‘こころを彫る授業’ カテゴリーアーカイブ

11月の「こころを彫る授業」

投稿日 2018-10-28

10月28日 11月の「こころを彫る授業」のお知らせです。毎月第一土日に開催していますこの授業、今回の土曜日は祝日です。「いつもの土曜日では都合が合わず、なかなか参加できなかった…」という方も、ぜひご参加ください!

◆日にち:11月3日(土)、4日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

お問い合わせ・お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

 今、ストゥディオアルテ(体験工房)すぐ横の黄色いイチョウが見頃です。天気がよければ、軒下に作業台を出して、イチョウを眺めながら作業することもできますよ。この時期ならではの楽しみです。

10月の「こころを彫る授業」

投稿日 2018-10-01

 秋は、雨が降ったと思ったら、急に日が射したり…天気がころころと変わりやすいですね。先日の早朝には、アルテ全体に靄がかかり、そこに光が差し込んでとてもきれいでした。

 さて、10月の「こころを彫る授業」のお知らせです。最近では、外国の方の参加も増えています。経験や国籍問わず、誰でも参加できる彫刻の授業です。ご興味のある方は、お問い合わせだけもお気軽にどうぞ。

◆日にち:10月6日(土)、7日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

お問い合わせ・お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

9月の「こころを彫る授業」

投稿日 2018-08-27

8月27日 今日は北海道らしい、過ごしやすい天候です。そろそろセミの鳴き声も聞き納めでしょうか。

 さて、9月の「こころを彫る授業」のご案内です。夏の終わりに、自分の「こころ」と向き合いながら石を彫るのはいかがでしょうか?小学4年生以上であればどなたでも参加可能です。詳しくはこちらもご覧ください。

◆日にち:9月1日(日)、2日(日)※1日のみの参加も可能。  ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

8月「こころを彫る授業」

投稿日 2018-07-29

 美唄も気温の高い日が続いています。木陰に入ると涼しいですが、散策の際には熱中症対策をお忘れなく。

 さて、8月の「こころを彫る授業」は今週末の8月4日(土)、5日(日)にあります。夏の思い出に親子で参加してみてはいかがでしょう?学割もあります(小学4年生以上が対象の授業です)。詳しくはこちらをご覧ください。

◆日にち:8月4日(土)、5日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。

◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込み・お問い合せは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

7月「こころを彫る授業」について

投稿日 2018-07-11

 久しぶりにきれいな青空が広がりました。大理石の白と芝の緑、空の青…とコントラストが美しいです。

 さて、毎月第一土日に開催しています「こころを彫る授業」について、7月の第一土日には安田侃さんによる授業がありましたので、アルテのスタッフが担当する通常の「こころを彫る授業」は7月15日(日)の1日のみ開催します。先日の授業に参加して、「“続き”を彫りたい!」という方もぜひご参加ください。

◆日にち:7月15日(日) ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

安田侃の「こころを彫る授業」

投稿日 2018-07-09

7月9日 7月6日(金)から3日間、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の体験工房(ストゥディオアルテ)で「安田侃の『こころを彫る授業』」を開催し、道内はもとより全国からのべ120名の方が参加してくださいました。

 冒頭、安田侃さんから、「この授業は、己を忘れて無になれるのが良いんです。2、3時間も彫ると、無心になれます。」と授業についてのお話しがありました。その後、安田さん自らノミとゲンノウを手に、石の彫り方のレクチャーがあり、彫刻家の手の動きに、みなさん真剣な表情で、見入っていました。
 自分の石を選んでいよいよ授業が始まると、一斉に工房内には「カンッカンッカン!」と石を彫る音が響き渡ります。時折、安田さんがアドバイスをしたり、道具の使い方を教えたりと、参加者の方と気さくにお話しされていました。7月9日
 この彫刻は、1日や2日で完成するものではありませんが、時間が経つにつれ、参加者みなさん自身の“こころ”の形に徐々に変化していきました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。またぜひ続きを彫りにいらしてください。

 「安田侃の『こころを彫る授業』」は、不定期での開催ですが、次回決まりましたらこちらでお知らせします。また、通常毎月第一土日開催のNPOスタッフが担当する「こころを彫る授業」は、次回7月15日(日)開催です。(※安田侃の「こころを彫る授業」開催の為、第2週となります。)
 お申し込み・お問い合せは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。

安田侃の「こころを彫る授業」、まもなく締め切りです。

投稿日 2018-06-28

 北海道には梅雨が無いはずですが、ここ1週間くらいぐずついた天気が続いています。今朝も、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の広場にあるブロンズの作品は雨に濡れ、つやつやとしていました。

 さて、来週末に開催します「安田侃の『こころを彫る授業』」について、お知らせです。
 ただ今、新規の方を優先に受付けており、7月7日(土)は満席となりました。また、6日(金)と8日(日)も、残席わずかとなっております。
 申し込み締め切りは、6月29日(金)17時までとしていますが、各日満席になり次第、締め切りとさせていただきますので、ご了承ください。

 今回も北海道内外からたくさんの方にお申し込みをいただいております。「どんな授業なの?」など、お問い合わせだけでも遠慮なく、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137 までご連絡ください。※火曜休館。9:00~17:00。

安田侃の「こころを彫る授業」開催が決定しました!

投稿日 2018-05-30

5月30日 今日は朝から日差しが強いです。先日お伝えしました、チャレンジデーへも多くの方にご参加いただきました。

 さて、みなさん大変お待たせいたしました!約1年4か月ぶりに「安田侃の『こころを彫る授業』」の開催が決定しました。
 自分の“こころ”を大理石などで形にする「こころを彫る授業」、通常NPOスタッフが講師となり第一土日に開催していますが、今回は、彫刻家安田侃さんが講師となる特別な授業です。安田さんから直接、道具の使い方や「こころを彫る」ことについてのお話が聞ける 貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!お申し込みはどうぞお早めに。

安田侃の「こころを彫る授業」
■日 程:2018年7月6日(金)、7日(土)、8日(日)
■時 間:各日10:00~16:00
■定 員:40名、事前申込み制です。(新規の方優先)
■参加費:一 般/15,000円(白大理石)10,000円(軟石)、高校生・大学生/10,000円(白大理石)6,000円(軟石)、中学生以下/9,000円(白大理石)5,000円(軟石)※アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。
■申込締切:2018年6月29日(金)17:00
・お一人様、最大2日間の参加になります。1日だけの参加も可能です。
・初回参加後は工房で続きを彫ることができます。
・希望の方は昼食を用意します。要予約700円。

 また、6月2日(土)、3日(日)は通常の「こころを彫る授業」があります。こちらもご参加お待ちしています!詳しくはこちら

 各お申込み・お問合せ:安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137まで。※火曜休館

ふるさと納税でアルテを応援!

投稿日 2018-05-17

5月17日 午前中は雨でしたが、ブロンズの彫刻「相響」の濡れた表面が、周りの景色を映し出していました。

 さて、美唄市のふるさと納税で、寄附の使い道を「『安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄』保全的整備や施設の充実への応援(アルテピアッツァ美唄整備基金)」に指定すると、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の活動を支援できる事をご存知ですか?今までに、美唄市ではこの整備基金を使って、大規模な彫刻の修復、枕木の交換、施設内の看板整備ほか、アルテピアッツァ美唄の維持・整備をすすめるなど、大切に使われてきました。ただ、近年建物の老朽化や樹木の損傷、雪の重みでのウッドデッキ倒壊などが続いており、整備が間にあっていないところもあります。ぜひ、みなさまの応援、宜しくお願いします。
 美唄市のふるさと納税の返礼品は、「こころを彫る授業」に参加できたり、今の時期、特産のアスパラやハスカップなどもあります。詳しくはこちら「ふるさとチョイス」からご覧ください。

5月の「こころを彫る授業」

投稿日 2018-05-04

5月4日 美唄の桜の名所・東明公園では、桜が見ごろを迎えています。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の中にある桜もきれいに咲いていますので、ぜひアルテにもお立ち寄りください!

 さて、アルテHPでもお知らせしていますように、通常第一土日に開催の「こころを彫る授業」ですが、5月は第2週目に開催します。みなさまのご参加、お待ちしております。

◆日にち:5月12日(土)、13日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込み・お問い合せは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

RSS

PAGE TOP