安田侃講演会「地方文化の発祥地・トスカーナ」

投稿日 2013-04-15

4月13日 先週の土曜日、アルテピアッツァ美唄アートスペース(旧体育館)では、「『北海道地域文化選奨』および『第3回地域再生大賞優秀賞』受賞記念 安田侃講演会『地方文化の発祥地・トスカーナ』」が行われました。
 イタリアのトスカーナ・ピエトラサンタにアトリエを構え、その地で彫刻の制作を続けている安田侃さん。現地での暮らしを通して知ったイタリアの人々の価値観や考え方を、街の様子や大理石の採石場などの写真を交えながら、お話しされました。
 最後には「国が政策をたてて、というよりも、地方のひとつひとつが文化的な価値を創り上げていくことが大切。そして、何よりも最後は“人”です」と、人が熱意を持って、継続していくことの大切さをお話されました。「本当の豊かさとは何か」と改めて考えさせられた方も多かったのではないでしょうか。今回は300人近いお客さまにお集まりいただき、急遽座席を増やすほどの大盛況でした。

 また、講演会終了後に開催しました安田侃さんを囲んでの交流会も、アルテ市民ポポロのみなさまや講演会にご参加いただいたみなさまと、つきたてのおもちや手打ちそばなどおいしいものを食べながらの、和気藹々とした和やかな会となりました。講演会や交流会にお越しくださいましたみなさま、運営のお手伝いをしてくださったみなさま、ありがとうございました。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=12556

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 札幌から、母と二人で参加しました。
    安田侃さんのお話はとてもおもしろく、イタリアに行ったことがないので、とても興味深いものでした。
    ただ、席から、安田侃さんの顔が見えなかったのが残念でした。
    あと、スライドが、太陽の光であまり見えなかったので、カーテンがなければ、黒の模造紙などで窓を隠すなど工夫があればよかったと思いました。
    時間があれば、またイベントに参加したいと思います。

    Comment by 泉 よう子 — 2013年4月28日 @ 5:04 PM

  2. 泉よう子さん
    コメントありがとうございます。
    安田侃さんの講演会にご参加いただきありがとうございました。
    スライドが見えにくかったとのこと、他の方からも同様のご意見をいただいており、
    改善方法について検討しております。貴重なご意見ありがとうございました。
    北海道はこれから桜が咲き、新緑の季節を迎えますね。季節ごとに風景が
    変わりますので、またぜひアルテピアッツァ美唄に遊びにいらしてください。

    Comment by NPOスタッフ — 2013年4月28日 @ 7:25 PM

RSS

PAGE TOP