満開の桜

投稿日 2006-05-17

 桜の花が満開です。先日「桜の花も咲いています」という報告をしましたが、好天が続き見事に開きました。                                   ここ数年は花の付きが悪く心配をしていたソメイヨシノも、今年はこぼれ落ちそうなくらいに花を咲かせてくれて、ホッと一安心です。                                           今日は朝から少し汗ばむくらいの陽気ですので、親子で散歩を楽しむ姿が多く見受けられ、昼頃には更に気温も上がり、我慢できずに水しぶきを上げて楽しむこどもたちも現れました。鳥たちのさえずりと共にこどもたちの歓声が響いています。                                              これからは芽吹いたばかりの萌葱色の葉が日々生長をすることでしょう。芝生の緑も濃くなって、新緑が益々美しく染み渡る季節です。爽やかな空気を胸いっぱいに吸い込んで春を満喫してください。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=154

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 今年は、見事ですね!
    でも、樹の状態が危ないと子孫を残すために? 精一杯咲くとか・・・
     咲かなくても心配! 咲き過ぎても心配! 人間は勝手なものですが、とやかく言わずに、しばし、楽しみましょう。
    間に合うように見に行けるかなァー

    Comment by Touch Stone — 2006年5月18日 @ 4:01 PM

  2. 今日、そちらにお伺いしまいした。うぐいすの声も心地よかったです。きちんと整備されていて、いつ行っても頭の下がる思いです。ありがとうございます。
    心が平和になるそんな素敵な場ですね。記事を書きましたのでトラックバックさせていただきます。

    Comment by 山崎正明 — 2006年5月20日 @ 7:59 PM

  3. うぐいすの声を聴きながら

     今日は午後からアルテピアッツア美唄に行ってきました。何度訪れても心が平和というか、幸せな気持ちになります。新緑も美しい。うぐいすの鳴き声も心地よかった。
     
    安田侃氏の作品は自然と一体化している感じがします。ですから安田侃氏の作品は特に周囲の美しい環境とともに鑑賞したい。自然の中に人間があたたかい心で手を加えたものが置いてあることになぜか安心感というか、そんなものを感じます。
    古い校舎にある作品、とってもいい空間です。なつかしく、忘れてはならない大事なものがある、そんな気持ちになります。…

    Comment by 美術と自然と教育と — 2006年5月20日 @ 7:59 PM

RSS

PAGE TOP