秋の気配

投稿日 2014-09-11

 今日は午前中は激しい雨でしたが、午後からは穏やかな日が差しています。雨上がりの青空と緑の木々に囲まれた白大理石の彫刻「真無」もいつもより明るく映えて見えます。

 さて、今年の美唄は、夏の間の天候が良かっためか、木の実類が例年より多く生っています。アルテピアッツァ美唄ストゥディオアルテ横にあるイチョウの木はまだまだ葉は青いものの、既にぎんなんがぽろぽろと落ちはじめています。先日、カフェアルテを訪れてくれた女の子は、笹の葉を使って自分で作った笹舟の中に、ヤマゴボウの実やまつぼっくり、スモモなどをいっぱい載せて「宝箱なの!」と見せてくれました。
 

 気がつけば、ナナカマドには赤い実がたわわに実り、カフェアルテの窓の外から見えるクルミの木からは、はらはらと落ち葉が舞っています。紅葉も徐々に始まりました。温かいコーヒーを飲みながら景色を眺めて、近づいてくる秋の気配を感じるのも、この時季の楽しみのひとつです。

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 画面から秋の気配が伝わってきます。
     以前アルテで、くるみの実が落ちた音を
    聞きました。そして実が落ちるところも見
    ました。

    Comment by いはらしげあき — 2014年9月13日 @ 10:57 AM

  2. いはらしげあきさん

    コメントありがとうございます。
    今年もくるみの実が沢山なっていますよ。
    毎日、さまざまな場面で秋の訪れを感じています。

    Comment by NPOスタッフ — 2014年9月13日 @ 12:07 PM

RSS

PAGE TOP