‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

大島 龍 展 RESONANCE・海の聖母

投稿日 2010-10-04

 10月1日よりスタートした版画展。石狩市在住でパリなど海外での評価も高い版画家・大島龍さんの作品が壁いっぱいに展示されています。
 ここ数年の展覧会のタイトルは『RESONANCE』。ご本人曰く「僕のRESONANCEは共振・共鳴でありながら、反響という意味合いが強いかも。ただ、ECHOとはちょっと違うんだよね。意思を持ったこだまって云うか、ね」。今回持ち込まれたモノクロと碧い世界のなかに身を置くと、さぁ、何かと響きあえるでしょうか! 展覧会は20日(水)まで。火曜休館。会期中、いくつかの関連イベントも開催されます。
◆10月10日(日)トーク15:00~「森とオオカミ」大島龍 Ⅰ部*「オオカミと出会う」Ⅱ部*「ぼくたちの庭には森たちがまっている」 音響「天地交響」景井雅之:体験工房◆10月16日(土)詩朗読16:00~「レゾナンス・RESONANCE」森と安田侃さんの彫刻を、歩きながら、共振する詩人たち:野外あるいは体験工房◆10月17日(日)トーク15:00~「森とオオカミⅡ・海の聖母」 Ⅰ部*「神話からの声・日本の狼、世界のオオカミ」Ⅱ部*「海の聖母」 聞き手・安念智康(ドラマシアターども):体験工房
※イベントに関する問い合わせはアルテピアッツァ美唄(0126-63-3137)伊東まで

川原一紗+藤川潤司コンサートのお知らせ

投稿日 2010-09-27

  昨年の6月、カフェアルテで行った「アルテの森語り」にゲスト出演していただいたおふたり。ピアノ弾き語りの川原一紗さんと民族楽器奏者・藤川潤司さんのコンサートが10月3日(日)にアートスペースで開催されます。
 川原一紗さんは2007年2月、やはりアートスペースでソロライブも行っており、その歌声は一度耳にすると忘れられないというファンを持つかた。いつも自然体で音楽活動をされ、強力なパートナーである藤川潤司さんと人と人を結ぶような和の音を奏で、“うた”でつながりたいという思いをもっている同志。今回は赤ちゃんや子どもたちも大歓迎ということで「あったか~い」コンサートになるはず!です。
開場は14:30 開演15:00 チケット前売/2,000円 当日/2,500円 中高生/1,000円 ※小学生以下無料 
お問合せ・ご予約・チケットはアルテピアッツァ美唄(0126-63-3137)まで。
~天の唄と民族楽器の響きあい~をぜひ、聴きにいらしてください。

振替休館のお知らせ

投稿日 2010-09-20

  木漏れ日というのでしょうか。木々の隙間からあわい光が漏れてキラキラしています。ときどきこういう風景を目にすることができ、見とれてしまいます。
 9月の3連休も今日が最後。みなさんゆっくり休めましたか?昨日は朝から美唄市内、小雨が降っていましたが午後から天気が回復し近郊からたくさんのお客さまがアルテを訪れてくれました。
 さて23日(木)は秋分の日で祝日ですね。そのため翌24日(金)はアルテピアッツァが振替休館となります。カフェの営業もお休みなので、来てみて“がっかり”なんてことになりませんように・・・。ただ野外はオープンスペースなのでお散歩できますよ。どうぞよろしくお願いいたします。

「アートウエーブ陶&染織展」in美唄

投稿日 2010-09-18

  ギャラリーでは今日から「 アートウエーブ陶&染織展」in美唄が開催中です。
第5回目を迎える今回、なぜ“in美唄”がつくのかは同じ日程で札幌のギャラリー門馬さんでも「アートウエーブ展」が開催されているため。京都造形芸術大学OBのみなさんが全国から自分の出品作品を持ちより、陶と染織による作品を展示しています。
 釉薬に力をいれた陶や遺跡のようにみえる陶、やわらかいグラデーションの色がついた陶、染付けの陶など、同じ陶でも表情はさまざま。染織のほうも、細い糸を紡いだ繊細なものからタペストリーのどっしりとした織物、型染めなど、こちらも多様な作品があり見ごたえ十分です。
総勢40名による展示も、統一感がありまとまってみえるのはさすがです。展覧会は火曜と24日(木)を除く26日(日)まで。どうぞみなさんでお立ち寄りください。

ピアノ教室「銀の会」のお知らせ

投稿日 2010-09-16

  アルテピアッツァ内を歩いていると、ときどき「こんなところに」と思う場所に名もわからない花が咲いています。そんな一瞬は“フッ”っと頬がゆるんでうれしくなったりします。この花もそのなかのひとつ。
 9月に入りほとんど毎週のように“お知らせ”がつづいていますね。今週末の土曜日・18日は美唄市内のピアノ教室「銀の会」の第27回発表会がアートスペースで開催されます。
今回はゲストに、医師でありピアニストでもある上杉春雄さんを迎えるということ(15時頃演奏予定)。日ごろの練習の成果を発表する生徒さんも、よりいっそう力がはいることでしょう。
 外を散策していてピアノの音がアートスペースから聞こえたら、どなたでも入場できますのでぜひ、中に入ってお聴きください。きっと生徒さんたちもたくさんの方に聴いてもらいたいはずです。13時からの開演です、どうぞお気軽に起こしください。

「アルテの森語り」ご案内

投稿日 2010-09-10

  朝、晩は日に日に冷え込んできました。それでも日中はまだ25℃くらいになり、爽やかな秋風がふいています。“ススキ”もいつのまにかご近所で見かけるようになりました。
 おまたせしました!「第7回 アルテの森語り」ー朗読会ーが9月23日(木・秋分の日)にカフェアルテで開催されます。
今回は浅田次郎さんの「角筈(つのはず)にて」を磯田憲一さんが朗読します。ゲストには札幌交響楽団コンサートマスターの大平まゆみさんを迎え、朗読とヴァイオリンのコラボレーションをお楽しみください。物語の世界とヴァイオリンのうつくしい音色がカフェ内に、森に響きます。
 料金/1500円(朗読後の手打ち蕎麦付き) 定員/40名 問合せ/アルテピアッツァ美唄 Tel(0126-63-3137)
 終演後は交流会をいたします。飲み物や食べ物の持ち込み大歓迎なので、みなさんご自分の好きなものなど持ち寄っていらしてください。
※お席は限られていますのでお早めにお申し込みください。お待ちしています! 

栃原享子ピアノリサイタルのお知らせ

投稿日 2010-09-08

  さわさわとポプラの葉が揺れているのが感じられますか。今日は一日そよそよと風がふき、過ごしやすい日でした。平日ですが、お散歩がてらけっこうな人がアルテに遊びにいらっしゃいました。
 さて、今週の土曜日の11日は、アートスペースで「栃原享子ピアノリサイタル」が開催されます。賛助出演にギターソロ・栃原義之さんを迎え、バッハ・「イタリア協奏曲」、ベートーヴェン・「32の変奏曲 ハ短調」、ショパン・「バラードOp.23」ほか、が演奏されます。
開演/17:00(開場16:30) 入場料/500円(小学生以下 無料) 
お問い合せ/美唄市民会館 Tel(0126-63-2185)まで。チケットはアルテピアッツァでも取り扱っています。
 ピアノの音色で、こころゆたかに秋を迎えませんか。お誘いの上どうぞ。お待ちしています。

加藤征治 写真展 「黒い断章」

投稿日 2010-09-03

  今日は一日、雨が降っていました。水を欲してたのでしょう、緑が生き生きと深い色に輝いています。
 ギャラリーでは1日(水)から加藤征治さんの写真展「黒い断章」が開催中です。
寒空の下、静かにそこにある墓地。うっそうと茂る木々の間を流れる川、その川に映るうっそうとした木々。ヴラマンクの絵画のようにスピード感ある雲と廃屋。ありのままを写しているのに、まるで“おとぎ話”にでてくるものたちをリアルに表現した世界をみているような錯覚。版画のようにうつくしい陰影がすべてモノクロで構成されています。場所がどこなのかもわからない、時代がいつかもわからない、力強い作品54点を展示。
15日(水)15時までの開催です。(火曜休館)

レゾナンス 共振 ~響きあう音・動き・空間~

投稿日 2010-08-29

  いちばん緑濃い季節のアルテピアッツァ。朝、水と戯れるこどもと、それを見守るお母さんが水の広場で気持ちよさそうにいました。8月ももう終わりですね。
 さて9月4日(土)アートスペースで〈波紋音〉永田砂知子×〈舞踏〉竹内美花 「レゾナンス 共振」~響きあう音・動き・空間~が開催されます。波紋音(はもん)とは水琴窟の音のイメージで創作した、まったくのオリジナルな楽器。ひとつとして同じ形、音がないそうです。東京藝術大学打楽器科を卒業後、クラシックで活動を始めた永田さんですが、ある方との出会いにより前衛的な音の世界へ移行。そして97年、波紋音と出会ったそうです。現在は日本各地や09年にはパリでも演奏。ソロ活動がメインですが美術、映像、ダンス、書、などとコラボレーションもしているそうです。今回は舞踏家の竹内美花さんとアートスペースという“場”で放たれた音とかさなる動きによって、どのように空間が響きあうのか“ワクワク”します。
07年にふと訪れたアルテピアッツァの風景に魅せられ、公演を企画してくださったそう。公演がとても楽しみです。
◆9月4日(土) 開場18:00・開演18:30 ◆チケット一般/2,500円(前売り)2,700円(当日) 高校生以下(小学生まで)/500円 アルテ市民ポポロ/2,000円 美唄ポポロ/1,500円 お申し込み・問合せはアルテピアッツァまで。(0126-63-3137) 鉄とは思えないやわらかな音の響きを、ぜひ聴きにいらしてください。

眞朝(MAASA) ピースコンサートのお知らせ

投稿日 2010-08-27

  栄幼稚園の玄関まえにある“あさがお”。毎朝、元気よく咲き続けていましたが、もうそろそろ夏の終わりとともにおわりそう。でもまだ、こんなに美しく鮮やかな色をみせてくれます。
 お知らせが遅くなりましたが、今週の日曜・29日午後3時開演、シンガー&オカリナ奏者・眞朝(MAASA)さんのコンサートがアートスペースで開催されます。道内各地を巡るピースコンサートツアーを予定されている眞朝さん、美唄ははじめてのコンサートになります。今夏から札幌市内を活動拠点にオフィスを開設し、地元大阪と平行して新たな展開を期しているということ。数種類のオカリナを持ち替え演奏するそうで、どんな音色と“うた”が聴けるのか楽しみです。お誘いあわせのうえ、どうぞいらしてください。
チケット:1,800円(当日2,000円) 高校生以下500円 ご予約・問合せ:090-9089-9665実行委員会・庄田さんまで。

RSS

PAGE TOP