朝、冬支度に忙しい“カケス”や“シジュウカラ”といった冬鳥たちの鳴き声が、あちこちから聞こえてきます。
さて、最近アルテピアッツァ美唄を訪れた方から、「この果実はなんですか?」と聞かれることがありました。一見すると、山ぶどう?ブルーベリー?と思ってしまうのですが、これは「ヨウシュヤマゴボウ」という植物です。
夏に実をつけて、秋になると写真のように鮮やかな赤紫色になります。カフェの近くなどに生っていて、目を引きますが、食べることはできませんので、ご注意ください。
散策中、冬鳥たちの声を聞きながら、こうした植物に目を向けるのも、楽しみのひとつかもしれませんね。
洋種山牛蒡・・・ ありますよ。
市原の山辺にも。
カフェアルテの近くにうつくしい渓流がありました。
多分、美唄川へ注ぐのでしょう。
Comment by いはらしげあき — 2013年11月7日 @ 3:53 PM
いはらしげあきさん
コメントありがとうございます。
洋種山牛蒡は鮮やかで目を引きますよね。
はい、カフェアルテ奥の川は美唄川へ注ぎます。
Comment by NPOスタッフ — 2013年11月7日 @ 4:54 PM