森の広場の音楽会

投稿日 2006-11-17

 雪がふわりふわりと落ちてきます。緑の空間に白い粒が落ちてくる光景を楽しめるのは、本格的な雪の季節を迎える前のこの時季だけです。気をつけて見ると遠くの峰にだけ雪が積もっていて、それが少しずつこちらに迫ってきていることを実感します。                                                                                                         寒い週末になりそうですが、アルテピアッツァでは18日(土)午後1時から、第13回森の広場の音楽会が開催されます。今回は17組ものエントリーがあり、これまでも森の広場の音楽会を盛り上げてくださっていた常連さんのなかに、5月のNPOの総会の席で美声を披露してくれた道庁男声合唱団の名前もあったりと、盛りだくさんの内容で、温かな時間を楽しめる音楽会となりそうです。入場は無料。当日余裕があれば飛び入り参加も受け付けるそうです。お楽しみに!                                             

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=213

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 森の広場の音楽会、第13回を数えさせていただきました。
    今回もユニセフ北海道支部の方々に来ていただけて、メッセージをいただきました。
    ユニセフではいま、世界の子供をエイズから守る活動をくりひろげています。
    アフリカやそして今アジアでエイズが蔓延しようとしています。
    貧困や不安定な政治環境がそれを助長しています。
    会場では、参加者がユニセフへの募金をしてくださった他、カードなどユニセフグッズを聴きに来て下さった方々がお買い求めくださいました。
    さて、今回、アルテピアッツァのホームページの「アルテ便り」にこの音楽会の記事を載せていただきました。
    世話人としてとても嬉しく、でもちょっとこそばゆい気持ちです。
    森の広場の音楽会は、アルテピアッツァという特別な空間、大きな力を持つあの場所があっての音楽会です。
    あの場所で演奏することが、音楽を愛好する人にとって、特別な経験、他に代え難い貴重なものなのだと思います。
    その方々の気持ちをまとめて整理するだけの「世話役」、この音楽会の主人公はアルテピアッツァそのものなのです。
    今回もご出演くださった方々、とび入りで演奏された方々(サンバ、楽しかったです!)そして聴いてくださった方々、もう一つ、会場のお世話をしてくださったホールスタッフはじめNPOの職員の方々、ほんとうにありがとうございました。
    また春の「森の広場」で皆さまとご一緒できますことを!

    Comment by びばいのゴーシュ — 2006年11月27日 @ 4:25 PM

  2.  報告記事を掲載するのが遅くなりまして、申し訳ありません。本日11月27日付けで載せましたし、「びばいのゴーシュ」さんが触れてくださったHPの「アルテ便り」にも行けるようにしました。
    コメント、ありがとうございます。

    Comment by npoアルテ — 2006年11月27日 @ 4:58 PM

RSS

PAGE TOP