森の広場の音楽会

投稿日 2007-05-25

 アルテピアッツァ美唄のなかにある木々のなかでもポプラの木はその大きさといい、葉が風に揺れて届けてくれる音といい、この空間にはなくてはならない大切な木のひとつです。                                               そのポプラの葉が、近頃日々大きく生長していて、昨日くらいから「さわさわ…」という音を響かせるくらいにまで生長しました。                                                                   来週の6月2日(土)の『森の広場の音楽会』の時にはきっと「ざわざわ…」くらいの音を響かせているのでは?と楽しみにしています。                                                               この「飛び入り参加もOKです」というラフな雰囲気が大きな「売り」でもある音楽会。今回はどんな出合いの場となるでしょうか? 音楽会の開始は午後1時から。ステキな音楽と風音の競演も楽しみに是非お出かけ下さい。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=268

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 「森の広場の音楽会」今回第14回になります。
    美唄だけでなく、札幌、滝川、恵庭などからもエントリーしていただけ、なんと出演は23組!!
    きっと終演は5時になります。
    プログラムも、バロックからモーツアルト、ショパン・・
    それに演奏者自作の作品まで。
    長丁場ですので、途中で散歩に出られたり、カフェに寄られたり、どうぞアルテピアッツァ全体を楽しんでください。
    芝生でリハーサルしているグループや、もしかしたらカフェでもリハーサルの素敵な調べを聴くことができるかもしれません。
    PMFのときの「札幌芸術の森」のような音楽にあふれたアルテピアッツァの一日になります。
    静かな佇まいのアルテピアッツァを求めていらっしゃる方にはすみませんが、
    年に2回だけ、どうぞご容赦ください。
    そして音楽もご一緒に楽しんでくださいますことを。

    Comment by びばいのゴーシュ(NPOアルテピアッツァびばい理事) — 2007年5月26日 @ 8:19 AM

  2. 行って来ました!東京ミッドタウンの侃さんの作品です。とても存在感がありました。待ち合わせしてる人や写真を撮っている人、作品の説明をしている人とそれを聞いている人…。私も妙夢越しに六本木ヒルズを眺めて一息つき、せせらぎをききながら…アルテを想っていました。とてもいい空間を楽しんで来ました。良かったです。

    Comment by K・M — 2007年5月27日 @ 8:15 PM

RSS

PAGE TOP