大忙し

投稿日 2014-11-09

11月9日 今日は暖かく、散歩をするにはとても気持ちの良い日でした。アルテピアッツァ美唄内カフェアルテ横の松林を歩いていると、頭上で「カサカサカサ…」と音がし、「チッ、チッ」と鳴き声が聞こえました。声のする方をみてみると、ふかふかの尻尾が目立つエゾリスが全部で3匹、木の幹に沿って、登ったり降りたり、木から木へ飛び移ったり、忙しそうに走り回っています。

 エゾリスは冬眠をしません。食べ物が少なくなる冬に備えて、ドングリやクルミなどを土中に貯蔵する習性があり、雪が積もる時期でも根雪を50~60cmも(!)掘って潜り、貯蔵した食べ物を探し出すことができる能力を持っているのだそうです。そのため、雪が降る前のこの時期、長い冬に備えて、エゾリス達は活発に動き回っています。
 カフェアルテ近くの林で、風も無いのに頭上から葉や木屑が落ちてきたり、「カサカサ…」と音がしたら、ぜひ見上げてみてください。エゾリスが駆け回っているかもしれません。

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 苫小牧の演習林でエゾリスをよく見掛けました。
    トドマツとトドマツの間の雪の上を奔り、素早く幹を登って
    いました。高い枝にとどまり、「チッチッチッ・・・」と
    鳴いて威嚇していました。

    Comment by いはらしげあき — 2014年11月9日 @ 6:48 PM

  2. いはらしげあきさん
    いつもコメントありがとうございます。
    エゾリスの動きは素早いですよね。
    写真にとらえるのに苦労しました。。

    Comment by NPOスタッフ — 2014年11月13日 @ 1:12 PM

RSS

PAGE TOP