土産話を楽しみに…

投稿日 2008-02-01

 今日から2月ですね。本当は1月中旬で終了するはずだったローマ展でしたので、お正月休みなどを利用してイタリアに行っていたみなさんが、その旅の報告に立ち寄ってくださっています。思い出の写真を見せて下さったり、スタッフにお土産を買ってきてくださったり…。                                 私たちは、この美唄にいながらにして安田さんの展覧会会場とつながっていることを実感します。大勢の方がそれぞれに楽しんだイタリアの時間をおすそ分けしてもらう日々も、あと2ヶ月。みなさんからの土産話を楽しみに待つ日々が更に続きそうです。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=346

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. いいですね。せっかく期間が延びても行けない…。でも春が来たらアルテの桜を見に行きます…。またそこでいい音楽があれば最高です…。

    Comment by K.M — 2008年2月3日 @ 1:49 AM

  2.  K.Mさん、コメントありがとうございます。
    そうですよね。会期が延びたからといって、みんながローマまでゆけるわけではありません。
     でも、そのようすをお話しすることは出来ると思うので、是非アルテピアッツァにお越しの際はスタッフにも声をかけてください。
     春の桜も美しいですが、冬も、とってもイイんですよ。チャンスがありましたら、是非。

    Comment by NPOアルテ — 2008年2月3日 @ 9:07 AM

  3. K.Mさま、
    桜には間に合いませんが、6月1日に恒例の「林峰男チェロリサイタル」の予定があります。
    林さんのチェロの響きはほんとうにアルテピアッツァにふさわしいように思っています。
    是非聴きにいらしてください。
    それから、第16回「森の広場の音楽会」をその前後の週に検討中です。
    ユニセフに協力する入場無料の音楽会です。
    初心者から音楽を職業とされる方まで、いろいろなレヴェルの演奏が楽しめます。
    「いい音楽」と思っていただけたらうれしいですが・・(笑)。
    今年も、アルテにふさわしいコンサートを開催してゆきたいと思っております。

    Comment by びばいのゴーシュ — 2008年2月8日 @ 6:18 PM

RSS

PAGE TOP