‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

佐藤なーや写真展 「渓声山色 -Oneness with Nature-」

投稿日 2018-06-21

 ただ今、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内のギャラリー(木造校舎2階)展示室Bでは、屋久島在住の佐藤なーやさんによる写真展が開催されています。

 北海道出身のなーやさんは15年ほど前に、世界自然遺産として有名な鹿児島県・屋久島に移住されました。現在は、クリスタルボウルの演奏家として音楽活動などをしながら、屋久島の自然を写真に撮っています。
 展示されている24枚の写真は、どれも、植物、水、光…と、要素はシンプルですが、ひとつひとつがまったく違う表情を見せています。自然の力強さや儚さ、その時の空気感がグッと詰め込まれており、「美しい」という言葉だけでは足りません。
 会期中、佐藤なーやさんが会場にいらっしゃることも。写真のこと、屋久島のこと、いろいろお話が聞けるのではないでしょうか。みなさまぜひお越しください。6月25日(月)15:00までの展示です。

明日は定時ガイドツアー

投稿日 2018-06-15

 数日続いた雨は止み、今日は久々に青空が広がっています。空気も澄んで、気持ちのいい日です。

さて、明日は土曜日です。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では、毎週土曜日の午前中に「定時ガイドツアー」をしています。スタッフがアルテの成り立ちや安田侃さんのことなどお話ししながら、いくつかの彫刻をめぐります。
「どうやってアルテを見ていいのかわからない…」という方も「ちょっと散歩したいな」という方も、お申し込み不要、途中参加もできますので、お気軽にご参加ください。お待ちしています!

■日 時 毎週土曜日(4月から11月まで。詳しくはこちら) 10:00~、30分程度
■料 金 無料(任意の寄附をお願いします)
■集合場所 アートスペース(旧体育館)前

 

ポポロパーティー!

投稿日 2018-06-13

 すでにアルテ市民ポポロのみなさまには郵送にてお知らせしていますが、夏のアルテはイベントが多く、「見逃していた!」という声が多く聞かれましたので、改めてお知らせします。

 6月23日(土)、ポポロミーティング「ポポロ市民集会」のあとに、「ポポロパーティー」を行います!
 アルテを大切に想うポポロのみなさまと一緒に楽しい時間を過ごせたら…と思い、今回初めてパーティーをすることにしました。夕暮れ時のカフェアルテで、お料理や飲み物片手にわいわいとおしゃべりできたらと思っています。
 ただ今、美唄産のおいしい野菜をふんだんに使った手作り料理をお出しすべく、カフェアルテのスタッフがメニューを考え中です!こちらもお楽しみに。

 ポポロのみなさま、お誘い合わせの上、6月18日(月)までにお申し込みください。ご参加お待ちしております。

■日時  2018年6月23日(土)17:30~19:00
■対象  アルテ市民ポポロのみなさま
■料金  1500円(申込制。当日ポポロになった方もご参加いただけます)
■会場  安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内 カフェアルテ

お申し込み・お問い合せは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄(0126)63-3137まで。※9:00~17:00。火曜休館。

ポポロミーティング&パーティー

投稿日 2018-06-04

 今日の美唄は快晴。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階ギャラリーに差し込む陽射しも強くなってきました。

 さて、アルテ市民ポポロのみなさまや、アルテピアッツァ美唄が好きな方々と、 アルテピアッツァ美唄を未来へ繋いでいくために、意見交換などをする「popoloミーティング」を今年も開催します!
 今回は「アルテ市民集会」と題して、昨年度の活動や作品の現状についての報告のほか、アルテの未来について考える全体ミーティングも予定しています。

■日時  2018年6月23日(土)15:00~17:00
■料金  無料(申込不要)
■会場  ストゥディオアルテ(体験工房)

 そして、今年はミーティングの後に「ポポロパーティー」を行います!当日ポポロになってくださった方でも参加できます。詳しくは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137、もしくは、ポポロの皆さま宛にお送りしましたご案内をご覧ください。

 同日、午前中には「クリーン会」や「定時アルテガイドツアー」、「ころころキャンドルづくり」もあります。6月23日(土)はご家族そろって、アルテへお越しください。初夏のアルテで、楽しい時間を過ごしましょう。

「日曜美術館」で

投稿日 2018-06-01

 昨日は小雨が降り、芝生や木々の葉は一層深い緑になっていました。

 さて、昨年10月に安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄 木造校舎2階のギャラリーにて開催しました「安田侃のまなざし展」に出展してくださった染色家・柚木沙弥郎さんが「日曜美術館」(NHK Eテレ)で特集されます。
 番組の中では、東京で行われた「安田侃のまなざし展 柚木沙弥郎×安田侃」の会場でお話される柚木さんと安田さんお2人の様子も紹介される予定です。ぜひご覧ください。

■番組名:日曜美術館 「うれしくなくちゃ 生まれない 染色家 柚木沙弥郎の模様人生」(NHK Eテレ)
■放映日時:2018年6月3日(日)午前9:00~9:45(再放送:6月10日 午後8:00~)

安田侃の「こころを彫る授業」開催が決定しました!

投稿日 2018-05-30

5月30日 今日は朝から日差しが強いです。先日お伝えしました、チャレンジデーへも多くの方にご参加いただきました。

 さて、みなさん大変お待たせいたしました!約1年4か月ぶりに「安田侃の『こころを彫る授業』」の開催が決定しました。
 自分の“こころ”を大理石などで形にする「こころを彫る授業」、通常NPOスタッフが講師となり第一土日に開催していますが、今回は、彫刻家安田侃さんが講師となる特別な授業です。安田さんから直接、道具の使い方や「こころを彫る」ことについてのお話が聞ける 貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!お申し込みはどうぞお早めに。

安田侃の「こころを彫る授業」
■日 程:2018年7月6日(金)、7日(土)、8日(日)
■時 間:各日10:00~16:00
■定 員:40名、事前申込み制です。(新規の方優先)
■参加費:一 般/15,000円(白大理石)10,000円(軟石)、高校生・大学生/10,000円(白大理石)6,000円(軟石)、中学生以下/9,000円(白大理石)5,000円(軟石)※アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。
■申込締切:2018年6月29日(金)17:00
・お一人様、最大2日間の参加になります。1日だけの参加も可能です。
・初回参加後は工房で続きを彫ることができます。
・希望の方は昼食を用意します。要予約700円。

 また、6月2日(土)、3日(日)は通常の「こころを彫る授業」があります。こちらもご参加お待ちしています!詳しくはこちら

 各お申込み・お問合せ:安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137まで。※火曜休館

5月30日はチャレンジデー!

投稿日 2018-05-27

0527-1 毎週土曜日に開催しています「定時ガイドツアー」、昨日は4名の方をご案内しました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

 さて、5月30日(水)は「チャレンジデー」です。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では同日、「定時ガイドツアー」を行います!アルテスタッフと一緒にアルテの中を散策しましょう。チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日に、人口がほぼ同じ街同士が午前0時から午後9寺までに15分以上続け、運動やスポーツに参加した住民の割合を競うイベント(美唄市HPより)で、美唄市では、2015年から参加しています。
 
 作品を見ながら、ゆっくり歩きますので、運動が苦手な方でも大丈夫です。お申し込み不要、参加無料ですので、お気軽にご参加ください。お待ちしています。

■日 時: 2018年5月30日(水)10:00~(30分程度)
■場 所: アートスペース(旧体育館)前集合
※ 歩きやすい靴、服装でお越しください。

Deai展

投稿日 2018-05-24

 今日の美唄は快晴、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の中にはエゾハルゼミの声が響いています。

 さて、ただ今、木造校舎2階ギャラリーでは「Deai展」を開催中です。札幌にあるギャラリー「ハナアグラ」の作家さんたちによるグループ展で、アルテでは、今回で5回目の開催となりました。
 17名の作家が参加して、水彩画、アクリル画、写真など78点の作品が並んでいます。個性豊かな作家さんが、それぞれにいくつか作品を出展されているので、ひとりひとりの小さな個展を見ているような感じで、見応えがあります。
 20代から30代の若い作家さんも多く出展されています。生き生きとした、エネルギー溢れる作品の数々をぜひご覧ください。6月4日(月)までの展示です(最終日は15時まで)。

ふるさと納税でアルテを応援!

投稿日 2018-05-17

5月17日 午前中は雨でしたが、ブロンズの彫刻「相響」の濡れた表面が、周りの景色を映し出していました。

 さて、美唄市のふるさと納税で、寄附の使い道を「『安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄』保全的整備や施設の充実への応援(アルテピアッツァ美唄整備基金)」に指定すると、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の活動を支援できる事をご存知ですか?今までに、美唄市ではこの整備基金を使って、大規模な彫刻の修復、枕木の交換、施設内の看板整備ほか、アルテピアッツァ美唄の維持・整備をすすめるなど、大切に使われてきました。ただ、近年建物の老朽化や樹木の損傷、雪の重みでのウッドデッキ倒壊などが続いており、整備が間にあっていないところもあります。ぜひ、みなさまの応援、宜しくお願いします。
 美唄市のふるさと納税の返礼品は、「こころを彫る授業」に参加できたり、今の時期、特産のアスパラやハスカップなどもあります。詳しくはこちら「ふるさとチョイス」からご覧ください。

エスプレッソにおぼれる…?

投稿日 2018-05-14

5月14日 カフェアルテの窓から広がる景色を眺めていると、雲間から時折青空が顔を出し、芝に日が射します。その瞬間、広場にある彫刻や芝にスポットライトが当たったようです。
 この時期、カフェアルテでは、近隣の牧場から届く新鮮なミルクで作られたソフトクリームを使用した、エスプレッソアフォガートが人気です。エスプレッソアフォガートの「アフォガート」とは、イタリア語で「おぼれる」という意味で、深みのあるエスプレソコーヒーにジェラートがおぼれる様を言うそうですよ。そのほか、ご好評いただいている水出しアイスコーヒーやアイスココアなどもあります。散策をされた後のひとときにもおすすめです。

<夏期限定メニュー>
アイスコーヒー……600円
アイスココア……600円
ソフトクリーム……300円
エスプレッソアフォガート……450円
ベリージャムソフトクリーム……450円
※価格は税込みです。

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 69

RSS

PAGE TOP