ここ数日は暖かくなったり、雪が降ったりと、季節が行ったり来たりしているようです。
さて、来月の4月13日(土)に安田侃さんの講演会をアルテピアッツァ美唄のアートスペース(旧体育館)で開催致します。
今回は、当NPOが受けた「北海道地域文化選奨」「第3回地域再生大賞優秀賞」二つの受賞を、アルテピアッツァ美唄の空間をこれまで一緒に支えてきた皆さまとお祝いするとともに、受賞を記念し、講演会を開催します。
「地方文化の発祥地・トスカーナ」と題して、安田さんが42年間イタリアで彫刻の制作活動を続けてきたなかで見た、地方の食や芸術などの文化、歴史などについてお話してくださいます。アルテピアッツァ美唄を今なお創り続けている安田さんのお話を、この空間で聞く貴重な機会ですので、皆さん是非お越しください。当日の交通など、詳しくはホームページもご覧ください。
※なお、同日、誠に勝手ながら、カフェアルテの営業は16時までとさせていただきます。ご了承ください。
■演題:「地方文化の発祥地・トスカーナ」―【ワインとオリーブと地中海】【プッチーニの聖地、トッレ・デル・ラーゴ】【大理石の町、ピエトラサンタ】
■日時:2013年4月13日(土)14時~ ※入場は無料ですが、会場内の寄付箱に寄付をお願いいたします。いただいた寄付はアルテピアッツァ美唄の管理運営に使わせていただきます。
■場所:アルテピアッツァ美唄 アートスペース(旧体育館)
■主催:NPO法人アルテピアッツァびばい
■後援:北海道日伊協会
安田侃講演会の案内をいただきありがとうございます。
トスカ-ナは、小さなそして伝統的な町が点在する魅力的
な州ですね。講演会もきっと盛会になることでしょう。
講演会にはまたの機会に参加させて下さい。
とど松のあいだに思惟する「相饗」、厳しくもあたたかい
感じがします。
Comment by いはらしげあき — 2013年3月27日 @ 10:07 PM
いはらしげあきさん
コメントありがとうございます。
イタリア在住42年の安田さんが語る、
トスカーナのお話とあって、今からどんな
お話をされるのか気になりますね。
ブログでご報告も出来ると思いますので、お楽しみに。
彫刻の周りの雪も日に日に融けはじめていますよ。
Comment by NPOスタッフ — 2013年3月28日 @ 3:35 PM