ここ数日は澄み切った青空が広がり、白い雪もいっそう輝いて見えます。
さて、3月の「こころを彫る授業」のお知らせです。
◆とき:3月3日(土)、3月4(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/15,000円(大理石)12,000円(軽石)中学生以下/9,000円(大理石)6,000円(軽石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。◇お昼は持参していただくか、申し込みがあれば別途800円で美唄農家のお母さん達によるこころのこもった昼食「かあさんの味」をご用意しています。詳細についてはこちらもご覧ください。
そして、先月もブログでお知らせしましたが、2月26日(日)には小学生のための「こころ彫る授業」を、アルテピアッツァ美唄ストゥディオアルテ(体験工房)で開催いたします。大理石を使った彫刻のほか、アルテをみんなで散策したり、お昼には美唄の名物「とりめし」を食べたりと、盛りだくさんな内容になっています。ぜひこの機会に、アルテピアッツァで一日楽しみませんか?
ご参加希望、お問い合わせは、いずれもアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137へお願いします。
「心を彫る授業」、道新の記者さんも体験されたのだそうですね。
先日、道新の紙面1ページ分に大きく体験談が掲載されていました。
昨日は、空知版に、スタッフの田中さんが、この「授業」の担当スタッフとして紹介されていらっしゃいましたね。
私も以前、家内と一緒に石を削り、磨く作業をしました。
無心になって石に向かう時間、とても良かったと思います。
2日間では完成は難しく(そもそも完成するものではないかもしれません)その後も工房をお借りして磨き続けました。
また、時間に余裕ができたら石と向き合ってみたいです。
たくさんの方々が経験されると良いと思っています。
素敵な時間が流れてゆきますよ。
Comment by Y.N — 2012年2月23日 @ 10:25 AM
Y.Nさん
コメントありがとうございます。
掲載記事ご覧になったのですね、
北海道新聞の記者さんが「こころを彫る授業」を体験され、
感想や魅力について大きく取り上げてくださっていました。
記者の方も自分のこころを形にすることになかなか苦戦
していたようで、2日間では満足いかなかった様ですね。
今週26日(日)、小学生のための「こころを彫る授業」では
小学生がどんなこころの形を創るのか今からとっても楽しみです。
大人も子供もこころを彫っている一時はとても有意義な時間なのでしょうね。
Y.Nさんもまたいつでもこころを彫りに来てくださいね。
お待ちしております!
Comment by NPOアルテ — 2012年2月23日 @ 1:09 PM