豆まき

投稿日 2012-02-03

2月3日 今日は2月3日、節分です。アルテピアッツァ美唄内木造校舎1階の栄幼稚園では「豆まき」が行われました。
 園児たちは色紙や空き箱などで手作りした鬼の面をかぶって、スタンバイ。先生が「みんなの心の中にはどんな鬼がいる?」と問いかけると、「わがまま鬼」「あまえんぼ鬼」「泣き虫鬼」と園児たちが次々と答えます。なかには、「くいしんぼう鬼!」なんて子も。「それじゃあ、その鬼を退治するよー」「鬼はーそと!」とみんなで豆をまいていると、「ウオォー!鬼だぞー!」と本物の?赤鬼が教室に乱入してきました。
 突然の赤鬼登場に驚きながら、「鬼はーそと!!」と一段と大きな声で叫んで、落ちた豆もまた拾って、一生懸命に豆を投げると、鬼は退散して、一安心。すぐにみんな笑顔に戻りました。
 その後、年長組の園児たちが「去年より、早く鬼が逃げていったね」「僕たちが強くなったんじゃない?」と話していました。どんなに寒くても毎日元気に遊んでいるから、きっと去年よりたくましくなったんだね。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=7204

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 赤鬼、サンタクロース、魔法使い…子供達には不思議がいっぱいですね。アルテの鬼が楽しい思い出の1ページになりますように…
    節分、立春、気分は少しずつ春に近づいています。

    Comment by サイチャ — 2012年2月4日 @ 1:38 AM

  2. サイチャさん
    いつも素敵なコメントありがとうございます。
    赤鬼にサンタクロースと純粋な園児たちの
    目にはどの様に映っているのでしょうね?
    春になると、卒園式を迎える園児もいます。
    寂しいですがアルテピアッツァで過ごしたことが
    素敵な思い出になってくれているといいですね。

    Comment by NPOアルテ — 2012年2月4日 @ 9:32 AM

RSS

PAGE TOP