもう一度」という方、ぜひお待ちしております。

「蝶々夫人のゆうべ in アルテピアッツァ美唄」開催されます

投稿日 2017-09-18

MadamaButterfly_concert_A4_omote_ol アルテピアッツァ美唄25周年を記念して特別コンサートが行われます。
 2000年、プッチーニの聖地である北イタリア、トッレ・デル・ラーゴにて、彫刻家・安田侃さんが舞台美術を手がけ、大きな話題となった歌劇「蝶々夫人」。この作品は好評を博し、今までに日本をはじめ、ドイツ、アメリカ、韓国で公演をおこなっています。

 今回のコンサートは、2012 年と2016 年に開催された安田さんの舞台美術による「蝶々夫人」の主演ソプラノとして出演したソプラノ歌手、ドナータ・ダヌンツィオ・ロンバルディさんを迎え、歌劇「蝶々夫人」他、お馴染みのオペラの名曲をピアノ伴奏で披露します。
 また、札幌交響楽団コンサートマスターであり、第1 ヴァイオリン奏者の大平まゆみさんをはじめ、ヴィオラとチェロの弦楽四重奏も加わり、この時だけの「蝶々夫人のゆうべ」をお届けします。お見逃しのありませんように!
 「蝶々夫人のゆうべ in アルテピアッツァ美唄」は、10月14日(土)、15(日)の2公演(それぞれ開演時間、一部出演者が異なりますのでご確認ください)あります。チケットは、アルテピアッツァ美唄、美唄市役所売店、美唄市民会館、美唄商工会議所の他、大丸プレイガイド、道新プレイガイドでも取扱いがあります。詳しくは、特設ページをご覧ください。

 ◇ 日  時: 2017年10月14日(土) 開場14:00  開演14:30
         2017年10月15日(日) 開場17:00  開演17:30
 ◇ 会  場: 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄 アートスペース(旧体育館)
 ◇ チケット: 前売当日共通・自由席 5,000円(税込)

  ★「蝶々夫人のゆうべ in アルテピアッツァ美唄」特設ページはこちら

RSS

PAGE TOP