もうすぐお盆の時期ですね。ふるさとへ帰省される方も多いことと思います。
さて、今年も8月13日、アルテピアッツァ美唄では「おかえりなさい」の気持ちを込めて、「アルテの盆踊り」を行います(昨年の様子はこちら)。この土地に生きた先人たちの霊を慰めその思いをつなぐとともに、人々の結びつきを深める盆踊り。かつて、美唄が炭鉱で栄えた頃、二重三重の輪を作りながら朝まで踊ったそうです。
その記憶を大切にしながら、今年も往時と同じ「北海盆唄」を太鼓の音頭で踊ります。夕暮れ時には、「水の広場」にみんなで手作りした“ころころキャンドル”を灯し、年に1度の特別な夜を演出します。
「アルテの盆踊り」はどなたでもご参加いただけます。みんなで一緒に踊りましょう。
■日時 2014年8月13日(水)
※雨天の場合、14日(木)
こども盆踊り 17:30~ 大人盆踊り 18:30~
■場所 アルテピアッツァ美唄 トリフォリオの広場(木造校舎横。上写真の広場)
■お問合せ先 認定NPO法人アルテピアッツァびばい (0126)63-3137
また、毎週火曜は休館日ですが、8月12日(火)はお盆期間中につき開館しております。
みどり深き夏になりましたね、アルテも。
天モクの白とみどりの山々と空の青・・・
盆踊り会場はこの広場になるのでしょうか。
私たちの団地では、7月26日に盆踊りを行い
ました。炭坑節も踊りました。(炭坑節、大東京音頭、市原
おどり、ヨサコイソ-ラン) 太鼓と踊り、3時間の大会
シナリオを手掛けました。また、各町会から出店もあり
ました。
きっと盛大な、「アルテ盆踊り」になることでしょう。
Comment by いはらしげあき — 2014年8月11日 @ 3:13 AM
いはらしげあきさん
コメントありがとうございます。
はい、写真は盆踊り会場となる広場です。
盆踊り、盛り上がったでしょうね。
アルテの盆踊りは「こども盆踊り」と「北海盆踊り」のふたつ、
アルテスタッフも浴衣を着て、踊る予定です!
Comment by NPOスタッフ — 2014年8月11日 @ 1:27 PM