「平成21年度 地域づくり総務大臣表彰」の団体表彰にアルテピアッツァが選ばれたことは、年が明けてすぐお知らせしました。その後、受賞団体紹介ビデオの撮影でNPOビデオジャーナリスト協会の方が6月ににいらして6日間、美唄に滞在。アルテピアッツァをベースに炭鉱跡地である立抗やぐらや市役所など、精力的に撮影され素晴らしい動画ができあがりました。
アルテピアッツァの魅力はもちろん、地域で活躍されている方のお話しや我がNPO法人理事長の磯田憲一さん、安田侃さんのお話もたっぷりと聞け、中身の充実した映像になっています。美唄市の歴史とともに、そして多くの地域のかたたちによってアルテピアッツァが存在していることを痛感します。是非、みなさんに見ていただきたくお知らせします。15分という時間が「あっ」という間に感じられ、離れていてもこれを見るとアルテを感じることができますよ。動画はこちらからどうぞ。
診療の合間に動画を拝見しました。
アルテピアッツァの魅力、美唄の歴史の中でのアルテピアッツァを15分の中に凝縮して見せてくれます。
とても素敵なヴィデオですね。
ぜひたくさんの方に見ていただきたいと思いました。
また、ブログにアクセスされて、このヴィデオをご覧になり、アルテを訪れてくださる方々がこれからきっとたくさんいらっしゃることと思います。
アルテでのコンサートを何回か企画している私としては、(侃先生のお話の中にはありましたが)アルテピアッツァで行われるコンサートの素晴らしさも、伝えられたら、とちょっと欲張った気持ちもありました(笑)。
伊東さん、素敵に映っていましたね。
アルテピアッツァのジャンヌ(モディリアーニの恋人)、あるいはアルテの井上和香(笑)。
これからも素敵な笑顔でお客様を迎えてくださいね。
お名前は出なかったけど、盆踊りやカフェの場面に登場されたスタッフの方々も、どうぞアルテの顔として、これからもお元気でご活躍くださいますように。
Comment by Y.N — 2010年7月29日 @ 10:24 AM