先日、校舎1階にある栄幼稚園で“おもちつき”が行われました。 みんなで「ぺったん、ぺったん!」のかけ声と共に杵を持ち上げて奮闘。ちいさい子も順番に交替でおもちをつきました。ほかほかに蒸し上がったもち米が臼にうつされ、ついていくと辺り一面できたてのおもちの香りが充満、なんともあたたかい気持ちになりました。忘れていた感覚がよび戻された感じです。このあとは、お手伝いにきたお母さんお父さんと一緒におもちをまるめて、あんころ餅にして食べたそうです。こういう風習っていいですね。 アルテピアッツァでも21日(日)「アルテの森語り」で交流会用の餅をつきます!“冬至かぼちゃ”はもちろん、きな粉や他のバリエーションも考えています。みんなでワイワイ楽しみましょう。申込みはこちら 0126-63-3137 まで。