‘メディア’ カテゴリーアーカイブ

ニューヨークの雑誌に

投稿日 2016-06-15

6月15日 今年の3月、こちらのブログでもお知らせしましたが、遠くニューヨークから雑誌の取材が来ていました。どんな記事になるのか気になっていましたが、この度その雑誌が発刊されました。
 「GEAR PATROL」というニューヨークを拠点とし、ライフスタイルやアートなどを紹介するWEBサイトを制作していますが、今回はその雑誌版です。今号の北海道特集の中で、安田侃さんの紹介があり、今年2月~3月に行われたニューヨークの個展 “Touching Time”の写真とインタビュー記事が掲載されている他、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄と札幌駅の作品「妙夢」の写真が掲載されています。「写真は、必ず自分たちで撮影する」というこだわりもあり、どれも取材チームの方たちの目で見て厳選した、魅力的なものばかりが紹介されています。
 日本ではほとんど見かけない雑誌ですが、国内で取り扱いしている店舗もあるようですので、ご興味ある方はぜひ問合せてみてください。詳しくはこちら(GEAR PATROL)から。

「婦人画報」で紹介していただきました。

投稿日 2016-06-02

6月2日 久しぶりに雨が続いています。気温もぐんっと下がり、散策の際は一枚多めに上着があると良いかもしれません。

 さて、雑誌掲載のお知らせです。6月1日発売の女性誌「婦人画報」7月号で安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄を紹介していただきました。
 なんと、札幌エリア限定ですが表紙にアルテピアッツァ美唄の写真を採用してくださいました。カフェの窓から見える彫刻「真無」が表紙に大きく写り、存在感を放っています。中にも特集の記事で、2ページに渡り水の広場や「こころを彫る授業」などを紹介していただきました。
 全国誌の「婦人画報」ですが、今回、創刊111周年でエリアごとに表紙が違うものが特別に発売されています。アルテが表紙のものは「札幌版」です。札幌圏の方、ぜひお近くの書店で手にとってみてください。また、北海道外の方でも通信販売で購入できるようですので、ぜひお求めください。詳しくは、こちら(出版社ホームページ)。

安田侃さん、「北海道功労賞」受賞!

投稿日 2015-09-03

9月3日 8月31日、北海道から彫刻家・安田侃さんへ「平成27年度北海道功労賞」が贈られることが発表されました。
 この賞は、昭和44年に「北海道開発功労賞」(平成10年に「北海道功労賞」に改)として制定され、北海道の経済、社会、文化等の発展に貢献し、その功労が特に顕著な個人又は団体を対象とする、北海道知事が行う最高の表彰(北海道庁HPより抜粋)です。

 北海道庁HPでご覧いただけます、安田さんの受賞理由の中には、美唄市にある閉校した小学校跡地を「アルテピアッツァ美唄」として再生させたことや安田さんが直接指導する「こころを彫る授業」についても挙げられています。

 安田さんが、美唄市と共に今も創り続けているアルテピアッツァ美唄に携わる私たちスタッフも、この受賞をとても嬉しく思っています。安田侃さん、この度は本当におめでとうございます!

雑誌「天然生活」に

投稿日 2014-08-24

8月24日 雨と晴れの繰り返しで、芝生もイキイキとしています。

 さて、アルテピアッツァ美唄の中の木造校舎一階にある美唄市立栄幼稚園が、雑誌「天然生活」10月号(出版社: 地球丸)に5ページにわたって特集されました。「芸術は大切な友達」という見出しで、29名の園児たちが芝生の上を駆け回った運動会の様子や日々アルテピアッツァ美唄の中で過ごす姿が掲載されています。

 安田侃さんの彫刻に、毎日触れている園児たち。まるで友達のように彫刻に声を掛ける子や、お気に入りの作品を大事にきれいにしている子・・・。

8月24日そんな園児たちの笑顔にアルテスタッフもいつも元気をもらっています。

 二日間に渡って丁寧に取材され、栄幼稚園とアルテのことを、あたたかい文章でまとめてくださいました。写真もとても綺麗で、園児たちの声が今にも聞こえてきそうです!特集の最後には、安田侃さんの言葉も載っています。
 全国の書店で発売中です。お近くの書店でどうぞ。

 

 

「Arte通信」リニューアルしました。

投稿日 2014-06-11

6月11日 最近は、雨が降ったり、急に晴れ間が見えたりと、変わりやすい天気が続き、一日のうちに彫刻もさまざまな表情をみせます。

 さて、年に数回アルテピアッツァ美唄の“今”を伝えるために発行しています「Arte通信」。この度大幅にリニューアルし、最新号vol23を発行しました。今回のリニューアルでは、インフォメーションを充実させ、初めてご覧になった方にもアルテピアッツァ美唄のことをわかりやすく掲載した他、毎号、アルテの四季を感じていただけるよう、季節の写真を使用しています。

 そして、リニューアル第一号の巻頭文を、全国にロングライフをテーマとした「D&DEPARTMENT PROJECT」を展開する、デザイン活動家のナガオカケンメイさんに執筆していただきました。

 アルテピアッツァ美唄の施設内はもちろん、全国の主要な美術館にも置いていただく予定ですので、見かけた際には是非手にとってみてください。「まだ行った事がない」「知らなかった」という方が、このArte通信を見て、アルテを訪れてくださる“きっかけ”になればと思っています。 

「北海道生活」で紹介されました。

投稿日 2014-06-02

6月2日 連日、暑い日が続いていますね。今日の美唄は25度を越す夏日でした。

 さて、ただ今発売中の雑誌「北海道生活vol.41」の特集「北海道 芸術の旅景色」の中でアルテピアッツァ美唄が紹介されています。
 ただの美術館でも公園でもない、この空間の魅力について書いてくださいました。アルテのほかにも、北海道内のアートスポットがたくさん掲載されています。アルテの中のベンチやカフェアルテのテラス席で、「北海道生活」を読みながら、旅の計画を立てるのもいいですね~。
 全国書店にて販売されていますので、ぜひご覧ください!

二つの“旅”、掲載されました。

投稿日 2012-12-20

12月20日 昨日から降り続いた雪で、アルテピアッツァ美唄の積雪も増え、日々風景が変化しています。今日は、一時見えた太陽の光が、積もったばかりの新雪を照らし、キラキラと綺麗に輝いていました。

 さて、今月アルテピアッツァ美唄が“旅”にまつわる二つの記事で紹介されました。
 ひとつは、雑誌「O.tone(オトン)」です。大きな写真と、旅日記のような温かい文章でアルテの魅力を掲載して頂きました。もうひとつは、「ポテトファーム」のホームページ内「ありがポの旅」。北海道らしい素材を探し、紹介していくというコーナーですが、今回は“美唄”を旅するなかで、アルテピアッツァにも寄ってくださいました。どちらも美唄の魅力、アルテピアッツァの魅力を紹介していただきました。是非ご覧ください。そして、アルテを訪ねる旅はいかがでしょうか?

アルテの四季コンサート2012・秋

投稿日 2012-09-02

9月1日 9月1日、まだまだ真夏のような暑さの中、アルテピアッツァ美唄アートスペースにて「アルテの四季コンサート2012・秋」が開催されました。今年、5月に引き続き、美唄出身、在住のミュージシャン岸孝志さんが企画した音楽イベントの第二弾です。ミュージシャンの池田聡さん、岸孝志さん、そして、今回はラジオパーソナリティとしても活躍するミュージシャンでもあるみのや雅彦さんが出演されました。

 約200名の観客(暑い中、開場前からずっと並んでいた方が多数!)が待つ中、17時半開演。前半は、池田さんと岸さんのセッション、ヒット曲『モノクローム・ヴィーナス』などが披露されました。途中、CMソングを数多くてがけている沖縄在住のミュージシャン・福井洋介さんがゲストで参加してくださいました。続いて、後半はみのや雅彦さんのステージです。最新のアルバムに収録されている曲を中心に演奏され、エネルギッシュなトークと歌で会場は大盛り上がりでした。
 アンコールでは、池田さん、みのやさん、岸さんの3人が再登場し、『卒業写真』、『22才の別れ』のほか、みのやさんが池田さんに提供された曲も演奏され、熱い拍手の中、コンサートは終了。約3時間半にもおよぶ、長時間のコンサートでしたが、それを感じさせないくらい、出演者と観客の熱気に満ちたコンサートでした。企画者の岸さん、出演者のみなさん、お疲れ様でした!

 そして、ここでテレビ放送のお知らせです。9月4日(火)、UHB「スーパーニュース」(17:54~)の中で、この「アルテの四季コンサート」の企画から開催までを追った特集が放送されます。コンサートにかける岸さんの思いを聞くことができたり、当日の映像も放送される予定です。お楽しみに!(なお、ニュース番組内の特集のため、報道内容により変更になることもあります。ご了承ください)

秋色情報とお知らせ

投稿日 2011-10-10

10月10日 連休最終日の今日、お昼前からザーッと雨が降りましたが夕方には止みました。アルテピアッツァ美唄木造校舎2階ギャラリーの窓からは雨に濡れたもみじの葉が見えていて、これもまたきれいです。
 アルテを囲む山の木々はこの連休中に一気に紅葉が進みました。そして、カフェアルテの外ではナナカマドが真っ赤な実を付けています。その近くには胡桃の木があり、今年もエゾリスが忙しそうに走り回るのを見かけるようになりました。アルテの秋がどんどん深まっているのを感じます。

 さて、ただ今開催中「安田侃 野外彫刻展『街に触れる』」関連のお知らせです。この展覧会が、10月23日(日)Eテレ(NHK教育)「日曜美術館」内、全国の展覧会を紹介するコーナー「アートシーン」(9:45~と同夜20:45~)で紹介されます。ぜひご覧ください。

安田侃さん野外彫刻展 TV放映のお知らせ

投稿日 2011-09-06

9月6日 お知らせが直前となりましたが、前回のブログでもお伝えしました札幌市で開催中の「安田 侃 野外彫刻展 -街に触れる-」が、明日9月7日(水)「どさんこワイド179」(STV札幌テレビ放送)内、ニュースの中で特集されます。新聞、テレビなど各メディアで取り上げられている野外彫刻展ですが、今回の特集では展覧会の模様はもちろん、設置の様子も放映される予定です。北海道内にお住まいの方は是非ご覧下さい。 
 なお、放映時間は午後6:30前後~放映の予定ですが、台風速報などで変更になる場合もあります。

RSS

PAGE TOP