ふわり、ふわり…

投稿日 2006-12-10

 12月9日(土)、真っ白なアルテピアッツァに重さを失くした白いものたちが、ふわり、ふわりと漂っています。…といってもそれは雪ではなく、飯島実さんのふしぎヒコーキの数々です。                                                                            ストーブによって暖められた空気の流れに乗ってゆっくりと天井まで浮遊して、また落ちてくる。花や星形、もっともっとシンプルなかたちを折ったり曲げたりした形の ものがふわりふわり…。それだけでも十分に楽しかったのですが、飯島さんに習って便箋を使ってヒコーキを折って飛ばしたり、折り紙を使って楽しんだり「昼下がりから夕暮れまで…」のひとときがあっという間に過ぎました。                                                                                      20人くらいの方がみるみるハマッて、童心にかえって楽しみました。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=220

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. ほんとうに楽しそうですね!
    写真拝見するとスタッフの方も楽しまれていた様子で(笑)。
    週末お伺いしましたら、深い雪にもかかわらず、駐車場も、また通路も(カフェ方面まで!)しっかり除雪されていました。
    スタッフの皆さんのお仕事、本当にご苦労様です。
    ありがとうございます。
    お休みの日は、幼稚園の子供さんたちもいないので、アルテピアッツァの雪景色は、
    雪面に足跡などのない、とても幻想的な美しさです。
    深山の一角の草地に突然彫刻が現れたような・・・
    ギャラリーでのお話では、丘の上のほうに鹿の足跡(らしいもの)が見つかるそうです。
    冬休みになって幼稚園の子供さんたちが来られなくなると、アルテは冬の静謐さにつつまれて行きます。
    そんなアルテピアッツァ、そっと見にいらっしゃってください。
    なるべくそっと(笑)。
    雪の晴れ間、雪原に陽の光が輝く光景が見られたら。
    魂がうばわれそうになりますよ。
    そっと、いらっしゃってください。

    Comment by びばいのゴーシュ — 2006年12月12日 @ 12:11 PM

  2. お世話になりました~
    あの日 薄雲で太陽の周りの光が不思議感たっぷりでしたね 
    ストーブが注文どおりの 「上昇気流発生装置」で最高でした
     戻った来たら さっそく 美唄名物が送られてきたので びっくり 家族でいただきました
     ありがとうございした

    Comment by なかしべつの不思議彦 — 2006年12月15日 @ 10:32 AM

  3.  なかしべつの不思議彦さん、ありがとうございます。こちらこそお世話になりました。参加されたみなさんが本当に喜んでくださって、私たちとしても心に残る良い時間でした。
    是非、また遊びにいらしてくださいね。「美唄名物」のお味はいかがでしたか?

    Comment by npoアルテ — 2006年12月15日 @ 4:05 PM

  4. と―っても楽しかったです!素敵な時間ありがとうございました。

    Comment by パトラッシュ — 2006年12月19日 @ 7:47 PM

RSS

PAGE TOP