第5回こころのふるさと「アルテまつり」

投稿日 2009-08-09

  晴天にめぐまれた昨日、第5回目となる「アルテまつり」がとんでん太鼓のオープニングとともに始まりました。おなじみ美唄市とんでん太鼓保存会のみなさんによ る威勢のいい音に屋台の出店も活気づき、美唄名物のやきとりやとりめし、手打ちそばなどがまつりに来たみなさんのお腹を満たし、賑わいをみせていました。「こども縁日」では綿あめにヨーヨーがこどもたちに喜ばれ、今年は美唄自 然エネルギー研究会の協力により雪山が積まれ、こどもが雪遊びをしている姿もありました。冷たくて気持ちがよかったでしょうね。                                                                       午後2時からはアートスペースで土佐琵琶宗家の黒田月水さんの演奏会もあり、琵琶の幻想的な音と月水さんの 迫力ある声に日常とは異質の空間に誘われたひとときでした。                                             夕方からは江差追分少年全国大会で優勝した経歴をもつ黒森このみさんの民謡もあり、ビール片手のおじいちゃんも“まったり”した時を過ごせたようです。おどり中もひきつ づき「北海盆踊り」を熱唱し続けてくれて、今年は生の声で盆おどりを踊ることもできました。                                                              みなさんの協力のもと、今年も無事にまつりを終えることができましたこと、ご報告します。お手伝いくださった方や「なんでもやるよ~」と声をかけてくれた方、どうもありがとうございました。                                                         来年、また「まつり」でお会いしましょう。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=551

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. アルテ祭り、楽しかったです。
    毎年子どもの夏休みに実家の美唄に帰り、
    アルテビアッツァの水遊び、虫取りが子どもの行事になっていて、私と母は森林浴とカフェのメニューが
    楽しみ。娘はカフェのぽこぽこパンが必須です。
    エスプレッソアフォガートがとっても美味しかったです。また来年も行きマース。
    アルテ通信で見た、冬の団子汁とパンケーキにも
    そそられるなぁー、食べに行きたいなぁー。
    子どもを誘ってみようかな・・・と密かに企んでます

    Comment by 美唄生まれの美唄育ち — 2009年8月15日 @ 5:00 PM

  2. 美唄生まれの美唄育ちさん、コメントありがとうございます。アルテまつりも楽しんでもらえたようで私たちも嬉しい限りです。ぽこぽこパンも好評とのこと。ありがたいことです。パンもケーキもスタッフ手作りのもので素朴だけれど美味しい、やさしいものと思い作っています。冬の「だんご汁」。実はこれも多くのファンがいるのです。次は冬に来れるといいですね!

    Comment by NPOアルテ — 2009年8月16日 @ 10:01 AM

RSS

PAGE TOP