ころころキャンドルづくり 第2弾

投稿日 2011-07-01

6月30日

 6月11日にストゥディオアルテで行いました「ころころキャンドルづくり」に続いて、昨日は栄幼稚園の園児たちにも手伝ってもらいました。まずは溶かした蝋を入れて入口をテープでしっかり止めた牛乳パックを両手である程度回転させます。「ころころキャンドル」という名前の由来は蝋が均等に固まるように「ころころ」と転がすから。そして、ここからが楽しいところ。今度は外に飛び出して丘の上からキャンドルを転がします。
  「よーいドン!」先生のかけ声で一斉に牛乳パックを転がす園児たち。競争しながらふもとまで到達したら、また上まで登ってころころころころ…4往復くらいしたでしょうか? 

6月30日

  かなりの運動量ですが、園児たちは元気いっぱい疲れ知らず。「もう1回登ったら最後!」「先生、見て見て~!」子どものパワーに脱帽です。その後はしっかり冷やし固めて牛乳パックを剥がし、クレヨンで絵を描いたら出来上がり。園長先生にも手伝っていただき、50個ほどのキャンドルをつくることができました!以前にもお知らせしましたとおり、8月13日(土)アルテの盆踊りで灯す予定ですので、皆さん是非見に来てください。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=3694

コメントの投稿

No comments yet.

RSS

PAGE TOP