‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

今月30日(水)までです

投稿日 2011-03-27

  ここ数日は青空が続いているアルテピアッツァ美唄。日に日に暖かくなり周辺の道路の雪も融けはじめようやく春めいてきました。木造校舎1階の栄幼稚園が春休みに入りしばらくは園児たちとも会えませんが、また元気よく登園してくる日を静かな校舎で待っています。
 木造校舎の2階ギャラリーでは引き続き小島啓二写真展「アルテピアッツァ美唄と私の10年」を開催中です。先週までの予定でしたが小島さんの希望により会期が3月30日(水)までとなりました。連日、新聞などを見て来られた方が四季折々のアルテピアッツァの写真に見入っています。「どの季節も素敵ですね」と道外から来られた女性が小島さんの写真を通してアルテの魅力を感じていらっしゃいました。まだご覧になっていない方もこの機会に是非お越し下さい。火曜休館です。

市内小学校絵画展Ⅱ

投稿日 2011-02-17

 久しぶりにポツポツと雪が降っていますが気温は高いようですね。道路の雪も融けて「このまま春へ?」とついつい思ってしまいますが北海道の冬はもう少し続きます。
 校舎2Fのギャラリーでは前回に引き続き「市内小学校絵画展Ⅱ」が昨日から開催中です。今回は市内の小学校(峰延、東、茶志内)3校の児童による絵画、版画、切り絵など116点が2教室に展示されています。児童達の作品をよーく見ていると画用紙が後から足されている絵が何枚かあるのです。きっと元気よく書いているうちに紙からはみ出したのでしょう、大人には表現できない自由な気持ちが表れていてなんだか微笑ましいですね。他にも近くの神社の絵や自分の顔を描いたものなどこころ温まる作品が教室いっぱいに展示されていますので是非ご覧下さい。2月28日(日)までです。※22日(火)休館

市内小学校絵画展Ⅰ

投稿日 2011-02-11

  今日は天気も良く穏やかなアルテピアッツァ美唄。休日に家族でお出掛けでしょうか?小さなお子様連れの方が多く来て下さいました。
 ただいま校舎2Fのギャラリーでは市内小学校(中央、東栄、南美唄、西美唄)4校の1年生から6年生の児童による絵画展を開催中です。毎年この時期に行われる絵画展ですが小学生の素直なこころが画用紙いっぱいに表現されていてます。見ているだけでワクワクさせてくれる色鮮やかなかわいい絵、版画など90点以上の作品が2教室を埋め尽くし来場した方々を楽しませています。寒い中、連日のように児童のご家族の方々が来て下さり、「孫の作品を見に来たの」とおじいちゃん、おばあちゃんも訪ねて下さっています。
 こちらの展示は2月14日(月)までですのでまだの方は是非ご家族でご覧下さい。なお2月16日(水)から2月28日(日)までは他の市内小学校(峰延、東、茶志内)3校による絵画展が始まりますのでお楽しみに。※火曜休館です。

かぼちゃスープ終了しました

投稿日 2011-02-10

昨年の12月よりカフェの冬季限定新メニューとして販売していました「かぼちゃスープ」が完売の為終了致しました。皆様には本当にご好評頂き有難うございました。

予想より早めの完売となってしまいこれから食べる予定をされていた方やこの連休にもう一度という方が居ましたら申し訳ありません・・・。かぼちゃスープの今期の販売は終了しましたがカフェアルテでは香り高いコーヒーをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

また次回の販売が決まりましたらこちらのブログでお知らせしますので楽しみにお待ち下さい。

 

安田先生が来られます

投稿日 2011-02-04

先日お伝えした今週末の授業ですが、6日(日)に安田侃先生が授業に来て下さることになりました!

お申込み受付けしておりますので、ギャラリー(電話0126-63-3137)までお問合せ下さい。お待ちしております。

穏やかな天気が続いているアルテピアッツァ美唄です。

緑の時期に来られた方が「雪の季節にどうしてもまた来たくて・・・」と雪景色を見ながら笑顔でおっしゃってくださり、

「また来ます」とお帰りになりました。

春夏秋冬、いつでもまた遊びに来てください!

 

池田聡ぶらりツアー

投稿日 2011-01-26
 今日も青空が出ているアルテピアッツァ美唄、早朝は虹が掛かっているのが見えてとても綺麗な風景でした。
 4月13日(水)にアルテピアッツァ美唄アートスペース(旧体育館)で行われる「池田聡ぶらりツアー イン アルテピアッツァ美唄」のチケットが本日からアルテでも発売になりました。池田聡さんといえば「モノクローム・ヴィーナス」「月の舟」「j.e.a.l.o.u.s.y」「思い出さない夜はないだろう」「マリッジ」と今まで数々の名曲を生み出し積極的に活動しています。美唄では初のライブとなる今回、アルテピアッツァの静かな夜に響き渡る池田聡さんの歌声で贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。※写真をクリックすると大きく表示されます。

■日時 2011年4月13日(水) 開場 18:30 開演 19:00
 アルテピアッツァ美唄 アートスペース
■チケット 前売り¥2,500/ 当日\3,000(税込み・全自由) 
 ※入場は先着順となります。
■チケット取り扱い場所
【札幌】
音楽処
【美唄】
・アルテピアッツァ美唄、
セブンイレブン美唄大通り北店、ミュージックショッププロス、美唄市役所売店

【岩見沢】
・北海道教育楽器バンバン、ミュージックプレイス
【滝川】
・TSUTAYA滝川店、滝川音鑑、滝川市役所売店
■問合せ 
アルテピアッツァ美唄 ギャラリー 0126-63-3137 
セブンイレブン美唄大通り北店   0126-63‐2006 

上記の地域以外の方へは美唄ポータルサイト「PiPa」でもチケット発売します。
【インターネット販売】

美唄ポータルサイト「PiPa」
チケット販売ページ

天聖・天モク TENSEI, TENMOKU

投稿日 2011-01-16

  まだまだ各地で雪が降り続いていますが、今日は一日穏やかな天気のアルテピアッツァ美唄。カフェの窓からは犬の散歩をする方の姿が数名見られましたが一面ふわっふわの雪に犬も大喜びといった様子でした。
 アルテピアッツァ美唄にある写真のブロンズ作品「天聖・天モクTENSEI, TENMOKU」皆さんは既にご覧になりましたでしょうか?場所はカフェアルテをさらに奥へと進み、昨年の6月に新しく加わった「真無」後方の林の中に設置されています。林へと入ると徐々に見えてくる「天聖・天モク」、雪の乗った木々に囲まれてひっそりと佇む姿はとても幻想的で素敵な空間です。アルテピアッツァ美唄にお越しの際は是非ご覧になってみて下さいね、雪が降っている時も綺麗ですよ。※こちらの彫刻作品へは歩いて行けるように雪道がついています。

自分の形 心の形

投稿日 2011-01-10

  ただいま木造校舎2Fギャラリーでは美唄の東中学校3年生による展示「自分の形 心の形」が開催されています。毎年この時期に行われ、5回目となった今回も約80点の個性的な作品が2教室にびっしりと並びました。タイトル通り形の無いものを粘土を使って表現された作品すべてに解説があり「明るい自分をオレンジ、落ち込んだ自分を緑」「自分の心は丸いけど、その中にぽっかり穴が開いた感じ」など生徒一人一人が真剣に自身と向き合い完成した心の形には「なるほど」と感心してしまいます。生徒の心に触れ、みなさんも自身の心の形を想像しながら雪景色のアルテピアッツァ美唄を散策してみてはいかがでしょうか?
 1月24日(月)までの開催ですので是非ご家族でご覧ください。
 ※会期中休館日 1月11日、18日(火曜休館)

カフェの新メニュー「かぼちゃスープ」

投稿日 2010-12-15

  朝からの大雪で一面が真っ白となったアルテピアッツァ美唄はまさに銀世界。
 カフェの冬限定メニューとして好評頂いていた「だんご汁」ですが、今冬からはお休み。新メニューとして「かぼちゃスープ」が登場しました!美唄産のかぼちゃ(ぬくもり)をたっぷり使用した「かぼちゃスープ」、セットで付いてくるぽこぽこパンとの相性も抜群でお腹も満たしてくれます。冬のアルテピアッツァ美唄で、雪の中をかんじき(無料で貸出しています)で散歩した後は是非カフェアルテでゆっくり温まりに来てくださいね。
 「かぼちゃスープ」 かぼちゃスープ+ポコポコぱん2個付き 550円
                       (プレーン・シナモン)
 「かぼちゃスープセット」 上記に+コーヒーor紅茶付き 1000円

2011年 カレンダー

投稿日 2010-12-12

  今日も冷たい風とともに雪が舞っています。みなさんお待たせしました、今回も札幌在住の写真家・並木博夫さんが制作しているカレンダーがアルテピアッツァ美唄でも発売になりました。2011年版は今年の6月に新しく加わった彫刻「真無」の表紙からはじまりアルテピアッツァの四季折々の魅力的な写真が使われています。いつも好評のカレンダー、一枚一枚アルテの風景を楽しみながらめくってみてはいかがでしょうか?
 1部1000円でアルテピアッツァ美唄、札幌大通りの大丸藤井セントラルで販売しています。発送(送料別途100円)もしていますのでギャラリー0126-63-3137までお気軽にお問合せください。

RSS

PAGE TOP