‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

1月の「こころを彫る授業」

投稿日 2011-12-23

12月23日 昨日、アルテピアッツァ美唄の中を歩いていると、プラタナスの丸い実の上にも雪が積もっているのを見つけました。よく見てみると、ホイップクリームみたいにポテッとのっていたり、いくつか実が集まったところに吹き溜まりのようになっていたり、同じ木でも実によって雪の積もり方はいろいろで、おもしろいですね。

 来年、「1月のこころを彫る授業」は年明けすぐです。年の初め、新たな気持ちで自分のこころと向き合い、石を彫ってみませんか?

◆とき:1月7日(土)、1月8日(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/15,000円(大理石)12,000円(軽石)中学生以下/9,000円(大理石)6,000円(軽石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。◇お昼は持参していただくか、申し込みがあれば別途800円で美唄農家のお母さん達によるこころのこもった昼食「かあさんの味」をご用意しています。

 ご参加希望の方は、前日までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡、お問合せください(アルテピアッツァ美唄は12月31日~1月5日まで休館日ですので、ご予約の場合は年内にご連絡いただけると助かります)。詳細についてはこちらもご覧ください。

5度目のクリスマス

投稿日 2011-12-21

クリスマス 今朝は久しぶりに快晴です。カフェアルテの窓からは強めの陽射しと雪に反射した光が入り、寝ぼけ眼もしゃっきり起こしてくれました。気持ちの良い朝です。

 さて、もう少しでクリスマスですね。カフェアルテでは、22、23、25日限定の“ポチョン”(温かいコーヒーと紅茶にサービスで付いている小さなお菓子)が登場します。クリスマスモチーフの型抜きクッキーです。今年はカフェアルテにとって5度目のクリスマス。みなさんへのたくさんの感謝を、少しでも伝えられればとの気持ちで作りました。ちなみに、カフェができた年にも作ったのですが、その時よりクッキーのカタチが多くなっていますよ。

 2011年もあと少しですが、カフェアルテは30日まで営業しておりますので(年内は24、27、31日がお休みです)、是非、年の瀬をカフェアルテでゆっくりお過ごしください。

振替休館のお知らせ

投稿日 2011-12-18

 今年の積雪量は、昨年の同じ時期に比べて、3倍ほどだとか。毎朝、アルテピアッツァ美唄の屋外にある彫刻も雪の帽子をかぶっています。冷え込んだ日、外に出て積もった雪を踏みしめると「ギュッ」と「キュッ」の中間のような、何とも言えない音がします。これがなかなか心地よい音で、シーンと静かな冬のアルテを誰かが歩くたびに、「ギュッ、ギュッ、キュッ、キュッ」とリズム良く響いています。

 さて、振替休館のお知らせです。アルテピアッツァ美唄は毎週火曜と祝日の翌日が休館日。12月23日(金・祝)の翌日、12月24日(土)は休館日となります。併せて、カフェアルテもお休みですので、ご了承下さい。25日(日)クリスマスは通常通り開館しています。どうぞ遊びにいらして下さい。

第11回「アルテの森語り」のご案内

投稿日 2011-12-10
アルテの森語り

アルテの森語り

 昨日の朝は今季一番の寒さだったのではないでしょうか?アルテピアッツァ美唄ギャラリー(木造校舎2階)内も朝のうちは冷え込み、吐く息は白く、窓ガラスには霜がはりついていました。

 さて、私たちNPO法人アルテピアッツァびばいが主催している「アルテの森語り」-朗読会-のお知らせです。毎回季節の節目に開催している森語りですが、今回は冬至の頃に合わせて12月23日(金・祝)に行います。朗読は磯田憲一さん、ゲストには元HBCアナウンサーの安藤千鶴子さんと安藤さんの教室の方々による「安藤千鶴子とカルチャー教室の仲間達」、そして会場に素敵な音色を届けて下さるのはオーボエ奏者の筒井あやさんです。冬至の長い夜、カフェアルテの薪ストーブで温まりながら朗読に耳を傾けてみませんか?終演後はカフェアルテ隣のストゥディオアルテ(体験工房)で交流会を行い、もちつきも予定していますので是非ご参加下さい。持ち込み大歓迎です!
 ※カフェの冬の祝日営業は通常17時までですが、森語り開催の為この日は16時までとさせて頂きます、ご了承下さい。

◆日時:    2011年12月23日(金・祝)16時半~
◆場所:    アルテピアッツァ美唄 カフェアルテ
◆出演:    磯田憲一さん、安藤千鶴子さんとカルチャー教室の仲間たち、
          筒井あやさん(オーボエ奏者)
◆料金:    1500円(冬至かぼちゃ付き)
◆定員:    40名・予約制  ※ 募集は締め切りました。
◆お申込み: NPO法人アルテピアッツァびばい (0126)63-3137

小輪瀬護安イラスト展「はたらくくるま:除雪車」

投稿日 2011-12-04

12月4日 12月3日(土)から木造校舎2階アルテピアッツァ美唄のギャラリーでは小輪瀬護安(こわせもりやす)さんのイラスト展「はたらくくるま:除雪車」が開催中です。
 近年は、働く人や車をテーマにイラストを制作している埼玉県在住の小輪瀬さん、今年の1月に除雪車の取材にと北海道を訪れた際に、アルテピアッツァにも立ち寄った事が縁で、今回展覧会を開催して下さいました。
 今回の展覧会では、除雪車をはじめ、工事作業用、農作業用などの車やそこで働く人がイラストになって展示されています。どれも普段はなかなか間近で見る事の出来ない車ですが、細部のパーツまできちんと書かれたイラストをじっくり見てみると、黄や緑、赤の色使いや形などがどれも違っていて思わず「かっこいい~」と、感心して眺めてしまいます。
 その他にも過去に制作したクリスマスのイラスト等が展示されており、子供から大人まで楽しめる展示内容となっていますので、是非ご家族、お友達とお楽しみ下さい。
 12月25日(日)までの開催です。※なお、12月6,13,20,24日は休館日です。

「sapporo55クリスマス2011」参加します!

投稿日 2011-12-03

 12月に入りました。昨日、すでに積もっていた雪の表面をよく見てみると、誰かが踏み入ったわけでもないのに、ノミで木を彫った時のような細かな凹凸ができていました。風と気温の変化によってできたのでしょうか?西日に照らされるとぽこぽこと波を打っているようにも見えて、自然が作り出す不思議な風景でした。

 今年の夏に参加させていただいた札幌でのイベント「sapporo55夏祭り」、毎年12月には「sapporo55クリスマス」として開催されています。こちらのイベントにアルテピアッツァ美唄も参加させていただくことになりました!アルテの他、今回は「札幌の冬に沖縄のあたたか~いクリスマス」ということで沖縄関連の出店、ステージでのプログラムも内容盛りだくさん。中国歌謡、三線演奏、アカペラコンサートなど・・楽しみですね。また、“クリスマス”ということでサンタクロースとトナカイも登場するそうですよ!皆さま、お誘い合わせの上、遊びにいらして下さい。

 アルテのブースでは、前回ブログでご紹介しました「安田侃野外彫刻展-街に触れる-」2012年カレンダーも販売いたします。このカレンダーを販売しているのは、アルテピアッツァ美唄だけです。札幌のお近くにお住まいの方はどうぞこの機会にご購入下さい。場所と日時は下記のとおりです。

◇ 場所:sapporo55インナーガーデン(紀伊國屋書店札幌本店1階入口前)
◇ 日時:12月10日(土) 10:00~18:00頃

来週末、札幌でお待ちしています!

2012年 カレンダー

投稿日 2011-12-01

 今日の美唄は青空が広がっていますが、時折はらはらと粉雪が舞っています。
 さて、お知らせです。毎年ご好評いただいているカレンダーの販売を開始いたしました。来年、2012年のカレンダーは今秋札幌の街の中心部で開催された「安田侃野外彫刻展-街に触れる-」のモノクロ写真で構成されています。
 月が終わっても、すべて保存して取っておきたいくらいの美しい写真ばかり。写真集のように見ごたえのあるカレンダーです!アルテピアッツァ美唄ギャラリーとカフェアルテにて販売していますので、ぜひお手に取ってご覧下さい。

◆サイズ:縦60cm×横40.5cm 13ページ ◆価格:1部 2000円(税込) ◆送料全国一律250円にて地方発送もいたします。詳しくはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお問合せ下さい。

12月の「こころを彫る授業」

投稿日 2011-11-28

 間もなく、アルテピアッツァ美唄・屋外にある白大理石の彫刻の冬支度は完了し、水の広場も来春までシーズンオフとなります。音の広場にある白大理石の大きな彫刻「真無」も来年の春まで冬籠りします。シーズンオフ、というと少し寂しい気もしますが、冬はアルテに最も静かな時間が流れ、ゆっくり彫刻と自分と向き合える季節です。「この季節が好き」という方も多いのではないでしょうか。

 さて、12月の「こころを彫る授業」のお知らせです。冬の間も「こころを彫る授業」は通常通り毎月第一土日に開催しています。

◆とき:12月3日(土)、4日(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/15,000円(大理石)12,000円(軽石)中学生以下/9,000円(大理石)6,000円(軽石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。◇お昼は持参していただくか申し込みがあれば別途800円で美唄農家のお母さん達によるこころのこもった昼食「かあさんの味」をご用意しています。

 今年最後の授業です。まだ申し込み受け付けておりますのでご参加希望の方はアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡下さい。詳細についてはこちらもご覧下さい。

カフェ 冬の営業時間

投稿日 2011-11-26

 カフェアルテから見える景色も、すっかり本格的な冬の装いのアルテピアッツァ美唄。よく、「冬はお休みですよね?」と、尋ねられるのですが、いえいえ、雪が積もっても営業しています。だって、自然の力で真っ白になることができる、冬のアルテピアッツァはこんなに素敵!彫刻と雪が織り成す造形をカフェという特等席でゆったりとお楽しみください。薪ストーブであたたかくしてお待ちしています。

 ただ、暗くなるのも早くなりますので、カフェアルテでは 12/1から営業時間が少し変わります。

◆平日 10:00~16:00 ◆土日祝日 10:00~17:00(これまでどおり)◆火曜・祝日の翌日・年末年始(12/31~1/5) 休み

 3月中旬には営業時間も元に戻りますのでホームページなどでお知らせします。なお、ギャラリー・アートスペース(旧体育館)は変更なく、9:00~17:00 で開館しています。

「かぼちゃスープ」登場!

投稿日 2011-11-23

  しんしんしんしん…と、降り積もる雪。つい先日まで、根雪になるのはまだかな?なんて思っていたのですが、一晩で一面立派な雪景色。今年の天気は雪の降り方も気まぐれですね。降り積もる雪の中、まだ、ななかまどが赤い実をつけており、松の葉の渋い緑ともあいまって、一足先に来たクリスマスのよう。

 そんな景色の中、アルテピアッツァ美唄のカフェでは、去年も好評を頂いた「かぼちゃスープ」の登場です!美唄産のかぼちゃ(ぬくもり)を使用し、なるべく手を加えず、かぼちゃそのままの味を楽しんでいただけるように仕上げました。冬季限定のメニューです。

 やさしい味と鮮やかな黄色で “ほっこり”と、こころも温まっていってくださいね。

「かぼちゃスープ」かぼちゃスープ+ポコポコぱん2個(プレーン・シナモン) 付き  550円

「かぼちゃスープセット」上記に+コーヒー or 紅茶付き  1,000円

RSS

PAGE TOP