‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

「森の広場の音楽会」のご案内

投稿日 2010-05-24

  カフェの駐車場をあがったところにある“しだれ桜”。今、ちょうど咲いてきました。可愛らしい色をしています。
 さて、春の「森の広場の音楽会」が6月12日(土)の午後1時開演で開催されます。誰でも参加できる「音楽会」としてもう10年になるそうです。そこで今回も、出演希望される方をまだまだ募集しているという「お知らせ」です。1ステージ10分以内の演奏で、参加費として500円以上をユニセフに募金お願いしています。
参加申し込みは5月31日(月)まで。詳細は電話0126-63-4171 永田さんまでご連絡ください。「我こそは・・・」と思う方、ぜひいろいろな楽器で会場を沸かせてみませんか。

「春のアルテトーク」のご案内

投稿日 2010-05-22

  陽射しがつよく感じられるようになりました。眩しい季節です。
 さて来週の5月29日(土)にアルテ市民ポポロ発足記念として「春のアルテトーク 安田侃さん講演会」が開催されます。場所はアートスペースで午後3時~4時半の予定。プログラムはNPO法人アルテピアッツァびばい理事長挨拶・ポポロについてのご説明と今後の予定。そして安田侃さんの講演会へとつづきます。
対象はアルテ市民ポポロのみなさん。当日はポポロ入会の手続きをすることもできますので、お気軽にいらしてください。参加は無料。お問い合せは0126-63-3137まで。
 この機会に、多くの方にポポロやコポポロ(中学生以下)になっていただき、アルテを守っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
たくさんの方のご参加、お待ちしています!

バスで行く「アルテとモエレをめぐるツアー」

投稿日 2010-05-20

  昨年の9月に行われ好評だった「2人の彫刻家をめぐる旅」が5月30日(日)に再び開催されます。小樽・札幌出発で大通公園の「ブラック・スライド・マントラ」を車窓からながめた後、バスはモエレ沼公園へ。モエレ沼公園では海の噴水、バックヤードツアーを特別に見学したり、フランス料理のレストラン「ランファン・キ・レーヴ」でランチを優雅に楽しみます。
それからバスはのどかな景色のなかを走りつつアルテピアッツァ美唄へ。アルテでは施設内を散策したあと、軽石を素材に「こころを彫る授業」を体験します。昨年はこのツアーをきっかけに「大理石」を彫りたいとその後授業に参加申し込みされた方もいました。アルテもモエレも一日でまわれる旅なんて、ありそうでなかなかありません。まだお申し込み可能です、この機会に参加してみませんか。
◆出発日 5月30日(日) 旅行代金6,600円(札幌発着)7,100円(小樽発着)/中学生以上対象・昼食付です。電話でのお問合せ、申し込みは(011-221-0912)シィービーツアーズまで。お友達を誘っていかがですか!お待ちしています。

スズキサビネ「フエルト アート インスタレーション」

投稿日 2010-05-17

  東京在住のスズキサビネさんの展覧会が15日(土)からギャラリーで開催されています。2008年12月に神奈川鎌倉円覚寺寿得庵で行われた展示につぐ巡回展ということで、ちょっと微妙にちがう形のフエルト作品が並べられています。壁には寿得庵を訪れ作品を抱っこした方々の写真を展示。優しいムードがただよっています。
 そして5月22日(土)にはストゥディオで「フエルトでつくろう ゆかいなカタチ」というフワフワの原毛からオブジェをつくるワークショップが開催されます。
参加費は(材料費を含み)大人5,000円小人4,000円(小学生以上中学生まで)時間は12:00~16:00 お申し込み締切は5/20 電話(03-5478-0751)スズキさんまでご連絡ください。ギャラリーでの展示は5月23日(日)の午後4時まで。明日、火曜は休館です。是非いらしてください。

7月11日「美しい唄」SPECIAL

投稿日 2010-05-05

  大型連休も最終日。みなさんはどのようにお過ごしでしたか?アルテピアッツァも日に日に緑濃くなって、これからは初夏に向かってまっしぐら・・・という感じです。
 そこで、夏に開催する大きなイベントのお知らせです。昨年の夏もアルテを大いに賑わせてくれた“中西圭三”さんが今年も美唄に帰ってきます。今回は新たに設置された『真無』のお披露目もかね、音の広場・野外特別ステージでうたのおねえさんの“はいだしょうこ”さんを迎え小さなお子さんも楽しめるファミリーコンサートと数々の名曲を聴かせてくれる〈中西圭三コンサート〉がアルテの空に響きます。開演は13:00から終演18:00予定。美唄発のライブもありお楽しみは盛りだくさん。
前売りは大人3,000円、4歳以上中学生以下1,000円。チケットはローソンチケット(Lコード:12470)、大丸・4プラ・道新各プレイガイドや岩見沢、美唄市内・各店でもお取り扱い。
詳しくはこちらをご覧ください。札幌からバスツアーもあります。詳細はシィービーツアーズ予約センター(011-221-0912)まで。
 夏に家族みんなでピクニック気分でコンサート、是非来てください!

原田ミドー モザイクタイルアート展

投稿日 2010-05-02

  ギャラリーでは4月28日から原田ミドー さんの「エデンの園 アダムとイブの果実達」が開催されています。
バルセロナでアントニオ・ガウディを研究し帰国後、モザイクタイルアートの制作を始めたミドーさん。札幌では厚別・陽だまりロード(大谷地東)や白石サイクリングロード(南郷17丁目)でアートトンネルを制作。道外でもつくば市や水戸市で個人宅の室内装飾・アプローチなどをつくり活躍しています。今回、ギャラリーでは愛らしいモザイクのテーブルも設置され、いままでの活動のようすが写真などでわかりやすく紹介されています。10日(月)までの展示。(6日は振替で休館) 
 なお9日(日)はギャラリーで13:30からミドーさんによるトークライブ、14:00からはストゥディオでヴァイオリン、ピアノによる演奏会がひらかれます。参加費/大人2,000円(ワンドリンク付)。電話(011-376-0510) 七丁目プロダクションまでお問い合せください。

5月連休中の開館のお知らせ

投稿日 2010-04-30

  大型連休にはいりましたが、お天気はいまいち・・・雨がつづいています。みなさんのお住まいの地方はいかがでしょうか。
アルテピアッツァでは雪がほとんどなくなり芝生が顔をだしました。日に日に緑の色が濃くなりこれからますます真っ白な彫刻が映えてくることでしょう。今年も栄幼稚園の“こいのぼり”が登場し空を泳いでいます。すこし脱力ぎみですが・・・
 カフェでは昨日から好評のソフトクリームもはじまりました。もちろんみなさんお気に入りアフォガートも!
いつも火曜は定休ですが、ゴールデンウィーク中の4日(火)はギャラリー、アートスペースは開館、カフェも営業しています。そして6日(木)が振替休日となります。どうぞみなさんで遊びにきてください。早くお天気になぁ~れ。

「西端ゆりあヴァイオリン教室発表会」

投稿日 2010-04-28

  先週の日曜日、美唄と江別、苫小牧にヴァイオリン教室をひらいている西端ゆりあさんが各地の生徒さんとともにアートスペースで日頃の練習の成果を発表しました。
伴奏に西谷麻里子先生と美唄弦楽アンサンブルという豪華さのなか、ひとりで弾くヴァイオリンはとても緊張したことでしょう。普段なにげなく聴いている音が実はものすごく難しいことなんだなぁと改めて感じました。
中学生の生徒さんはサラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」を堂々と弾いていましたよ。
 あたたかい拍手と家族に見守られ夕方まで行われた発表会。クラシックってやっぱり素敵です!

ピアノ教室発表会のお知らせ

投稿日 2010-04-25

  ちょっぴり薄暗い天気の日曜日。今日は午後からヴァイオリン教室の発表会が行われます。
 そして今週の29日(木・祝日)には美唄市内の後藤ピアノ教室が「スプリングコンサート」を開催します。16回目の発表会を迎える今回は三部構成で、二部では連弾でみなさんが聴き馴染みのある楽しい作品を演奏するということ。練習に励んでいる姿をご家族や友人だけではなく多くの方にも楽しんでいただけたらと午後2:30開演・無料で行われます。どなたもお気軽にお越しください。
場所はアートスペース(旧体育館)。お友だちを誘ってどうぞ!

ヴァイオリン教室発表会のお知らせ

投稿日 2010-04-21

  25日の日曜日、アートスペースでは午後2時半から「西端ゆりあヴァイオリン教室」の発表会が開催されます。
「森の広場の音楽会」でおなじみの美唄弦楽アンサンブルのコンサートマスターでもある西端さんは美唄、江別、苫小牧で教室を持ち今回、各教室の生徒さんが集まり発表会を行います。入場料は無料ですので、どなたでもアートスペース内の彫刻を鑑賞しつつ発表会を見ることができます。午後1時からリハーサルということでリハーサルも含めゆる~く音楽を聴くのも“春一番”いいのではないでしょうか。お気軽にいらしてください。
お待ちしています。

RSS

PAGE TOP