‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

振替休館日と年末年始のお知らせ

投稿日 2016-12-22

12月22日 今年も残すところ10日を切りました。ここで、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の振替休館日と年末年始のご案内です。24日(土)は振替休館日となります。その他、年内最後の開館日は30日(金)、12月31日(土)~1月5日(木)まではお休みです(カフェアルテも同様です)。※屋外の作品は休館日でも、自由にご覧いただけます。

そして、2017年最初の「こころを彫る授業」のご案内です。新しい年の初めにコツコツと石を彫りながら、自分の“こころ”と向き合ってみませんか?

◆日にち:1月7日(土)、8日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。こちらは予約が必要ですので、授業の3日前までにお申し込みください。

授業及び昼食のお申込み、お問い合わせはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)まで。小学4年生以上なら、誰でも参加できます。お待ちしております。※毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始は休館いたします。

中学生の「ココロのかたち」

投稿日 2016-12-18
12月18日 ただ今、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(木造校舎2階)では美唄市立東中学校3年生による「ココロのかたち」展が開催されています。
 この展示は今年で10回目。中学3年生の美術科の授業で取り組まれ、目に見えない自分の心を、紙粘土を使って形にしています。展示教室にはそれぞれの「ココロのかたち」が飾られ、その形に至った生徒たちの想いがキャプションに書かれていました。 卒業を目前に、中学校生活3年間の楽しかったことを振り返り作品に託している生徒、これからの受験や将来への不安な気持ち。思春期真っ只中の心の揺れ動きが素直に出ている作品が多く、様々な葛藤を乗り越えてできた形なんだと伝わってきます。
 展示は来年の1月8日(日)まで。毎週火曜日休館のほか、12月24日(土)振替休館、年末年始は12月31日(土)~1月5日(木)まで休館です。

2つのクリスマスイベントのお知らせ

投稿日 2016-12-09
12月9日 ここ数日、雪がしんしんと降っています。今日は安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄で行われるクリスマスイベントのお知らせです。
 1つ目は12月25日(日)のまさにクリスマス当日、カフェアルテでクリスマスパーティー「クリアルテ」が開催されます。主催のアーモアルテ委員会は、アルテピアッツァを応援する美唄市民の有志の方々とアルテスタッフが集まりました。イベント参加対象は20代から30代の方、会場ではクラシックギターコンサートや、ビュッフェスタイルの料理とイタリア産ワインなども用意されます。ぜひ、アルテでちょっと大人なクリスマスを過ごしてみませんか?30名限定ですので、チケットのお求めはお早めに。お問い合わせはカフェアルテ(0126-63-1010)までお願いします。
■日時    2016年12月25日(日)18時~
■場所    アルテピアッツァ美唄 カフェアルテ
■料金    前売りチケット4,500円(おみやげ付)
■定員    30名
■チケット販売   カフェアルテ (0126)63-1010 (火曜休館)
美唄ホテルスエヒロ (0126)62-2501
12月9日

 2つ目は17日(土)にストゥディオアルテ(体験工房)でありますアコースティックライブ「僕の歌は君の歌 Vol.6 ~Chiristmas edition~」です。美唄市在住の岸孝志さんが主催・出演もされるこのライブは今回で6回目、毎回違ったアーティストをお呼びしアルテの夜を演出しています。こちらのお問い合わせは岸孝志さん(0126)62-5368まで。

■日時    2016年12月17日(土) 18時開場 18時半開演
■場所    アルテピアッツァ美唄 ストゥディオアルテ(体験工房)
■料金    予約2,500円、当日3,000円(ワンドリンク付)
■出演    なかにしりく、蝦名摩守俊、Chima、岸孝志
■ご予約・問合せ   岸孝志 電話 (0126)62-5368 メール takashiom18@gmail.com

カフェアルテ冬期営業のお知らせ

投稿日 2016-12-01

12月1日 今日から12月となり、カフェアルテの営業時間は冬期営業に変わります。平日はいつもより1時間早い閉店となりますのでお間違いのないようにお越しください。週末、祝日は変わらず17時まで営業しています。
 また、冬期メニューの提供も始まっています。美唄産かぼちゃ「ぬくもり」を使った甘くて口あたりのやさしい「かぼちゃスープ」と、北海道別海町の濃厚な牛乳を使用した「ホットミルク」です。冬の間限定ですのでぜひご賞味ください。このほかにもコーヒーやココア、カフェラテなどのホットドリンクもございます。散策で冷えたあとはどうぞカフェアルテで温まっていってください。

<冬期営業時間>
◆平日 : 10:00~16:00   ※土日祝は、変更なく、10:00~17:00で営業します。

<冬期限定メニュー>
■かぼちゃスープ(ポコポコぱん2コ付き) … 700円
■かぼちゃスープセット(ポコポコぱん2コ+お好きなドリンク1つ) … 1,100円
■ホットミルク … 500円

札幌で会いましょう!

投稿日 2016-11-28

11月28日 今週の土曜日、札幌で「sapporo55クリスマス2016」が行われます。毎年開催されていますが、今回も実行委員会の方から声をかけていただき、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄もブースを出店することになりました。
 「sapporo55」とは、紀伊國屋書店のあるビル(北5西5)で、イベントは1階インナーガーデンで行われます。アルテピアッツァ美唄のブースでは2017年のカレンダーやグッズを販売するほか、アルテを紹介する写真の掲示や施設のリーフレット、今後予定されているイベントのお知らせなどをします。他のブースではお菓子の販売やコーヒーの試飲などが行われ、また、ステージではクリスマスJAZZコンサートが予定されるなど、クリスマスらしい催しとなっています。
 「アルテピアッツァ美唄ってどういうところなの?」と思った方は、ぜひ札幌でアルテの空気を感じてみてください。入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください!(画像をクリックすると大きなチラシが見られます。)

◇ 場所:sapporo55インナーガーデン
(札幌市中央区北5西5 紀伊國屋書店1階入口前)
◇ 日時:12月3日(土) 9:50~17:30
  ※出店ブースは10:20~15:30頃まで。

12月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-11-25

11月25日 師走も間近となり、ここ安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では、連日雪が降り続いています。

 さて、12月の「こころを彫る授業」のご案内です。「こころを彫る授業」は、毎月第一土日に開催している彫刻の授業です。純白の雪景色の中で、自分の“こころ”に耳を傾け、それを形にしてみませんか?お待ちしております。

◆日にち:12月3日(土)、4日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆参加費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。
お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137 ※火曜休館

第26回アルテの森語り

投稿日 2016-11-19

11月19日 今日は気温も上がり、家族で散策する方の姿が多く見られました。
 さて、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄で、季節の節目に行っている朗読会「アルテの森語り」を12月23日(金・祝)に開催します。今回は、磯田憲一さんとゲストに元HBCアナウンサーの安藤千鶴子さん、約2年振りにフルート奏者の大島さゆりさんをお迎えします。
 今回は、一年で最も夜が長いとされる“冬至”の頃に合わせての開催です。暖炉で暖まったカフェアルテで、朗読とフルートの演奏にじっくりと耳を傾けてみませんか。朗読後の交流会では、冬至かぼちゃをご用意するほか、毎年恒例のもちつきもあります。ぜひご参加ください。

■日時    2016年12月23日(金・祝)16:30~
*終演後交流会があります。持ち込み、差入れ大歓迎*
■場所     カフェアルテ
■出演    ○朗読:安藤千鶴子さん/「マッチ売りの少女」「若返りの水」
               磯田憲一さん/山本周五郎著「かあちゃん」
          ○演奏:大島さゆりさん(フルート)
■料金    2,000円(冬至かぼちゃ付き)
■定員    40名・予約制
■ご予約・問合せ   安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄(0126-63-3137)

冬のアルテピアッツァ

投稿日 2016-11-11

11月11日 昨日まで降っていた雪は一旦止み、今日の安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄は快晴です。積もっていた雪が少しずつとけ、ブロンズ彫刻が太陽の光に照らされています。

 例年より少し早く始まったこの冬ですが、アルテの敷地内で生活しているエゾリスたちは、ちゃんと冬支度を終えられたのでしょうか?
 彫刻散策をしながらの動物ウォッチングは、冬のアルテピアッツァの楽しみのひとつです。これからの時期は、カケスやシジュウカラ、コゲラといった“冬の野鳥”に出会えることも。エゾリスも雪原の中にひょっこり現れます。当館は、冬期も休まず開館しておりますので、ぜひお立ち寄りください。※休館日は毎週火曜日、祝日の翌日(日曜日は除く)、12月31日~1月5日

カフェ新メニュー始まりました。

投稿日 2016-11-09

11月9日 彫刻の冬支度を終え、屋外にある大理石の作品と一部のブロンズの作品にカバーが掛かりました。

 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内にあるカフェアルテでは、これからの寒い時期にピッタリの「ココア」が新メニューとして加わりました。カカオのほろ苦さと北海道産の牛乳で、コクのあるまろやかな味です。コーヒーは苦手という方やお子さんの飲み物としていかがでしょうか?
 そして、11月19日(土)からは、毎年ご好評いただいています「かぼちゃスープ」の提供も開始します。
 どちらも外を散策した後に“ほっと一息”つける温かいメニューです。アルテピアッツァ美唄にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

「アンの島からの手紙~プリンス・エドワード島の物語~」展、開催中です

投稿日 2016-11-05

11月5日 ただ今、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄のギャラリー(木造校舎2階)では、ののはら ことはさんによる、「アンの島からの手紙~プリンス・エドワード島の物語~」展が開催中です。

 カナダにあるプリンス・エドワード島に渡ってから、3年半という歳月の中で出逢った街の人や日常、心に留まる美しい風景をスケッチし続けたののはらさん。
 エドワード島で、「本当の豊かさ」と「人と人とのつながり」に触れたののはらさんが描く線と、その色鉛筆のやさしい色彩をじっくりとご覧ください。それらを見終わったあとには、訪れたこともないはずの島の、豊かで温かな暮らしが心に残る、そんな展示です。ぜひお越しください。11月13日(日)16:00まで。※8日(火)は休館日

RSS

PAGE TOP