2015年10月のアーカイブ

写真展とイラスト展

投稿日 2015-10-31

10月31日 今日のアルテピアッツァ美唄は小雨が降ったり止んだりしていました。ひと雨ごとに、空気がひんやりとして、冬に向かっていることを感じます。

 ただ今、アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階ギャラリーでは、2つの展示をしています。
 展示室Aでは、「北海道写真協会美唄支部」のみなさんによるグループ写真展を開催中です。美唄市内だけではなく、札幌市や岩見沢市、古平町、積丹町…北海道各地で撮られた風景や動植物の写真が22点展示されています。11月9日(月)16時までの展示です。

 展示室Bでは、「Gradation imagination展」を開催しています。こちらは、アルテピアッツァ美唄の中にある美唄市立栄幼稚園の卒業生・羽柴有理華さんによるイラスト展です。有理華さんの空想の世界を描いた、カラフルなイラストがずらりと並んでいます。10月31日また、お仲間の符流雨音(ぷるーと)さんの作品も3点展示されています。ひとつひとつ、とても丁寧に描かれていますので、どうぞじっくりご覧ください。11月8日(日)16時までの展示です。

 来週、11月3日(火・祝)は開館しています。翌4日(水)は休館日ですので、お気をつけください。

 

アルテ〇〇の学校 第3回マルマルは (ク)(マ)

投稿日 2015-10-28

10月27日 10月27日(火)、アルテピアッツァ美唄の休館日に、「アルテ〇〇の学校 第3回マルマルは (ク)(マ)」を開催しました。毎回アルテにゆかりのあるゲストをお招きする「アルテ〇〇の学校」、今回は40年にわたり、クマの研究をしている前田菜穂子さん(ヒグマ学習センター 主宰)にお越しいただき、(ク)(マ)のお話を伺いました。
 自然に囲まれたアルテピアッツァ美唄では、そこに暮らす野生の動物たちとの共存も大切です。以前、前田さんがアルテにいらした際に、アルテの山の中でクマにとって大切な場所や通り道など、お話をきかせていただいたことがありました。

 そんなご縁で、この日は、クマの生態や出没への対策、出会ってしまった時の行動などを学んだあと、外に出て、実際にクマがどんなふうに森の中で過ごしているのか、歩きながら前田さんのお話を伺いました。

 例えば、木々や地面の様子などを見ながら、「ここにはクマの気配はないね」「クマは堂々と広場を歩くようになったら危険だけれど、笹薮沿いにしばらく歩いてまた笹薮に隠れるような動きだったら、それくらいは許してあげてね」と、やみくもにクマを駆除するのではなく、共存するための考え方を教えてくださったり、山の中にある彫刻の近くでは、「クマも(人間みたいに)こういうふうに座ったりするのよ。彫刻に座って広場を見ているかもね~」という、クマの特性を熟知した前田さんならではの想像力たくましいお話も。

10月27日

 今回はアルテのスタッフ研修も兼ねて開催させていただきました。これからもクマたちと共存しながら、アルテを守っていこうと思います。
 前田さん、長年の研究と体験に基づく、クマへの愛情たっぷりなお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

初雪が降りました

投稿日 2015-10-26

10月26日 今日の朝方から降った雪がうっすら積もり、アルテピアッツァ美唄は一時真っ白になりました。安田侃さんの彫刻と紅葉、それに初雪の白が調和してきれいでした。
 さて、11月の「こころを彫る授業」のお知らせです。今年の授業も残すところ2回となりました。 石炭ストーブで暖まった工房で、自分の“こころ”と向き合ってみませんか?お待ちしております。

◆日にち:11月7日(土)、8日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 授業のお問い合わせ、お申込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー※(0126-63-3137)までお願いします。※火曜日(休館日)を除く、9:00~17:00。

安田侃氏北海道功労賞受賞記念祝賀会

投稿日 2015-10-23

10月17日 秋らしいきれいな青空が広がった10月17日(土)、アルテピアッツァ美唄では「安田侃氏北海道功労賞受賞記念祝賀会」が行われました。今月14日に彫刻家・安田侃さんが、北海道知事が贈る最高の賞「北海道功労賞」を受賞したことを記念しての祝賀会です。
 美唄市の髙橋幹夫市長などが発起人として開催され、美唄市内外から約100名の方が参加されました。

 安田侃さんのお話は、これまでにお世話になった方々への感謝の言葉やこれから行われる個展のことと続き、最後にはアルテピアッツァ美唄について「時間が経つとともに、『この地を残したい』と考えて、支えてくれる人が少しずつ、確実に増えてきている。そういうふうにして、この場所が育ってくれたらいいなと思っています」との言葉がありました。10月17日
 また、式典ではピアニストの栃原享子さんによるお祝いの演奏があったり、美唄市内の農家のお母さんたちによる手作りのおつまみと空知のワインが振る舞われたりと、とても和やかな雰囲気で、安田さんをお祝いしていました。
 私たちアルテのスタッフもお祝いに参加できたこと、嬉しく思っています。この度は、北海道功労賞の受賞、本当におめでとうございます!

和紙のあかり展

投稿日 2015-10-21

10月21日 アルテピアッツァ美唄の中や周囲の山の木々は、紅葉を終えて、だんだんと葉を落とし始めています。紅葉のピークは越えたかな…?というところです。

 さて、ただ今、木造校舎2階ギャラリー展示室Bでは、「和紙のあかり展」を開催中です。この展示は、サークル「和紙のあかり彩花(さいか)」の安宅義幸先生と7名のみなさんによるグループ展です。「和紙のあかり彩花」のみなさんは札幌で月に1回集まって、和紙を使って、提灯のような「あかり」を制作されています。

 昨年、グループのおひとりで、美唄市在住の田村恵美子さんがこのギャラリーにて個展をされたことをきっかけに、今回のグループ展が企画されました。10月21日

 それぞれの作品デザインはすべて作家さんのオリジナルで、作品のイメージに合わせて、様々な和紙が使われています。ステンドグラスとは違う、和紙ならではのやわらかくて、やさしい「あかり」です。周囲が少し暗くなる夕方がとてもきれいですよ。みなさま、お誘い合わせのうえ、お越しください。10月26日(月)15時までの展示です。

秋のポポロウォーキングのお知らせ!

投稿日 2015-10-18

1018

昨年のポポロウォーキングの様子

 今月末に開催するイベント「秋のポポロウォーキング」のお知らせです。
 季節が秋から冬へと移り変わるこの時期に、普段は歩くことのできないアルテピアッツァ美唄の山の中を、 ガイドの方と一緒に散策するポポロウォーキング。今回、ガイドをしてくださるのは、昨年に続き、北海道立総合研究機構林業試験場の南野 一博さんです。
 周囲の山々を見ながら、アルテの森の中を散策してみませんか?ぜひご家族、ご友人などと一緒に沢山のご参加お待ちしております!

 当日は、8時半から「落ち葉集め」も行っております。ぜひ、こちらもあわせてご参加ください。

■日 時    2015年10月31日(土) 10時~お昼頃まで ※予約不要、小雨決行
■集合場所   アルテピアッツァ美唄 ストゥディオアルテ(体験工房)入り口
■参加料    500円(豚汁付)
          ※『アルテ市民ポポロ市民証』or『落ち葉カード(詳細はこちら)』提示で300円
■対 象    小学生以上
■持ち物    長靴、あたたかい服装
■お問合せ   認定NPO法人アルテピアッツァびばい (0126)63-3137 

秋色情報

投稿日 2015-10-15

10月15日 北海道内では、すでに初雪が降ったところもあるようです。アルテピアッツァ美唄内では、まだ雪は降っていませんが、雪が降る前に現れる小さな「雪虫」が飛んでいます。
 さて、朝晩が冷え込む日が続き、日に日に紅葉が進んでいます。アルテの敷地内にあるサクラやモミジはすっかり色が変わり、きれいな黄色に色付いたカツラの葉はすでに散り始めているものも。アルテを囲む山の木々もどんどん色付いています。特に、夕陽が射す時間には、ひときわ鮮やかに見えますよ。

 太陽が出ていても、風が冷たい日もありますので、1枚羽織るものがあると安心です。どうぞ暖かくして、遊びにいらしてください。

FM NORTH WAVE ~ Music On The Earth キャンペーン~THE SOLAR LIVE in アルテピアッツァ美唄

投稿日 2015-10-12

10月10日 三連休の最終日、アルテピアッツァ美唄には、ご家族やカップルなどたくさんの方が訪れて、紅葉に包まれたアルテを楽しんでいらっしゃいました。
 連休の初日、10月10日(土)アルテピアッツァ美唄内アートスペース(旧体育館)では、「FM NORTH WAVE ~ Music On The Earth キャンペーン~THE SOLAR LIVE in アルテピアッツァ美唄」が開催されました。

 このライブは、北海道のラジオ局・FM NORTH WAVEが《これからの未来のためにNORTH WAVEができること》として行っている、再生可能エネルギーへの理解と普及を呼びかけるプロジェクト『FM NORTH WAVE ~ Music On The Earth キャンペーン~』の一環として、FM NORTH WAVEが主催したもので、太陽光発電を使って実施されました。

10月10日 出演は、FM NORTH WAVEのディスクジョッキーを務めるタック・ハーシーさん率いる「Tuck Hersey BAND」、永井“ホトケ”隆さん、沼澤尚さん、中條卓さん、KOTEZさんによるブルーズ・バンド「blues.the-butcher-590213(ブルーズ・ザ・ブッチャー)」の2組。ライブの最後には、客席のみなさんが立ち上がって盛り上がりました。
 紅葉を楽しみにアルテを訪れて、たまたま寄ったアートスペースで、ブルースライブを楽しんで帰る…という方も。アルテにブルースが響く、素敵な秋の夜となりました。

 

紅葉が進んでいます

投稿日 2015-10-10

10月10日 数日続いた雨も上がり、今日はすっきりとした秋晴れとなりました。

 さて、毎年この時期になると個人の方や、団体旅行の方々から「紅葉は進んでいますか?」「見頃はいつ頃ですか?」と沢山のお問合せをいただきます。昨日までの雨もあり、写真のように紅葉は少しずつ進んでいます。今後の天気や気温によっても変わりますが見頃は来週末頃まででしょうか?
 紅葉のピークはあっという間です。安田侃さんの彫刻と紅葉した山々が調和した風景は、この時期にしか見られません!

 連休中は、ぜひご家族、ご友人と一緒にアルテピアッツァ美唄で、秋の散策をお楽しみください。散策のあとは、カフェアルテの温かい飲み物でほっと一息、しませんか?お待ちしております。 

2016年カレンダー販売中です!【※10月末までのご注文で送料無料】

投稿日 2015-10-07

2016年カレンダー 10月に入り、アルテピアッツァ美唄には早くも雪虫が飛んでいます。

 さて、「アルテピアッツァ美唄2016年 カレンダー」販売のお知らせです。2016年のカレンダーの表紙は、音の広場にある彫刻「天秘」。雪に包まれたアルテからはじまり、新緑、紅葉など、2ヶ月ごとに安田侃さんの彫刻と四季折々の自然の表情が楽しめます。カレンダーをとおして、来年もアルテピアッツァ美唄の四季をぜひ感じてください。
 アルテピアッツァ美唄ギャラリー、カフェアルテで販売しているほか、下記の札幌、美唄市内等の一部書店や美術館でもお取り扱いしています。

  10月31日までにご購入いただければ、送料無料で全国に発送いたします。ご家族、友人へのプレゼントなど、他のお送り先への郵送も可能です。100部以上で名入れ(10月末締切)もできますので、詳しくはお問合せください!

□価 格:1,600円(税込) 
□内 容:アルテピアッツァ美唄6ページ(2ヶ月1ページ)+表紙+テキストページ 
□サイズ:350mm×490mm 8枚セット オールカラー印刷 
□送 料:全国一律200円 (複数部可)※10月31日までのご注文で送料無料! 

□お取り扱い店舗(10月10日現在)
・美唄市内:アルテピアッツァ美唄BOOKsコア(コアビバイ内)
・札幌市内:紀伊国屋書店 札幌本店大丸藤井セントラル北海道立近代美術館ミュージアムショップMARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店札幌芸術の森美術館
※売り切れの際はご了承下さい 

-ご注文方法- 
電話でのご注文のほか、「名前」「ご注文部数」「おところ」「電話番号」を 明記の上、下記FAX&メールでもご注文承っております。 お支払いはカレンダーに同封します、郵便振替用紙をご利用ください。 また、知人へのプレゼントなど、他のお送り先への郵送も可能です。

□お申込み・お問合せ:
アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL/FAX 0126(63)-3137  mail arte@artepiazza.jp 
(火曜休館、9:00-17:00)

 

RSS

PAGE TOP