‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

カフェアルテ3周年

投稿日 2010-04-17

  大変です!気がつくとカフェがオープンして4度目の春を迎えていました。早いものです。ゼロから始まったカフェです。みなさんに支えられ見守られつつ今ではお店自体、椅子やテーブル、コーヒー器具類などすべてのものが馴染んできて「だいぶ前からやっているような顔」になってきました。
 今日も暖かな陽気に誘われ、近郊からお友だちどうしやカップル、お子さん連れの家族などがいらしゃいました。みなさんそれぞれ窓から外を眺め、ゆっくり語らいくつろいだ時を過ごしていました。変わらず“ここにくればホッとする”お店でいたいと願います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ビバイ コア 2010

投稿日 2010-04-05

  4月1日からギャラリーでは「ビバイコア2010」が開催されています。札幌で活躍する若手女性作家4名による展覧会。
旅先で集めたものをコラージュしシリコンや樹脂で仕上げた作品や、視線をテーマにまっ白い紙にダンスしているように走らせた線の作品、板に塗り込めた石膏から見え隠れする油彩の表現作品など、それぞれに個性があって面白いですよ。
 となりの教室には、ご自由に触れてくださいと巨大な・・・が鎮座し、みなさんをお迎えしています。今までいろいろな現代作家のグループ展で作品を発表しているみなさんです、是非この機会にご覧ください。26日(月)までの開催。火曜休館。

中国から取材班!

投稿日 2010-03-31

  3月も今日で終わりですね。
アルテピアッツァでは先週、中国のTV局が取材に来ました。監督、プロデューサー、カメラマン、通訳など総勢10人。あまりの人数の多さにびっくりしましたが、予めピックアップした希望の施設を取材、編集して中国で放送するということでそのひとつにアルテピアッツァが選ばれたようです。およそ1時間といわれていた撮影時間を大幅にオーバー「いつまで続くのかしら・・・」とおもうほど。道内各地を一緒に同行し案内していた大手旅行会社のスタッフの方も中国TV局の反応に「よかった、よかった」の声。いろいろ巡っても取材側の意気込みがまったく違うようで、アルテは合格!だったようです。日本では見ることができませんが、中国に行く機会がある方、少し気にしてTVチェックお願いいたします。

ル、ルルルル

投稿日 2010-03-11

  スッとした眼差しで見つめるキタキツネ。この頃、カフェのまわりをときどき品よく歩いています。日に日に暖かくなり、ところどころに土がみえはじめています。
 朝日が昇るのも早くなり、夕方は5時でも明るくなりました。3月いっぱいカフェの営業時間を平日は11時~16時としていましたが16時では明るいため、昨日からいつも通りの10時~17時に戻しました。
 そしてみなさんに「美味しい美味しい」と好評の“だんご汁”も3月末までのご提供となります。まだ「食べていない」、「最後にもう一杯」という方、あと2週間ちょっとです。是非、いらしてください!お待ちしています。

炭鉱のお話し

投稿日 2010-03-08

  少し前のことになりますが、2月も中旬を過ぎた23日、炭鉱のお話しを聴く機会に恵まれました。当日は火曜日でアルテピアッツァの休館日。スタッフ全員で美唄在住の中西茂さんから炭鉱全盛期の賑やかだった町の様子や石炭の層をどうやって掘り進めていくのかなど断面図を使って説明してくださいました。
今は自然に還っている山にいくつもの学校や病院、商店、炭鉱住宅などがヤマいっぱい栄えていたことを思うと、決して忘れてはいけない記憶です。そのお膝元に位置するアルテピアッツァ。これからこうした炭鉱のお話しをアルテで聴くことができれば・・・と切実に次の「聴く会」を願うのでした。

市内小学校絵画展Ⅱ

投稿日 2010-02-28

  ギャラリーではひきつづき美唄市内小学校絵画展Ⅱが26日から開催中です。
今回は東、峰延、茶志内の各小学校からの絵画や版画106点を展示。画用紙いっぱいに描いた「自分の顔」やきゅうりやとうもろこし、トマトがなっている様子を青々しい色彩で描いたもの。壁一面、「しょうぼう車」の赤が並んでいるようすは、まるで新しい芸術をみているようです。展示室に放つ明るい色彩からは春を感じることができます。
3月12日(金)までの展示です(火曜休館)。ご家族で見にきてください!

「こころを耕す」まちづくりのご案内

投稿日 2010-02-25

  ぽかぽかと暖かい日が続いています。葉を落とした木々が太陽の陽を浴びようと、力強く枝をひろげているようにみえます。
 さて春も間近の3月1日(月)、美唄の元気を耕すまちづくりを考えるフォーラムが市内で開催されます。今回のフォーラムでは、基調講演に湯浅優子さん(新得町でファームインを平成8年からはじめ、北海道スローフード・フレンズ帯広のリーダー)をお招きしお話しを伺います。パネルディスカッションには北海道宝島旅行社・代表取締役社長の鈴木宏一郎さん、NPO法人アルテピアッツァびばいからスタッフも参加し地域が連携することで多くの交流が生まれるまちづくりについて考えます。
◆とき:3月1日(月)◆時間:15:00~17:00◆ところ:美唄ホテルスエヒロ(美唄市西2条南2丁目2-3)◆参加費:入場無料◆問い合わせ:NPO法人アルテピアッツァびばい0126-63-3137
 どうぞお誘いのうえ、ご参加ください。お待ちしています。

市内小学校絵画展

投稿日 2010-02-15

  校舎2階のギャラリーでは今、美唄市内の小学校の絵画展を開催中です。
11日(木)から25日(木)までは中央、東栄、南美唄、西美唄の各小学校1年生から6年生までの作品が展示。水彩画で描かれた「ひまわり」から版画で表現した「自分の顔」、絵てがみを貼った作品や「もしもし文字」という文字を絵に見立てたものなど見ていて楽しい作品がたくさん。素直に色を塗ったり描きたいものを画用紙いっぱい描く姿はなかなか大人にはできないもの。週末は展示された作品を見に校舎を訪れる家族連れで寒い冬を賑わせてくれています。
 なお26日(金)からは展示替えをして他の市内小学校の絵画展となります。火曜休館。

カフェアルテ・スタッフ募集

投稿日 2010-02-11

  朝からお日さまが顔をだし、屋根の雪がダラダラと溶けています。ギャラリーの窓から見てると、まるで雨が降っているよう。影もなが~く伸びて小さな動物の足跡でしょうか、テンテンテン・・・と雪の上に模様を描いています。
 さて4月からの新年度に向け、カフェでは新しく常雇用のスタッフを1名募集しています。人と接することが好きで喫茶業務が好きな方ならどなたでもご応募ください。あっ、いちばんはアルテピアッツァが好きな方!是非、事務局までお問い合せください。電話0126-63-3137。お待ちしています。

振替休館のお知らせ

投稿日 2010-02-10

 あっという間に2月も10日。瞬く間にときが過ぎゆく感覚です。今日は振替休館日のお知らせです。

 アルテピアッツァ美唄は、毎週火曜日と年末年始の他に「祝日の翌日」が振替休館日となっています。‥ということで、12日(金)は11日(木・祝)の振替でお休みしていますので、どうぞよろしくお願いします。
 だんだん陽も長くなってきました。是非ゆっくりとアルテの冬景色を楽しみにいらしてください。

RSS

PAGE TOP