19日は栄幼稚園の「夏祭り」。みんなで作った綿あめやお面、くじ引き…、手作りの出店が並びました。 お父さんお母さんも来ていて、夕方から大勢の「お客さん」で賑わっています。 水の広場にある池を回って 盆踊り。だんだん暗くなってきたところで、ライトを消して園児のみんなが
作ってくれたキャンドルを灯しました。流路の周りに並んだ静かな灯。なかなか幻想的な雰囲気です。 そのやわらかな灯りのなか花火をして、栄幼稚園の夏祭りは「ハイ、おしまい」。 テンモクを照らすライトが再び点いてから、親子で手をつないで自分が作ったキャンドルを見に来る子が何人もいました。栄幼稚園の夏祭りにふさわしい温かな雰囲気の夜でした。
灯籠づくりと、夏祭り・・ステキですね。
帰る前にもう一度・・・なんだかわかります。
私も、そばで、眺めてみたかったです。
Comment by じゃりんこ — 2007年7月21日 @ 5:42 PM