ドラミング、聞こえます

投稿日 2012-03-29

3月29日

 今日は清々しい青空が広がるアルテピアッツァ美唄です。数日前には真っ白なアルテをお伝えしていましたが、あれからだいぶ雪融けも進みました。

 天気が良い日には、小鳥のさえずりがますますよく聞こえるようになりました。「フィーフィー」「ピーツピーツ」などなど様々なさえずりが聞こえますが、その中でも気になるのが「カカカカカカカッ」と連続的に木の幹をつつく音。野鳥好きの方の中には、この音を聞くと「春が来たな~」と思う方もいらっしゃるでしょう。この音は“ドラミング”と言って、キツツキ科の鳥が春の繁殖期に縄張り争いのために出す音だそうです。

 アルテでは、コゲラやヤマゲラといったキツツキ科の鳥を見かけます。「カカカカカカカッ」とリズム良い音が聞こえたら、周りを見渡してみてください。まだ雪が残り、寒さが和らいだこの時期は、野鳥観察にぴったりです。木の葉が少ないので見通しがよく、背景が雪で白いので、鳥の色やかたち、動きがよく見えるのです。ただし、足元がぬかるんでいるところもありますので、散策の際には長靴をおすすめします。貸し出しもしていますので、ご希望の方はスタッフに声を掛けてくださいね。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=7900

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. アルテピアッツァ美唄には1回行きました。春先のアルテもいいですね。校舎の中の絶妙な照度が織りなすオブジェとその影
    が素敵でした。ドラミング、聞いてみたいですね。

    Comment by いはらしげあき — 2012年3月30日 @ 3:02 PM

  2. いはらしげあきさん
    コメントありがとうございます。
    春に向けて、太陽の光が少しずつ強くなっている感じがします。
    ドラミングは特にカフェアルテの近くでよく聞きますよ。
    またぜひ遊びにいらしてくださいね。

    Comment by NPOアルテ — 2012年3月30日 @ 4:50 PM

RSS

PAGE TOP