ハイ!できました

投稿日 2006-11-19

 17日未明から18日早朝にかけて、湿気を含んだ雪が15㎝くらい積もりました。一面真っ白になった空間を見渡すと「天翔の丘」のてっぺんからころころ、ころころ…雪の小さな塊がどんどん成長して転 がってきます。                                          途中の雪をすべて貼り付けて、大きな丸いものがひとつでき、ふたつでき、なんとか重ねて立派な雪だるまの完成です。                                                          プラタナスの葉が両目となり、全長150㎝はありそうな大作に、絵画展を見に来たこどもたちの視線が釘付けになっていました。雪の頃には、こんな楽しみ方もあるのです。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=214

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. にゃははは。
    ゆみよし@雪だるまを作った人です。
    土曜日はお騒がせしましたー。
    自分でもびっくりするくらい、存在感あふれる
    雪だるまが出来上がってしまい、嬉しい限りです。
    また行きたいなアルテピアッツァ♪

    Comment by ゆみよし — 2006年11月20日 @ 11:46 PM

  2. 雪だるまを作ったもう一人、たっけ。です。
    初めてのアルテピアッツァ訪問で、
    こんなに思い出に残る一日が過ごせて幸せです☆
    季節が変わるごとに行きたい場所になりました!

    Comment by たっけ。 — 2006年11月22日 @ 12:57 AM

  3.  こんにちは!雪だるまづくり、コメント、ありがとうございます。北海道の雪とはいえ、11月の降り始め。ベタ雪でしたもんね。
     「天翔の丘」からみるみる雪の塊が大きくなりながら転がってくる様はなかなか壮観でした。お疲れさまでした。
     でもあの大きさといい、出来映えといい、アルテピアッツァ史上に残ると思いますよ♪

    Comment by npoアルテ — 2006年11月23日 @ 9:29 AM

  4. 東京は木枯らしの冷たい風が吹く季節になりました神宮外苑の銀杏も黄金色に見事に色づいて初冬の風情です。美唄は3年前のちょうど今頃訪れましたその時も雪が降って思わぬ自然の作品を見せられある種の感傷を感じたものです。なかなか気持ちは何時もアルテピアツァにあるのですがままならず、
    npoアルテのブログを読ませていただいてます。
    遠く東京に住んでいますが私と家内は縁あって美唄を知る事になってなんとなくうれしい気持ちを持っています。NPOの活動がますます活発になることを
    祈っております。スタッフの方々のご健勝をおいのりいたします。 東京・高円寺・男性

    Comment by 中澤 恒夫 — 2006年11月23日 @ 1:31 PM

  5.  中澤さん、こんにちは。コメントありがとうございます。…そうですか、中澤さんがアルテにいらしてから、もうそんなに経ちますか…。早いですね。
     確かにあの日も寒い日でしたね。ご夫婦お揃いで2日間続けて来てくださいましたよね。
    アルテピアッツァはあの時と変わっていないですよ。いえ、きっと少し良くなっていますよ。いつの日にか確かめに来てくださいね。

    Comment by npoアルテ — 2006年11月23日 @ 2:58 PM

  6. コメントいただき恐縮です。
    東京で何かお手伝いする事がありましたら是非手伝わせてください。今年は無理でも来年雪が解ける頃にはアルテピアッツァに行きます。今から楽しみです。2007年のカレンダー、販売用はありますか
    あるようでしたら購入させていただきたいのですが。

    Comment by 中澤 恒夫 — 2006年11月23日 @ 6:46 PM

  7.  再びコメントありがとうございます。しかも嬉しいお申し出、感謝します。
     2007年のカレンダーは、いまや定番となりつつある札幌市在住の並木博夫氏が制作したものを、アルテピアッツァでも販売します。完成は12月中旬頃になるでしょうか?販売を開始しましたらこのブログでもご紹介しますので、楽しみにしていてください。

    Comment by npoアルテ — 2006年11月26日 @ 4:04 PM

RSS

PAGE TOP