久しぶりに眩しいほど陽射しがあった昨日の午前中、めずらしいお客さまがありました。
木造校舎2階ギャラリーへ続く螺旋階段の途中に、ふわふわの、丸っこいものが。「あれ、忘れ物のぬいぐるみかな?」と思い、よく見ると、生きています!それは、「エゾモモンガ」でした。どこかにぶつかって脳しんとうを起こしていたのでしょうか、ちょこんとうずくまっていました。その後、無事に意識を取り戻し(?)、校舎の壁に飛び移って、走ってどこかへ消えていきました。大きな目とふさふさの尻尾が可愛らしかったです。
このエゾモモンガ、アルテピアッツァ美唄の中では、過去に「カフェアルテ」で発見されたことはありました(その時のブログはこちら)が、それ以来、見かけることはなかったので、驚きました。調べてみると、本来夜行性で、昼間はほとんど活動しないとか。どうしてこんな天気の良い日に、出てきたのでしょうね?でも、またいつか会えることを密かに楽しみにしています。
今日、札幌羊ケ丘の森のエゾモモンガの生態について
放映していました。
しかし、これはリアル、場所も分かります。
また会えるといいですね。
Comment by いはらしげあき — 2015年1月11日 @ 2:52 PM
可愛いお客様でしたね(*’ω’*)
ぜひまた来てくれることを楽しみですね。私もまた新しい顔を見に
アルテに行くのを楽しみに日々自分のできることを精一杯こなして
今年は、孫を連れて行きたいな~(*^▽^*)
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
Comment by 田中郁子 — 2015年1月11日 @ 9:40 PM
いはらしげあきさん
コメントありがとうございます。
静かな冬のアルテならではの出会いでした。
また会えたら嬉しいです。
Comment by NPOスタッフ — 2015年1月12日 @ 9:07 AM
田中郁子さん
コメントありがとうございます。
思わぬ動植物たちとの出会いを含め、
今年もこの空間がどんな表情を見せてくれるか、今年も楽しみです。
ぜひお孫さんと一緒にいらしてください!お待ちしています。
Comment by NPOスタッフ — 2015年1月12日 @ 9:36 AM