‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

第5回北海道炭鉱遺産写真コンテスト

投稿日 2012-05-10

5月10日 アルテピアッツァ美唄の桜も見頃をむかえ、近郊の方や道外の方など、連日たくさんの方が来てくださっています。

 さて、木造校舎2階アルテピアッツァ美唄ギャラリーA室では「第5回北海道炭鉱遺産写真コンテスト」(北海道炭鉱遺産ファンクラブ主催)の入賞作品を紹介する写真展が開催中です。
 応募総数432点の中から最優秀賞1点、優秀賞2点のほか、地域賞、ファミリー賞、思い出賞など計21点の作品が展示され、かつて炭鉱で賑わいをみせた赤平、三笠、夕張、芦別、そして美唄などの街の“現在”が様々に映し出されています。最優秀賞「炭住の灯」は、三笠市で今も住んでいる炭住から灯りがもれている様子を撮影した作品で、「往時の暮らしや活気、家族の団らんが目に見えるような心暖まる作品」と審査員の方から高く評価されました。ファミリ-賞ではアルテピアッツァで撮影された写真もありますので是非ご覧になってみてください。5月13日(日)の15時までの展示です。

渋谷ヒカリエで紹介されています

投稿日 2012-05-01

5月1日 ゴールデンウィーク前半は天気にも恵まれ、連日たくさんの方がアルテピアッツァ美唄を訪れてくださいました。

 さて、ホームページでお知らせしていましたが、4月26日にオープンした渋谷ヒカリエ8/ 「d47 MUSEUM 」で開催されている、「NIPPON DESIGN TRAVEL – 47都道府県のデザイン旅行 -」で、アルテピアッツァ美唄の「こころを彫る授業」が紹介されています。日本全国47都道府県からそれぞれ、観光・食事・お茶・買物・宿泊・人の6項目がナガオカケンメイ氏(D&DEPARTMENT PROJECT代表)によって選ばれ、展示されています。
 アルテピアッツァ美唄は「観光(その土地らしさを感じる観光スポットで、メッセージ性があり長く続いている場所)」部門で今回展示していただきました。これを機会に、アルテピアッツァ美唄、そして毎月第一土日に開催している「こころを彫る授業」を多くの方に知っていただければと思っています。お近くにお住まいの方、東京方面へお出掛けの方は是非ご覧ください。

「NIPPON DESIGN TRAVEL – 47都道府県のデザイン旅行 -」
4月26日(木)~5月28日(月)
8/ 「d47 MUSEUM 」 www.d47museum.com
〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階

佐々木育弥 写真展 「THE OTHER PLACE」

投稿日 2012-04-28

 本日から、木造校舎2階アルテピアッツァ美唄のギャラリーでは佐々木育弥さんの写真展「THE OTHER PLACE 」が開催されています。 約2ヵ月間に渡り、インドやネパールなどで撮影された写真や映像が約50点展示されており、写真家として歩みだした、佐々木育弥さんの初めての個展です。

 数々の撮影された写真から選んだのは、初めて訪れたのに、どこかなつかしい感覚になる異国の街の人々。「厳しい生活の中でも楽しみ、生きる強さを持っている人々の現状を伝えたい。」そんな想いで選ばれた写真は、メッセージ性が強く、見れば見るほど発見のある写真ばかりです。

 佐々木さんは会期中は、毎日ギャラリーにいらっしゃいますので撮影時のお話を伺えるかもしれません。会期は5月6日(日)までです。※5月1日は火曜日のため、通常は休館日ですが、ゴールデンウィーク期間中につき、開館しております。

ゴールデンウィーク期間中開館日のお知らせ

投稿日 2012-04-19

4月19日 昨日、一昨日と美唄は雨が降り、今日はどんより曇り空ですが、気温は高く、積もっている雪もだいぶ低くなりました。

 4月末~5月初旬のゴールデンウィークに向けて、予定を立て始めている方も多いのではないでしょうか?ここで、アルテピアッツァ美唄のゴールデンウィーク期間中の開館日のお知らせです。5月1日は火曜日(通常だと休館日)ですが、開館いたします。カフェアルテも同様に営業いたします。みなさま、ぜひ遊びにいらしてください!なお、その他開館日、休館日についてはアルテHP内「開館日カレンダー」でも確認できます。ご参照ください。

クリーン会のお知らせ

投稿日 2012-03-31

3月31日 いよいよ明日から4月です。今日の美唄は雨のち雪でした。暖かくなったと思ったら、急に寒くなったり、春への道のりは一進一退を繰り返していますが、桜前線も徐々に北上してきています。日本気象協会の桜開花予想を見ると、美唄の桜は5月初め頃のようです。アルテピアッツァ美唄にも桜並木がありますので、今から開花を楽しみにしています。

 さて、ここでクリーン会のお知らせとご協力のお願いです。雪がとけると、アルテでは毎週土曜日の朝に雑草を抜いたり、ゴミを集めたり、アルテをきれいにするクリーン会を行っています(こちらもご参照ください)。今年はいつもより早めに、きれいな春を迎えるための準備をしたいと考えています。

 第一回目のクリーン会は4 月21 日(土)8:30 ~ 10:00 に開催します。まだ少し積雪は残っていると思われますが、雪どけ後に現れるゴミや折れ枝を集める予定です。清掃に必要な用具はできるだけこちらでご用意しますので、軍手のみご持参ください。作業場所は当日アートスペース(旧体育館)前に掲示します。ご都合の良い時間だけで構いませんので、皆さまのご協力、ご参加お待ちしています!

■日 時: 2012年4 月21 日(土)8:30 ~ 10:00 (以後、毎週土曜日同時間に行ないます)
■持ち物: 軍手

 もうひとつ、お知らせです。カフェアルテでは、3月いっぱいで温かい冬メニュー(かぼちゃスープとホットミルク)の提供を終了しました。また来季をお楽しみに。

アルテ四季のコンサート 2012・春

投稿日 2012-03-17

アルテの四季コンサート 今日は朝から暖かく、午後からは雨が降ってきました。春の訪れを感じ、来館されるお客様も少しずつ薄着になってきています。

 さて、5月19日(土)にアートスペース(旧体育館)で開催されるコンサートのお知らせです。
 美唄市出身、在住のミュージシャン岸孝志さんが、「普段なかなか美唄という地理柄からコンサートに足を運べない方々にも気軽にお越しいただけるコンサートを美唄でできないだろうか」との思いで企画した音楽イベント「アルテ四季のコンサート」の記念すべき第1弾です。
 今回はその思いに賛同したシンガー・ソングライターの池田聡さんをお招きして開催されます。昨年4月にも「池田聡ぶらりツアー」でアルテに来てくださった池田さん、そして岸さんのお二人が、春のアルテピアッツァに美しい音色を響かせてくれることでしょう。お楽しみに。
 アルテピアッツァ美唄でもチケットお取り扱いしておりますのでお気軽にお問い合わせください。詳しくはアルテピアッツァHPイベント欄もご覧ください。

■出演 池田聡、岸孝志(ギタリスト)

■日時 2012年5月19日(土) 開場 16:30  開演 17:00
■会場 アルテピアッツァ美唄 アートスペース(旧体育館)
■料金 2000円(前売り)、2500円(当日)
■問合せ アルテピアッツァ美唄 TEL (0126)63-3137

祝日開館と振替休館日のお知らせ

投稿日 2012-03-14

3月14日 最近は日中気温が上がり、朝晩は冷え込むため、積もった雪がしっかりと固まってきました。そうなると、かんじきを履かなくても、深く埋まらずに雪の上をずんずんと歩くことができます。雪上を歩いていて、よく目にするのはステッチ(縫い目)のように残るキタキツネの足跡です。アルテの中を散策しているようで、よくもまぁこんなところに入っていったな、という場所にも足跡が。彼らにもアルテのお気に入りの場所があるのかもしれませんね。

 さて、ここで祝日開館と振替休館日のお知らせです。来週、3月20日は火曜日で本来なら休館日ですが、祝日のため、開館いたします。そして、翌日21日は振替休館日となります。カフェアルテも同様ですので、お間違えのないように。(その他休館日につきましてはアルテHP内「開館日カレンダー」で確認できます。ご参照ください)
 開館、休館に関わらず、野外は自由にご覧いただけますので、どうぞ遊びにいらしてください。雪原の向こう、林の中、雪の影に隠れて…彫刻たちはいつでも皆様をお待ちしています。

美唄市内小学校絵画展Ⅱ

投稿日 2012-03-03

3月3日 ただ今、木造校舎2階ギャラリーでは、美唄東小学校、峰延小学校、茶志内小学校の児童による「美唄市内小学校絵画展Ⅱ」が開催中です。先日まで行われていました「美唄市内小学校絵画展Ⅰ」に引き続いて、今回も絵画、版画、切り絵など100点以上が展示されています。
 作品が教室いっぱいに展示され、大胆な色使い、画面をはみ出しそうな(作品によっては、はみ出している?)勢いのある線など、ひとつひとつの作品がいきいきとしていて、教室の空間全体に元気が満ちているように感じます。

 2月16日(木)から開催されている小学校絵画展、「今年は雪が多いから、なかなか来れなかったけど、思い切って見に来たんですよ」と天気の合間を見て、足を運んでくださったおばあちゃんも。お孫さんの作品がギャラリーに展示されるのを楽しみにされていたそうです。だんだんと天気の良い日も増えてきました。児童たちに元気をもらえる絵画展、3月15日(木)までの展示ですので、お見逃しなく!※6日(火)、13日(火)は休館日です。

春への第1歩?

投稿日 2012-03-02

 暖かい日が続いています。アルテピアッツァ美唄も少しずつ雪融けが進み、ふわふわだった雪も、じとりと固くなってきました。地面はところどころ土が見えてきて、朝の突き刺さるようなまぶしい日射しを久しぶりに感じます。心なしか、小鳥のさえずりも多く聞こえるようになってきました。「春はもう少しだよ」と教えてくれているのでしょうか?

 そんな陽気のおかげですね。カフェ アルテから例年より少し早いお知らせです。カフェ アルテでは12月から3月中旬までを冬期とし、営業時間を平日10時~16時とさせていただきました。しかし、すでに16時でも明るいため、昨日の3月1日から10時~17時に戻しました。

  みなさんに好評の“かぼちゃスープ”も3月末までのご提供となります。ポコポコぱんが2ヶ付いていますので、軽い食事にもなりますよ。

 ハンドドリップで淹れる香り高いコーヒーもご用意してお待ちしています。

安田侃の「こころを彫る授業」開催します

投稿日 2012-02-29

2月29日 このまま気温の高い日が続いて、どんどん雪が融けていくのかな・・・と思っていましたが、今日はどんより曇り空。時々思い出したかのように雪が降っています。美唄の春はまだ先のようです。

 さて、ここでますます春が待ち遠しくなるお知らせです。次回「安田侃の『こころを彫る授業』」の開催が決定しました!「こころを彫る授業」って、どんなもの?という方はこちらをご参照ください。通常は当NPOスタッフが講師となりますが、「安田侃の『こころを彫る授業』」では彫刻家・安田侃氏が講師となります。

日 程  : 2012年  ①3月31日(土)、4月1日(日)
            ②4月21日(土)、22日(日)
            ③5月4日(金・祝)、5日(土・祝)、6日(日)
時 間 : 各日10:00~16:00
締 切 : ①3月20日(火・祝)、②4月9日(月)、③4月23日(月)
参加費 : 一 般  / 15,000円(白大理石) 10,000円(軟石)
      中学生以下 /  9,000円(白大理石)  5,000円(軟石)
      ※アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。
      ※昼食は持参していただくか、お申込みがあれば別途650円でご用意いたします。

 たくさんの方に体験していただきたい授業ですので、お申込み多数の場合は、初めての参加の方を優先します。ご了承ください。お申込み・お問合せはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137まで。また、昨年9月に行われました授業の様子はこちらのブログで紹介しています。貴重な機会ですので、是非皆さまご参加ください! お待ちしています。

RSS

PAGE TOP