ご心配をおかけしています。今朝は熊の足跡はどこにも見あたらず、通常開館しています。 ただ、熊は捕獲されたわけではありませんので、今後も十分に注意が必要です。…という理由で野外の散策可能な範囲は狭めていますが、アートスペース(旧体育館)ギャラリー(旧校舎)、それにカフェでゆっくり…は可能ですので、是非遊びにいらしてください。 雪が20センチくらいは積もりましたが、雪の白さが美しいですよ。
名前(required)
E-mail(required)
URL
Your Comment
はじめまして。 先日、NHKでのミューズ番組で貴ピアッツァのことを拝見し、その素晴らしさに吸い込まれ、また何だか行ったこともないのに、その懐かしさ、遠い子供時代を想い出してしまい、12月に行こうと予定しておりました。 それからというもの、毎日貴サイトをチェックしたりしておりました。 ショックです。熊が出ると知ってちょっと怖くなってしまったのですが、これまで開園されてから初めてのことなのでしょうか? それともたまに出るもので、そこまで珍しいことではないのでしょうか? 私、東京に在住しており、美唄は札幌から特急で30分ほどと理解しておりまして、そんなに山深くでもない場所と思っておりましたもので、そのような場所でも北海道というところは、熊が出るものなのでしょうか? 既に飛行機の切符、ホテルまで手配していて楽しみにしていました折ですので、そのあたりを教えて頂けますと幸いです。 よろしくご教示ください。
Comment by Ken — 2008年11月22日 @ 11:43 PM
こんにちは はじめまして。 コメントありがとうございます。そして「ミューズの微笑み」からアルテピアッツァのことを気にしてくださり嬉しい限りです。さて熊出没のことですが、昨日今日と通常通り開館、カフェも営業しました。今までこの施設内で足跡をハッキリと残されたのは初めてのことで皆ビックリしております。ご近所には住んでらっしゃる方もいる所です。北海道は山も多く少し奥にはいると自然が残されていますので、ときどき目撃情報など新聞でみることはありますが今年は山に食べ物がないためでは・・・ともいわれています。 まだ警戒中ですが12月は冬眠している時期であるため大丈夫ではないかと思います。またなにか情報がはいればお伝え致します。
Comment by NPOアルテ — 2008年11月23日 @ 6:11 PM
仲間がお騒がせしているようで恐縮です。ちなみに私がいた頃は、熊も鹿も周りにはおらず狐のコン吉と兎のぴょん太がいたくらいで静かなものでした。その後、カフェもでき、沢に向いた新しい舞台もできて、どうも山から見学に来たようですね。 熊は意外と寒がりで、クリスマスの頃は穴で休んでおります。経験上言わせていただければ、アルテ周辺は寒いので足元、帽子などの防寒対策だけは十分されたほうがいいと思います。なにぶんにも人間の方は毛皮はありませんので。 12月のお薦めは、蒼い時で、快晴の日の日暮れ前後に見られます。バスなどの関係もありますので、行かれる前にスタッフの方にご確認ください。
Comment by 東京に出た熊 — 2008年11月24日 @ 3:21 PM
RSS
はじめまして。
先日、NHKでのミューズ番組で貴ピアッツァのことを拝見し、その素晴らしさに吸い込まれ、また何だか行ったこともないのに、その懐かしさ、遠い子供時代を想い出してしまい、12月に行こうと予定しておりました。
それからというもの、毎日貴サイトをチェックしたりしておりました。
ショックです。熊が出ると知ってちょっと怖くなってしまったのですが、これまで開園されてから初めてのことなのでしょうか? それともたまに出るもので、そこまで珍しいことではないのでしょうか?
私、東京に在住しており、美唄は札幌から特急で30分ほどと理解しておりまして、そんなに山深くでもない場所と思っておりましたもので、そのような場所でも北海道というところは、熊が出るものなのでしょうか?
既に飛行機の切符、ホテルまで手配していて楽しみにしていました折ですので、そのあたりを教えて頂けますと幸いです。
よろしくご教示ください。
Comment by Ken — 2008年11月22日 @ 11:43 PM
こんにちは はじめまして。
コメントありがとうございます。そして「ミューズの微笑み」からアルテピアッツァのことを気にしてくださり嬉しい限りです。さて熊出没のことですが、昨日今日と通常通り開館、カフェも営業しました。今までこの施設内で足跡をハッキリと残されたのは初めてのことで皆ビックリしております。ご近所には住んでらっしゃる方もいる所です。北海道は山も多く少し奥にはいると自然が残されていますので、ときどき目撃情報など新聞でみることはありますが今年は山に食べ物がないためでは・・・ともいわれています。
まだ警戒中ですが12月は冬眠している時期であるため大丈夫ではないかと思います。またなにか情報がはいればお伝え致します。
Comment by NPOアルテ — 2008年11月23日 @ 6:11 PM
仲間がお騒がせしているようで恐縮です。ちなみに私がいた頃は、熊も鹿も周りにはおらず狐のコン吉と兎のぴょん太がいたくらいで静かなものでした。その後、カフェもでき、沢に向いた新しい舞台もできて、どうも山から見学に来たようですね。
熊は意外と寒がりで、クリスマスの頃は穴で休んでおります。経験上言わせていただければ、アルテ周辺は寒いので足元、帽子などの防寒対策だけは十分されたほうがいいと思います。なにぶんにも人間の方は毛皮はありませんので。
12月のお薦めは、蒼い時で、快晴の日の日暮れ前後に見られます。バスなどの関係もありますので、行かれる前にスタッフの方にご確認ください。
Comment by 東京に出た熊 — 2008年11月24日 @ 3:21 PM