ハシドイが咲いています

投稿日 2007-06-30

 6月29日。久しぶりの雨。緑が活き活きとしています。ニセアカシヤの花も終わり、この時期にアルテピアッツァ周辺で唯一咲いているのは、ハシドイの白い花。今年は数年ぶりにキレイに咲いています。…桜の花、ツツジなど、その年によって花の付きが良い年と、そうでない年とが、はっきりあります。ここ数年、ハシドイはつぼみからすぐ茶色く枯れてしまって、あまり美しくなかったのですが、今年は本当にキレイです。                           雨を受けて、より深くなった緑の向こうから、郭公の鳴き声が響いています。雨の日の静けさが、なんとも心地良い日です。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=278

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. ハシドイ・・・今まで、知りませんでした。
    検索して写真をいろいろ見ました。
    我が家周辺にも、ありそうです・・気をつけて探してみます。そして、今度は実物を間近で見て、香りも楽しんでみますね。
    新しい発見・・ありがとう。

    Comment by じゃりんこ — 2007年6月30日 @ 10:45 PM

  2.  じゃりんこさん、コメントありがとうございます。
    ハシドイはライラックの葉、花などを少しずつひとまわり大きくしたような木なんですよ。
    薫りはライラックのように甘いんです。
     先日札幌に行った時に見かけたハシドイはほとんどが、盛りを過ぎて、少し枯れ気味になっていました。
    春の桜、こぶし、レンギョウなどの花々…、秋のイチョウなどの紅葉…、札幌より北に位置する美唄では1週間から10日は遅かったり、早かったり…。
     じゃりんこさんがお住まいの地域では、ハシドイは青々とした蕾でしょうか?それとも美唄のように咲いているでしょうか?

    Comment by NPOアルテ — 2007年7月1日 @ 10:50 AM

RSS

PAGE TOP