‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

そろそろ・・・?

投稿日 2014-04-09

4月9日 陽射しのある日が続いています。朝から焚いてる薪ストーブも、お昼過ぎには薪をくべなくてもいいくらい、カフェアルテの店内もぽかぽかするようになりました。
 最近、お客様から「そろそろアイスコーヒーの季節だけど、今年はいつから?」というお問い合わせをいただくようになりました。一滴一滴ぽたぽたと時間をかけながら落とす「水出しアイスコーヒー」。夏を連想しがちですが、カフェアルテでは、一足早く春から登場する、人気メニューです。
 
 今年は雪解けも順調で、桜のたよりも例年より早いとのこと。アイスコーヒーやソフトクリームなどの夏期メニューも、ゴールデンウィーク頃から開始予定です。薪ストーブの温かみが残る店内で、冷たいものをお楽しみいただけます。
 登場まであと少しです、どうぞお楽しみに!

アルテグッズ、もうひとつ

投稿日 2014-04-03

4月3日 4月に入り、積雪はどんどんと低くなって、土のにおいがしてきました。

 先日、ブログでご紹介しました「トートバッグ」に加え、もうひとつ、新しいアルテグッズができました!バッグと同じデッサンをプリントしたTシャツです。
 妙夢(みょうむ)×アイビーグリーン、意心帰(いしんき)×グレーの2種類です。これを着て、アルテの中を歩いた時にも風景になじむように…と落ち着いたトーンに仕上げました。それぞれ、Tシャツのイメージの元となった彫刻の小さなカードを付けて、アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階のギャラリーにて販売しています。
 あっという間に春がきて、夏がやってきます。ぜひお手に取ってご覧ください!お問い合わせはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までお願いします。

 ■アルテピアッツァ美唄オリジナル「Tシャツ」
  サイズ  XS, S, M, L、各3,200円(税込み)

カフェアルテよりお知らせ

投稿日 2014-03-23

3月23日  いつも、カフェアルテをご利用いただきありがとうございます。今日はお知らせを2つ。

 1つは、閉店時間延長のお知らせです。4月2日(水)より閉店時間が17時までと、今までより1時間遅くなります。夕日が差し込むカフェアルテもどうぞお楽しみください。
 もうひとつのお知らせは、一部メニューの価格変更についてです(詳しくはこちら)。こちらも4月2日(水)よりの実施です。変わらない品質で商品をご提供させていただくため、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

 4月中旬には、大人気のソフトクリームやアイスコーヒーも登場します。スタッフ一同、みなさまのお越しをお待ちしております!

アルテのトートバッグ、できました

投稿日 2014-03-20

3月20日 アルテピアッツァ美唄の新しいグッズができました!アルテオリジナル「トートバッグ」です。
 安田侃さんによる彫刻のデッサンをトートバッグにプリントしています。デッサンは「妙夢(みょうむ)」と「意心帰(いしんき)」の2種類、バッグの色はそれぞれ2色ずつあります。裏面には、「ARTE PIAZZA BIBAI」と小さなロゴが入っています。

 携帯電話などを入れられる内ポケット付き、A4サイズのファイルがすっぽり入る大きさなので、通勤・通学にも使えます。素材は丈夫なキャンバス地ですので、このバッグに自分の“こころ”の石を入れて、「こころを彫る授業」に参加するのもおすすめです!

 トートバッグを持つたびに、アルテを思い出していただけたら嬉しいです。アルテピアッツァ美唄の木造校舎2階ギャラリーで販売しています。「この色はまだある?」など、お問い合わせはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)まで。

 ■アルテピアッツァ美唄オリジナル「トートバッグ」
  サイズ 高さ35㎝×幅30㎝、マチ10㎝、内ポケット付 各2,800円(税込)

小学生のための「こころを彫る授業」と4月の「こころを彫る授業」

投稿日 2014-03-17

3月17日 まだ本格的な春の訪れは少し先でしょうか?昨日は時折、雪が舞っていました。 

 さて、毎月第一土日に開催している「こころを彫る授業」ですが、3月23日(日)・30日(日)に小学生向けの「小学生のための『こころを彫る授業』」を開催します(前回授業の様子はこちら)。
 当日はアルテピアッツァ美唄を楽しんでもらえるように、彫刻だけではなく、敷地内の安田侃さんの作品を見たり、美唄の郷土料理「とりめし」をみんなで食べます。30日は、まだ空きがありますので、ぜひこの機会にご参加ください。この春から“小学生”という子も大歓迎です。

 また、4月の通常の「こころを彫る授業」も下記の日程で開催いたします。いずれの授業のお申込み、お問い合わせはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)まで。ご参加お待ちしています。

◆とき:4月5日(土)、4月6日(日)※1日のみの参加も可能です。◆時間:10:00~16:00◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ※昼食は持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。こちらは予約が必要ですので、授業の3日前までにお申し込みください。

石川久美子・苧坂恒治・山口武史展

投稿日 2014-03-15

3月15日 アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階ギャラリーでは、昨日から「石川久美子・苧坂恒治・山口武史展」が開催されています。石川さん(陶芸)、芋坂さん(陶芸)、山口さん(絵画)による3人のグループ展は昨年に続いて、2回目の開催です。

 今回、山口さんはアルテピアッツァ美唄に落ちていた木の枝や「エゾマツ」のマツボックリを作品の一部にとりいれ、制作されました。「その物体に宿る力と絵画の力を合わせるとどうなるか」という、ある種、実験的な作品とのこと。
 窓辺に置かれた芋坂さんの作品は、「水」や「時間」を連想させる陶芸作品と古道具のような木製の箱を組み合わせたもの、石川さんの作品はモコモコと増殖していきそうな、想像力をかきたてるオブジェ…と3月15日、ひとつ、ひとつの存在感が強く、それぞれが空間を構成しています。

 作品数は少ないですが、静かにじっと見ていたくなる作品展です。4月7日まで開催していますので、おひとりで、ご家族と、お友達と、ぜひご覧ください。※火曜休館。

「認定NPO法人アルテピアッツァびばい」になりました

投稿日 2014-03-03

3月3日 3月に入り、春のような穏やかな日が続いています。積もった雪もだいぶ低くなりました。

 さて、ご報告です。210日付で、NPO法人アルテピアッツァびばいは「認定特定非営利活動法人(認定NPO)」として、所轄庁の北海道より認定されました。これにより、今後、個人でのご寄附につきましては、確定申告をすることによって所得税、住民税の控除が受けられ、法人の場合は法人税の軽減措置を利用できるようになります。この制度をわかりやすくお伝えするため、このたび「認定NPO法人アルテピアッツァびばい」についてのリーフレットを作りました(こちらからご覧いただけます)。ご希望の方には郵送もいたしますので、アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡ください。

 これからもアルテピアッツァ美唄を次の世代につないでいくため、みなさまのご支援をよろしくお願い申し上げます。

美唄市内小学校絵画・書道展<後期>

投稿日 2014-03-01

3月1日 先月に引き続き、アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階ギャラリーでは「美唄市内小学校絵画・書道展」、後期の展示が行われています。後期は、美唄東小学校、南美唄小学校の学年ごとに絵画、書道、版画、130点以上の力作がずらりと並びました。
 画用紙から飛び出そうなほど伸び伸びと描かれたもの、優しく丁寧に描かれたもの、思わず頬が緩むカラフルなもの…児童達の作品を見ていると、いわゆる「上手・下手」に関係なく、その子の“気持ち”がしっかり伝わってきます。

 安田侃さんの作品と同じ空間で、美唄市内の児童たちの生き生きとした作品をお楽しみください。3月12日(水)までの展示です。※4日(火)、11日(火)は休館日。

冬の「ポポロワーク」開催しました!

投稿日 2014-02-17

2月16日 昨日、アルテピアッツァ美唄のストゥディオアルテ(体験工房)で「ポポロワーク」を開催しました。

 「冬のボランティア」として、集まってくださった方にリニューアルしたアルテの地図「ぱたぱたアルテ」の表紙を貼る作業のお手伝いをしていただきました。
 内容は、「ぱたぱたアルテ」の仕上げとして、本体に表表紙・裏表紙を両面テープで貼っていくというもの。慣れるまでは、「少し曲がったかな」「あれ?逆だった・・・」という場面もありましたが、その後は参加されたみなさんも作業に慣れ、最終的に約500個の「ぱたぱたアルテ」が完成しました!短い時間でしたが、休憩時にはお茶やお菓子などを食べたり、参加者同士の方がお話したりと、和やかな雰囲気の楽しい時間でした。
2月16日 今回の「ポポロワーク」、アルテ市民ポポロの方をはじめ、いつもアルテを応援してくださるみなさんと、時間を共にする貴重な機会となりました。ご参加いただいたみなさんありがとうございました。

 作業はまだまだありますので、来月9日の「ポポロワーク」へのご参加お待ちしております。2月、3月のアルテピアッツァ美唄開館中でしたら、「いつでもポポロワーク」として、10時~16時まで、木造校舎2階ギャラリー、カフェで、いつでもお手伝いをお待ちしています!スタッフにお気軽にお声掛けください。

ぱたぱたアルテ、リニューアルしました

投稿日 2014-02-14

2月14日 アルテピアッツァ美唄を訪れ、寄附をくださった方への“お礼の気持ち”としてお渡ししています地図「ぱたぱたアルテ」をリニューアルしました。新たな彫刻が置かれたり、彫刻の配置が変わったり、今もなお、美唄市と安田侃さんによって創られ続けているアルテピアッツァ美唄ですが、新しい「ぱたぱたアルテ」には2014年現在の地図が載っています。アルテピアッツァ美唄内アートスペース(旧体育館)、ギャラリー(木造校舎2階)の寄附箱の上にありますので、ぜひお手に取ってご覧ください。

 この「ぱたぱたアルテ」、“仕上げ”となる表紙を貼る作業を実は手作業で行っています。今月と来月、アルテを訪れる皆さまにもこの表紙貼り作業をお手伝いしていただきたく、「ポポロワーク」を行うことにしました。ご参加、お待ちしています!

【工房でポポロワーク‐冬のボランティアのお願い‐】
■日時  2014年2月16日(日)、3月9日(日)の各日10:00~11:30、13:00~15:00
■場所  ストゥディオアルテ(体験工房)
■主催  NPO法人 アルテピアッツァびばい
■お問い合わせ アルテピアッツァ美唄ギャラリー 0126-63-3137
※予約不要です。出入り自由、ご都合のいい時間の中でご参加ください。
※【いつでもポポロワーク】も行っています。詳しくは、こちらをご覧ください。

RSS

PAGE TOP