お盆のこの時期、帰省されている方や、お盆休みを利用してという方など、連日多くの方がアルテピアッツァ美唄を訪れてくださっています。
さて、8月13日、アルテピアッツァ美唄では、「アルテの盆踊り」を開催しました。まずは5時半から“こども盆踊り”がスタート。会場の「トリフォリオの広場」には、「ドンッ、ドンッ、ドンッ!」と太鼓の音が鳴り響き、だんだんと子どもたちが集まって来てくれました。ピンクや青のかわいい浴衣姿で、一生懸命踊ってくれたお礼に、最後に“おやつ”が配られ、満足気な子どもたち。
続いて、6時半からは“大人盆踊り”。始まる頃にはうっすら辺りも暗くなり、水の広場にはみんなで手作りした“ころころキャンドル”が灯されました。幻想的な光景に、写真を撮る方や、自分の作ったキャンドルを探している子の姿もありました。櫓を囲む盆踊りの輪には、ご近所の方、遠方からこの日のために来てくださった方、アルテのスタッフも加わり、太鼓の音と「どっこいしょ~どっこいしょ!」の掛け声にあわせ、真っ暗になるまで、輪を絶やさずに踊り続けました。
最後まで太鼓を叩いてくださった「和太鼓会 鼓春」のみなさん、お手伝いしてくださった方々、参加してくださったみなさん、ありがとうございました!また来年も一緒に踊りましょう!