‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

3月の「こころを彫る授業」

投稿日 2012-02-20

2月20日 ここ数日は澄み切った青空が広がり、白い雪もいっそう輝いて見えます。

 さて、3月の「こころを彫る授業」のお知らせです。
◆とき:3月3日(土)、3月4(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/15,000円(大理石)12,000円(軽石)中学生以下/9,000円(大理石)6,000円(軽石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。◇お昼は持参していただくか、申し込みがあれば別途800円で美唄農家のお母さん達によるこころのこもった昼食「かあさんの味」をご用意しています。詳細についてはこちらもご覧ください。

 そして、先月もブログでお知らせしましたが、2月26日(日)には小学生のための「こころ彫る授業」を、アルテピアッツァ美唄ストゥディオアルテ(体験工房)で開催いたします。大理石を使った彫刻のほか、アルテをみんなで散策したり、お昼には美唄の名物「とりめし」を食べたりと、盛りだくさんな内容になっています。ぜひこの機会に、アルテピアッツァで一日楽しみませんか?

 ご参加希望、お問い合わせは、いずれもアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137へお願いします。

美唄市内小学校絵画展Ⅰ

投稿日 2012-02-17

2月17日 ただ今、木造校舎2階ギャラリーでは美唄市内小学校3校(中央、南美唄、西美唄)の児童による絵画展を開催中です。毎年この時期に行われていますので、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?水彩画と版画、77点が展示されています。

 身近な風景や自分の顔、物語を題材にしたものなど、それぞれの学校、学年によってテーマが設けられています。テーマごとに見ても、みんな違って、作品を見ながら「これはどんな子が描いたのかな?」と思わず想像してしまいます。また、学年による表現の違いもなかなか興味深いです。画面いっぱいに元気よく描かれた1年生の作品からキリッとした写実的な表現が目を見張る6年生の作品まで様々な個性が勢ぞろいしています。どうぞご家族の皆さんでお越しになって、ご覧ください。
 2月29日(水)までの展示。※21日(火)、28日(火)は休館日です。なお、3月1日(木)からは美唄東小学校、峰延小学校、茶志内小学校の絵画展が開催されますので、こちらもお楽しみに。

Arte通信vol.16 できました

投稿日 2012-02-09

Arte通信vol.16 「Arte(アルテ)通信」って、ご存知ですか?アルテピアッツァ美唄の現在(いま)を伝えるためにNPO法人アルテピアッツァびばいが年3回発行しています。
 毎号、アルテに深いつながりのあるゲストによるエッセイのほか、アルテで行われたイベントやギャラリー展示の報告、世界中にある安田侃さんの彫刻の紹介、炭鉱町であった美唄の歴史についての連載など、内容盛りだくさんです。「事務局便り」にはいつもアルテにいるスタッフによるこぼれ話もありますよ。
 まもなく、アルテ市民popoloの皆さんの元へ「Arte通信vol.16」をお届けします。楽しみにお待ちください。また、アルテピアッツァ美唄に来てくださるすべての方へも無料でお渡ししています。置いてある場所がわかならければ、お気軽にスタッフにお尋ねくださいね。

みんなの「こころ」更新しました

投稿日 2012-02-01

みんなの「こころ」 ここ2、3日の美唄はほとんど雪も降らず、日中はぽかぽかと暖かいです。木造校舎2階のギャラリーにも窓からやわらかい光が射し込んでいます。

 この度、アルテピアッツァ美唄ホームページ内コンテンツ「こころを彫る」にあります「みんなの『こころ』」を更新しました。
 アルテのホームページを見ながら、「『こころを彫る授業』って、いったい何??」と思われた方も多いのではないでしょうか?授業に参加して体験していただくのが一番ですが、初めて参加するには少し勇気がいりますよね。
 そこで、実際に「こころを彫る授業」に参加された方からお話を伺いました。写真をクリックすると、それぞれ授業に参加した方の感想や作品についてのコメントを読むことができます。これを読んで興味を持たれた方、次は自分の“こころ”を彫ることに挑んでみませんか?今週末、2月4日(土)、5日(日)の授業も予約受付中です。アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までお問い合わせください。

 作品=プライベートな“こころ”についての質問にも快くお答えいただきました皆さま、ご協力ありがとうございました。「みんなの『こころ』」は今後も随時更新していきますので、お楽しみに。

小学生のための「こころを彫る授業」のお知らせ

投稿日 2012-01-26

 このところ、一段とシバレが厳しいアルテピアッツァ美唄にも、時折暖かな日が射します。このまま春になってほしい。。なんて思ってしまうのですが、まだまだ、北海道の冬は中盤にさしかかったところでしょうか?今年の春は一層待ち遠しく、迎える喜びもひとしおでしょう。

 さて、この度アルテピアッツァ美唄では小学生のための「こころを彫る授業」を開催します。白大理石を使用した彫刻の時間だけでなく、アルテピアッツァ美唄全体を体感できるような内容になっています。昼食は、美唄の「とりめし」や美唄の食材を使用した品をご用意します。

 難しそう、まだ早いかな?なんて思うかもしれませんが、難しいことなんて何もありません。きっとステキな発見があるはずです!男の子も女の子もぜひご参加ください。

 みんなの「こころ」はどんなかたちかな?

◆とき: ①2月26日(日) ②3月25日(日)◆時間:10:00~14:30◆対象:小学1年生~6年生◆定員:各回15名(先着順)◆参加料金:3,500円(材料費・昼食代込み)◇コポポロさんは200円割引。

 ご参加希望、お問い合わせは、3日前までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)へお願いします。保護者の見学も可能ですので、詳しくはお問合せください。また、詳細については上記画像をクリックするとチラシがご覧になれますのでそちらもご参照ください。

メンテナンスのお知らせ

投稿日 2012-01-21

いつもアルテピアッツァ美唄のブログをご覧頂きありがとうございます。
この度、下記の日程で、システムメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は、ホームページ&ブログをご覧いただくことが
できませんので、あらかじめご了承ください。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。

■日時:2012年1月31日(火) 19:00~20:00


2月の「こころを彫る授業」

投稿日 2012-01-18

1月18日 1月も半分を過ぎました。あっという間に2月がきますね。いつもよりちょっと早めに、2月の「こころを彫る授業」のお知らせです。

 イタリアの白大理石などを使って彫るのは自分の“こころ” 。彫刻の経験がなくても、「彫ってみたいな」という気持ちさえあれば、誰でも参加できます。長時間、彫り続ける自信がなくても大丈夫です。疲れたら、併設しているカフェアルテでほっと一息ついたり、外に出て雪の中にひっそりと佇む彫刻に出合ったり・・・。授業に参加する前に聞きたいこと、不安なことがありましたら、どうぞお気軽に下記連絡先までお問い合わせください。

◆とき:2月4日(土)、2月5日(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/15,000円(大理石)12,000円(軽石)中学生以下/9,000円(大理石)6,000円(軽石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。◇お昼は持参していただくか、申し込みがあれば別途800円で美唄農家のお母さん達によるこころのこもった昼食「かあさんの味」をご用意しています。

 ご参加希望、お問い合わせは、前日までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)へお願いします。詳細についてはこちらもご覧ください。

イタリアで開催中です

投稿日 2012-01-15

taormina ただ今、彫刻家安田侃さんの野外彫刻展『現代の神話』展が、イタリア半島の南地中海のほぼ中央に位置するシチリア島タオルミーナで開催中です。
 展示場所は、ギリシャ劇場、ウンベルト通り、元サン・フランチェスコ・ディ・パオラ教会、ホテル・メトロポール。写真はギリシャ劇場の広場に展示されているホワイトブロンズの「意心帰(いしんき)」、後方にはヨーロッパ最大の活火山であるエトナ山が見えるなど絶好の景色が広がっています。タオルミーナの街の歴史ある建物、地中海を望む素晴らしい風景の中に安田さんの白大理石、ブロンズの彫刻作品が見事に溶け込んでいることでしょう。みなさんイタリアに行かれる機会がありましたら是非足を運んでみてはいかがでしょうか?2月28日までの開催です。
 『現代の神話』展公式ホームページでは展示風景の写真や動画もご覧頂けます。詳しくは安田侃ホームページをご覧ください。

◆期間 :2011年12月21日(水)~2月28日(火)
◆会場 :イタリア シチリア島タオルミーナ(ギリシャ劇場、ウンベルト通り、元サン・フランチェスコ・ディ・パオラ教会、ホテル・メトロポール)

カフェの新メニュー 「ホットミルク」

投稿日 2012-01-09

 アルテピアッツァ美唄では雪が積っても除雪をして、散策路をつけてあります。雪は子供の背丈近くまで積もり、冬だけの彫刻まで伸びる路ができます。子供たちが「今度はこっち!」と、迷路のように楽しんでいました。

 さて、カフェアルテでは好評のかぼちゃスープに続き、冬期限定メニュー「ホットミルク」が仲間入り。シバレル冬、「子供たちが飲める、あたたかいメニューを」との思いから生まれました。 ほんのり甘く、やさしい口当たりの牛乳で、ポコポコぱんと一緒に食べるのがオススメです。真っ白なニューフェイスをカフェアルテ共々、よろしくお願い致します。

「ホットミルク」 500円

東京で「安田侃作品展 [触] 」始まりました

投稿日 2012-01-07

安田侃作品展[触] 今日の美唄は快晴。しんしんと雪が降り続く日が多いこの冬ですが、今日は青空が広がり、両手を伸ばして深呼吸したくなるような気持ちの良い冬晴れでした。三連休初日ということもあって、アルテピアッツァ美唄に家族みんなで遊びに来てくださる方も多かったです。

 今日から東京・渋谷にあります「ギャラリーTOM」で「安田侃作品展[触]」が開催されています。今回の作品展では、安田侃さんの彫刻作品16点を展示。
 今ではあまりみられない初期の彫刻作品も特別に展示されているそうですよ。2月5日(日)までの開催。詳しくは安田侃ホームページをご覧ください。

安田侃作品展 [触]◆期間 :2012年1月7日(土)~2月5日(日)
      10:30-18:00 1月9日を除く月曜休館
◆会場 :ギャラリーTOM(東京都渋谷区松濤2-11-1)
◆料金 :一般 600円 小中学生200円 
      視覚障害者及び付添い 各300円

RSS

PAGE TOP