あっという間に10月も終わりに近づき、天気予報では今週初雪が降るかもしれません。
先週末、25日の土曜日、アルテピアッツァ美唄アートスペース(旧体育館)では、年に2回、初夏と秋に行われている「第29回森の広場の音楽会」が開催されました。ユニセフ協会の支援活動に協力した、「3.11東日本大震災祈りのコンサート」としては第8回目を迎えます。今回の出演者は、プロ・アマ 問わず、16組のみなさま。ピアノ、フルート、ギター、声楽、トロンボーン・・・などなど、使う楽器もジャンルも人数も、いろいろあるのがこの音楽会の楽しいところ。土曜の昼間、出入り自由の和やかなコンサートには、紅葉のアルテを訪れると偶然やっていた「音楽会」の音色に引き寄せられて、客席に・・・という方もいらっしゃるようでした。
美唄市民の出演者も多く、誰もが参加できるコンサートとして愛されてきた「森の広場の音楽会」。15年に渡って、定期的に開催してくださっていました“呼びかけ人兼世話人”の方が来春で美唄を離れてしまうそうです。今後は別の方が“世話人”となって、「音楽会」は継続される予定ですが、不定期の開催になるかもしれないとのこと。Y.Nさん、長い間、本当にありがとうございました!
25日土曜日の午後、暖かい日差しの秋晴れの中で、第29回の「森の広場の音楽会」を開催できました。
今回も、ほんとうにアットホームな雰囲気で、温かいコンサートになりました。
これまで出演された方が、この音楽会で共演されることがこれまでも何度かありました。
音楽のわが広がり、交流が出来たこと嬉しく思っています。
今回も弦楽アンサンブルとマリンバの共演、コンチェルトが演奏できました。
足掛け15年、多くの方にご参加いただき、また聴いていただきました。
ありがとうございます。
そしてアルテのスタッフの皆様にもほんとうにお世話になりました。
ユニセフの皆様にも感謝しています。
今年で、ユニセフのオリジナルグッズの販売が終了だそうです。
来春以降、この音楽会がどのように続けてゆけるか、引き継いでくださる美唄市文化協会の方とお話してまいります。
またいつか、皆様とアルテピアッツァのこの音楽会でお会いできますことを願っています。
ありがとうございました。
Comment by Y.N — 2014年10月28日 @ 8:53 AM
北海道ユニセフ協会より、当日の募金、ギフトの売り上げ(50%がユニセフ募金となります)をお知らせいただきました。
東日本募金27707円、一般募金3000円、計30707円
カード・ギフト頒布額 21000円
ご協力ありがとうございました。
この場をお借りしてご報告いたします。
来年からはユニセフオリジナルグッズの販売はなくなりますが、これからもユニセフの活動に協力して参りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
Comment by Y.N — 2014年11月5日 @ 1:07 PM