ようやく春の暖かさを感じたこの週末、二つのイベントが行われたアルテピアッツァ美唄にはお客様の姿が多く見られました。(イベントのご報告は次回ご紹介いたします。)
そんな春の兆しが見られる中、九州、関東など各地で桜の開花宣言が始まっていますね。
北海道・美唄市も桜で有名な「東明公園」をはじめ、アルテピアッツァ美唄の中にも桜の木があり、開花の時期には大勢のお花見の方で賑わいます。北海道の開花はまだ1ヶ月以上先の話ですが、木々たちは着々とつぼみを準備して、開花を今か今かと待っているようですね。写真はこぶしのつぼみですが、早ければ来月末には真っ白い花を咲かせてくれるでしょう。
まだまだ雪景色が広がっているアルテピアッツァですが、春の風を肌で感じ、彫刻に触れながら散策するのはいかがでしょうか。
昨日、ハーブ&ドロシーの上映会に参加させていただきました。思った通り、工房で見るハーブ&ドロシーにはまたなにか新しい豊かさが宿っていたように思いました。
映画を見ながら、黒豆茶をいただき、ごぼう風味のかりんとうもおいしく、映画館ではできないよなぁと思っていました。
そして、ストーブに十能で石炭をくべる音もすてきでした。
「十能」も「くべる」も久しぶりに使った単語だなぁ。
あと「デレッキ」があれば完璧ですな。
聞けば、この上映会は、東京から駆けつけられた女性が実施されたとのこと。
豊かな時間が流れるアルテピアッツァに、また違う豊かな時間が流れたように思います。
ありがとうございました。
Comment by しぶじい — 2013年3月18日 @ 10:29 AM
植物も動物も人間も春の足音を敏感に感じます。まして、
北海道の方は尚更でしょう。
ブログの辛夷の花芽も、園児たちの声を聞きながら花
開くときを待っているのでしょう。モノト-ンの世界に
彩りが還ってきますね。あのオツネントンボも活動を始め
ていることでしょう。
Comment by いはらしげあき — 2013年3月19日 @ 9:33 AM
しぶじいさん
コメントありがとうございます。
映画上映に参加されていたのですね。
黒豆茶にお菓子と、みなさんリラックスして
映画を堪能されていたように思います。
石炭ストーブの様々な音もあの工房ならではですね。
これからイベントも多くなりますので、
是非、またお越しください。
Comment by NPOスタッフ — 2013年3月20日 @ 10:02 AM
いはらしげあきさん
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、北海道では雪のある長い冬景色から、
だんだんと春になるのを色々な場面で感じます。
植物やリスなどの動物も、活発に動き始めています。
Comment by NPOアルテ — 2013年3月20日 @ 10:07 AM