‘こころを彫る授業’ カテゴリーアーカイブ

3月の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-02-26

2月26日 今朝から日中にかけて、久しぶりにまとまった雪が降り、彫刻も雪をかぶりました。

 さて、3月の「こころを彫る授業」のお知らせです。今冬の残り少ない雪景色を眺めながら、自分の「こころ」を形にしませんか?

◆日にち:3月4日(土)、5日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。
お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137 ※火曜休館

 また、3月18日、19日、20日には彫刻家安田侃さんが講師となる「安田侃の『こころを彫る授業』」を、3月25日、26日には「小学生のための『こころを彫る授業』」をそれぞれ開催します。ぜひ、ご参加ください。

「こころを彫る授業」を体験しませんか?

投稿日 2017-02-20

2月20日 一昨日、久しぶりにまとまった雪が降り、冬らしい雪景色になりました。

 さて、冬の美唄の魅力を市外の方にもっと知ってもらおうと美唄市が企画(主催:北海道宝島旅行社)した「冬の体験観光プログラム」のモニターをただ今募集中です。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では、毎月第一土日に開催している、自分の“こころ”をイタリアの大理石等で形にしていく「こころを彫る授業」の体験を2月26日(日)と3月11日(土)で行います。授業は気になるけど・・・という方、無料で体験できますので、ぜひこの機会にご参加ください。体験してみて、もっと彫りたいと思った方は、3月の安田侃さんが講師になる「安田侃の『こころを彫る授業』」にご参加ください!
 その他にも、「雪道サイクリング」体験など冬ならではの企画があります。いずれも先着順ですので、ご検討されている方はどうぞお早めに。詳しくは、画像をクリックしていただくか、こちら(美唄市商工観光課FACEBOOK)から。

2月の「こころを彫る授業」と「小学生のための『こころを彫る授業』」

投稿日 2017-01-25

1月25日 このところ全国的に大荒れの様子ですが、ここ美唄では-20度を下回るほどの冷え込みとなり、空気がピンと張りつめているようです。

 さて、2月の「こころを彫る授業」のご案内です。毎月第一土日に開催している「こころを彫る授業」では、自分の“こころ”と向き合いながら、じっくりと石を彫ることができます。初めての方も大歓迎!小学4年生以上なら、誰でも参加できます。詳しくはこちら

 また、3月25日(土)、26日(日)には小学校1年生~6年生を対象にした、「小学生のための『こころを彫る授業』」 を各日10:00~15:30(1日完結型)で開催します。
 ノミやゲンノウなどの道具を使って、イタリアの白大理石や札幌軟石を彫ったり削ったりしながら、目には見えない自分の「こころ」を形にする授業です。初めてのお子様にもスタッフが丁寧に教えます!
 お昼にはみんなで美唄の郷土料理「とりめし」を食べたり、アルテピアッツァ美唄の敷地内を散策したりと、冬のアルテも満喫していただけます。小学生向けのプログラムは、年に一度の開催ですので、この機会をお見逃しなく!詳しくはこちらをご覧ください。
 いずれも、お問い合わせ、お申込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日

安田侃の「こころを彫る授業」開催決定!

投稿日 2017-01-23
1月23日

前回の安田侃の「こころを彫る授業」の様子

 3月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)に「安田侃の『こころを彫る授業』」の開催が約1年ぶりに決定しました!通常は、毎月アルテのスタッフが担当している「こころを彫る授業」ですが、今回は彫刻家安田侃さんが講師となります。
 昨年6月から10月に、イタリア・ピサ市で斜塔をはじめ歴史的な建造物が並ぶ旧市街地で大規模な野外展覧会を開催していた安田侃さん。そんな安田さんから直接、ノミやゲンノウの使い方などを指導していただく貴重な機会となっております。
 彫るのは自身の“こころ”です。安田侃さんの言葉に耳を傾けながら自分の“こころ”と向き合ってみませんか?毎回、美唄・札幌のほか東京など、全国から多くの方にお申込みいただいています。ご予約はどうぞお早目に。

■日 程:2017年3月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)
■時 間:各日10:00~16:00
■定 員:40名、事前申込み制です。(新規の方優先)
■参加費:一 般/15,000円(白大理石) 10,000円(軟石)
高校生・大学生/10,000円(白大理石)  6,000円(軟石)
中学生以下/9,000円(白大理石)   5,000円(軟石)
※アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。
・お一人様、最大2日間の参加になります。1日だけの参加も可能です。
・初回参加後は工房で続きを彫ることができます。
・希望の方は昼食を用意します。要予約700円。

「こころを彫る授業」の概要につきましては、こちらをご参照ください。紹介ビデオもご覧いただけます。
お申込み・お問合せ:安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137まで。※火曜休館

今年最初の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-01-11

1月11日 例年に比べると積雪が少ない安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ですが、今朝から日中にかけてどんっと雪が降りました。

 さて、先週末、今年になって初めての「こころを彫る授業」を開催しました。北海道内はもとより、東京など遠方から、2日間でのべ24名の方が参加してくださいました。自分の“こころ”を大理石等で形にしていくこの授業では、毎月来られる方や東京から年に1度、という方まで、“こころを彫る”頻度は、人それぞれ。授業が始まると、ノミとゲンノウでもくもくと石を彫る方、外をお散歩してリフレッシュという方、カフェでお茶をしてひと呼吸という方など思い思いに自分のペースで“こころ”と向き合える、そんな授業です。

 「こころを彫る授業」は毎月第一土日に開催しています。こちらから授業の紹介映像もご覧いただけますので、ご興味ある方は、ぜひ見てみてください。

振替休館日と年末年始のお知らせ

投稿日 2016-12-22

12月22日 今年も残すところ10日を切りました。ここで、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の振替休館日と年末年始のご案内です。24日(土)は振替休館日となります。その他、年内最後の開館日は30日(金)、12月31日(土)~1月5日(木)まではお休みです(カフェアルテも同様です)。※屋外の作品は休館日でも、自由にご覧いただけます。

そして、2017年最初の「こころを彫る授業」のご案内です。新しい年の初めにコツコツと石を彫りながら、自分の“こころ”と向き合ってみませんか?

◆日にち:1月7日(土)、8日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。こちらは予約が必要ですので、授業の3日前までにお申し込みください。

授業及び昼食のお申込み、お問い合わせはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)まで。小学4年生以上なら、誰でも参加できます。お待ちしております。※毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始は休館いたします。

12月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-11-25

11月25日 師走も間近となり、ここ安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では、連日雪が降り続いています。

 さて、12月の「こころを彫る授業」のご案内です。「こころを彫る授業」は、毎月第一土日に開催している彫刻の授業です。純白の雪景色の中で、自分の“こころ”に耳を傾け、それを形にしてみませんか?お待ちしております。

◆日にち:12月3日(土)、4日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆参加費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。
お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137 ※火曜休館

11月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-10-31

10月31日 今日で、10月も終わりですね。今にも雪に変わりそうな冷たい雨が朝から降り続いています。

 さて、11月の「こころを彫る授業」のお知らせです。会場となるストゥディオアルテ(体験工房)には、石炭ストーブが付きました。暖まった工房から、外の景色を眺めながら自分の“こころ”と向き合う時間を過ごしてみませんか?

◆日にち:11月5日(土)、6日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆参加費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。
お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

10月の「こころを彫る授業」のお知らせ

投稿日 2016-09-28

9月28日 今日は、冷たい雨が朝から降っています。室内にいると、強い雨がザァーっと屋根を打つ音が時折響きます。
 さて、来月の「こころを彫る授業」のお知らせです。“芸術の秋”、少し色づいてきた木々を眺め、自分のこころと向き合いながら石を彫るのはいかがですか?小学4年生以上であればどなたでも参加できます。

◆日にち:10月1日(土)、2日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。
 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

「こころを彫る授業」の映像&9月授業のお知らせ

投稿日 2016-08-28

 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄で毎月第一土日に開催している「こころを彫る授業」ですが、この度、授業の紹介映像が完成しました。自分の“こころ”と向き合い、無心になって石を彫る授業の様子が、3分ほどの映像で表現されています。(こちらからもご覧いただけます。)
 9月の「こころを彫る授業」は3日(土)、4日(日)です。小学4年生以上であればどなたでも参加できますので、映像をご覧になって興味を持たれた方、ぜひご参加お待ちしております。

◆日にち:9月3日(土)、4日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

RSS

PAGE TOP