‘こころを彫る授業’ カテゴリーアーカイブ

小学生のための「こころを彫る授業」開催しました!

投稿日 2019-04-04

4月4日 先週末、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄で「小学生のための『こころを彫る授業』」を開催しました。美唄や札幌、なかには東京からも参加してくださり、2日間とも教室いっぱいとなりました。

 授業のはじめ「こころを彫るとは?」とスタッフがお話をした時には、みんなちょっと不安そうな顔をしていましたが、自分の石を選んでいざ彫刻が始まると、もくもくと手を動かす子どもたち。「ここに穴をあけてみたい!」「表面をすべすべにするにはどうしたらいい?」とさっそく質問が飛び交います。美術館スタッフの他にも、ボランティアスタッフとして、普段「こころを彫る授業」に参加してくれている方もお手伝いしてくださり、子どもたちはアドバイスに真剣に耳を傾けます。午前の彫刻は道具に慣れたところで終了しました。

 美唄の郷土料理「とりめし」を食べた後は、外を散策して自然の音を聞いたり、安田侃さんの彫刻に触れたり、と体全体でアルテピアッツァ美唄を楽しみました。散策から帰ってくると、みんな真剣な表情ですぐさま彫刻に向かいます。安田侃さんの彫刻をたくさん見て、ぐんっとやる気になったようです。

 終わりに、一言ずつ頑張ったところを発表してくれました。思うように彫れなかったり、石が割れてしまったけど、諦めずに最後まで挑戦して、みんな自分の「こころ」の形に近づいたようです。ぜひ、また続きを彫りに来てくださいね!待ってます。

4月の「こころを彫る授業」

投稿日 2019-03-27

 今日の美唄は、冬に戻ったように細かい雪が降り続いていました。
 さて、4月の「こころを彫る授業」のお知らせです。春から新しい生活が始まる…という方も多いのではないでしょうか。不安と期待が入り混じるこの時期、自分の「こころ」と静かに向き合って、石を彫ってみませんか?詳しくはこちらをご覧ください。

◆日にち:2019年4月6日(土)、7日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄名物「とりめし」をご用意します。
小学4年生以上対象の授業です。お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※火曜休館。

「かあさんの味」最終回

投稿日 2019-03-07

3月7日 天気が良い日が続き、カフェアルテにも連日、読書をされたり、お友達同士でお茶を楽しまれたりという方が多くなってきました。

 さて、先日のブログでもお知らせしましたが「こころを彫る授業」の参加者向けに、地元美唄の農家のお母さんたちが作ってくださっていたお昼ご飯「かあさんの味」が先週をもって最後となりました。最後とあって「こころを彫る授業」への参加者も多く、お昼ご飯時には皆さん名残惜しそうに写真を撮って、味を噛みしめる様に召し上がっていました。

 昼食後は、「かあさんの味」のメンバーの皆さんと、授業の参加者とがカフェアルテで交流し、「レシピはどうやって考えていたの?」「年に一度くらい、また集まってご飯を作って欲しい!」など参加者の皆さんから質問責め?にあうメンバーの方もいたり、今までの思い出話に花が咲いたりと楽しい交流のひと時でした。農家さんならではの新鮮な野菜を使ったレシピ、新米の時期の美味しいお米、どれも思い出深い味になりました。8年間心のこもった料理、本当にありがとうございました。

3月の「こころを彫る授業」

投稿日 2019-02-27

2月27日 今週末は今年度最後の「こころを彫る授業」です。1月、2月と授業に参加された皆さまにはお知らせしましたが、今年度いっぱいで、美唄の農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」が終わります。2010年から毎月のように、心のこもった料理を授業参加者の皆さんに振舞ってくださいました。食べ親しんだ方もそうでない方も、まだ授業の受付可能ですので、ぜひお申し込みください。

◆日にち:2019年3月2日(土)、3日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。
小学4年生以上対象の授業です。お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※火曜休館。

トントン、シュッシュッ、「小学生のための『こころを彫る授業』」

投稿日 2019-02-21

2月21日 この2日間、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では一日中澄んだ青空が広がっています。

 さて、先月のブログでお知らせしました3月30日(土)、31日(日)に開催します「小学生のための『こころを彫る授業』」まで、まだ1ヶ月以上ありますが、お席が残りわずかとなっています。
 授業では、イタリアの白大理石や札幌軟石を使って、目に見えない自分の「こころ」を形にします。お昼にはみんなで美唄の郷土料理「とりめし」を食べたり、外を散策したりと、アルテピアッツァ美唄を満喫します。各回10:00~15:30まで、1日完結型です。定員になり次第締切とさせていただきますので、お申し込み・お問い合わせはお早めに、アルテピアッツァ美唄ギャラリー 0126-63-3137(火曜休館)までお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。

今日は「こころを彫る授業」の日

投稿日 2019-02-02

2月2日 今週末は毎月第一土日に開催しています「こころを彫る授業」の日です。雪が降り、やや風も強い中、札幌や石狩などから、今日は8名の方が参加されました。中には、関東からいらした方も。
 授業の中では、みなさん各自の「こころ」と向き合って、黙々と石を彫ったり削ったりしています。一方、休み時間はリラックスムード。「こころを彫る」という共通の目的があるからか、職業も年齢も越えて、みなさん楽しそうにお話されていました。

 3月の授業は、3月2日(土)、3日(日)。興味のある方は、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 までお電話ください。

2月の「こころを彫る授業」

投稿日 2019-01-27

1月27日 もうすぐ2月、まだまだ雪深い安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ですが、少しづつ日が長くなっているのを感じます。

 さて、アルテピアッツァ美唄で毎月開催しています「こころを彫る授業」のお知らせです。雪景色を眺めながら自分の「こころ」と向き合ってみませんか?石炭ストーブで会場暖めてお待ちしております!

◆日にち:2019年2月2日(土)、3日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。
小学4年生以上対象の授業です。お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※火曜休館。

春休みは「小学生のための『こころを彫る授業』」!

投稿日 2019-01-21

 毎月第一土日に行っている「こころを彫る授業」を、小学生のみんなにも体験しやすいプログラムにした「小学生のための『こころを彫る授業』」を3月に開催します。
 大人と同じように、白大理石や軟石を彫ったり、削ったりして、自分の「こころ」をかたちにすることに挑みます。道具の使い方などは、アルテのスタッフが丁寧に説明しますのでご心配なく!みんなで、屋外に置かれている彫刻を巡る時間もあります。

 昨年の授業のようすはこちら。過去に参加したことのある子は、自分の「こころ」の石を持ってきていただければ、続きを彫ることもできます。1人でも、お友達同士でも、ぜひご参加ください。

■日時 2019年①3月30日(土)、②3月31日(日) いずれも10時~15時30分
■場所 ストゥディオアルテ(体験工房)
■対象 小学1年生~6年生
■定員 各回10名(先着順)
■参加料金  白大理石 3,500円、軟石 3,000円(材料費・昼食代含む) ※コポポロさんは200円割引。
■ お申込み・お問合せ 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー 0126-63-3137   ※申込み締切日:3月23日(土)

1月の「こころを彫る授業」お申込みは年内に

投稿日 2018-12-20

12月20日 朝から雪がハラハラと舞っています。スローモーションで地面に落ちて行く様は、いつ見てもドラマチックです。

 さて、今年も残すところ2週間をきりました。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄で毎月開催しています「こころを彫る授業」、2019年最初の授業は1月5日(土)、6日(日)の開催です。12月31日(月)~1月3日(木)の間は休館となるため、授業のお申し込は12月30日(日)までにお願いいたします。真っ白い景色と澄んだ空気の中で、「こころを彫る授業」に参加しませんか?お待ちしています。

◆日にち:2018年1月5日(土)、6日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。
小学4年生以上対象の授業です。お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日、12月31日~1月3日は休館。

12月の「こころを彫る授業」

投稿日 2018-11-28

IMG_7732 ここ3日間ほど気温が上がり、根雪になるかと思った雪もすっかり融けてしまいました。

 さて、12月の「こころを彫る授業」のお知らせです。一年の終わりに、自分の「こころ」と向き合って、石を彫ってみませんか?安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄のスタッフが丁寧にお教えしますので、未経験の方も安心してご参加いただけます。

◆日にち:12月1日(土)、2日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

お問い合わせ・お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

1 2 3 4 5 6 17

RSS

PAGE TOP