11日にグランドオープン(?)を迎えた「カフェ アルテ」には、連日地元の方や遠方からのお客様が来てくださっています。 1杯の珈琲を飲みながら、ご友人との会話を楽しみ、帰り際に「夢みたいな時間でした」と言ってくださる方もいました。 薪ストーブがパチパチ、と静かな音を響かせながら炎を揺らし、窓外の雪も少しずつ融けだしてチョロチョロと流れています。 北海道の春の気配を感じつつ、豊かな薫りに身を沈めてください。
私もちょっぴり遠方から訪れた一人です。
どんな高級ホテルのティールームも、こじゃれたカフェも、おそらくここにはかなわない・・・初めて足を踏み入れた瞬間、そう思いました。
BGMをあえて使わないことが、逆にこのカフェの透明感を際立たせています。
写真集の中に自分が存在するような、ドラマのワンシーンのような、本当に不思議な時間を体験できます。
できればお一人で、あるいはとても大切な方と、訪れていただきたいですね。
Comment by chieko — 2007年4月15日 @ 10:30 PM
森は音に満ちています。小鳥のさえずり、風のざわめき、木の幹を水が上がっていく音、そして雪が降る時にさえ音はあるのです。天沐は聖なるものと俗界の境目で、その先に聖なるものがあります。しかし、聖なるものは実は人間すべてに内在しているものなのです。カフェで聖フランチェスコのように自然と向き合ってください。なにか感じるものがあるはずですから。
Comment by 都会に出た熊 — 2007年4月16日 @ 2:30 PM
いい雰囲気でいい時間を過ごさせてもらいました。贅沢ですが、ケーキセットがなんてあればもっといいかも。
Comment by ZO-3 — 2007年4月18日 @ 11:08 PM
今日、母とカフェアルテに行きました。天気が良くて大理石の白い色が輝いて美しかったです。カフェの窓からの眺めも気に入りました。エスプレッソもソフトクリームもおいしい!びばいでの思い出がたくさんあるのでここにくると昔を思い出します。木のぬくもりのあるカフェアルテも気に入りました。良い一日を過ごせて満足です。ありがとうござました。
Comment by 松ケ瀬恵子KEIKO-MATSUGASE — 2007年4月29日 @ 9:22 PM
一人でぶらっとイタリアへ行った時、地下鉄に乗らずに歩いてみたら、ローマは意外と徒歩であちこち行けるんだなと思いました。後悔していますが、今思えばコロッセオの割と近くにフォロロマーノがあったのでKANさんの作品を見てくれば良かったですね。
Comment by 松ヶ瀬 恵子 — 2011年10月28日 @ 11:51 PM
松ヶ瀬さん
コメントありがとうございます。
トラヤヌス帝の市場には安田侃さんの作品が永久設置されていますので、
またチャンスがあれば、訪れてみて下さいね。
美唄も朝晩冷え込み、カフェアルテでは薪ストーブをつける毎日です。
おいしいコーヒーやエスプレッソ、手作りケーキなどをご用意してお待ちしています。
Comment by NPOアルテ — 2011年10月30日 @ 9:35 AM