昨日は、朝からたくさんのお客さまがいらっしゃいました。宿泊研修の一環で立ち寄ってくれた札幌市内中学生の皆さんや総勢50名の婦人会の方々、雪エネルギー活用を見学するために美唄を訪れてくださった団体さん…美唄市内からは「美唄市立西美唄保育所」の子どもたちが遊びに来てくれました。
同じ時間に来訪していた中学生のお兄さんお姉さんに交じって、元気に芝生の中をかけまわっていましたよ。木造校舎2階ギャラリーでは、静かに(おそるおそる?)白大理石の彫刻に触っていました。彫刻から何かを感じたのでしょうね、まだおしゃべりが上手にできない小さな子もぴょんぴょんとジャンプして、にこにこ笑顔を見せてくれました。昨日はちょっと肌寒かったけれど、夏になったら、水遊びをしにまた遊びにきてね!
保育所のこどもも、中学生も、ご婦人の方もその
年齢に応じた何かをアルテに在って感じとることと
思います。「何か・・・」、おそらく共通することは
、元気の素となるインスピレ-ションを感じとること
ではないでしょうか。
それにしてもみどりが濃くなってきましたね。
Comment by いはらしげあき — 2012年6月15日 @ 5:01 PM
いはらしげあきさん
コメントありがとうございます。
そうですね、アルテに来て、初めは「芸術なんてわからない!」と
おっしゃっていた方もぐるっとひと回りした後には「何だかわからない
けれど、いいね~」と笑顔を見せてくださいます。
言葉にはできない「何か」、それぞれに感じていただければ嬉しいです。
この日は芝生に朝露が残っていたせいか、緑がさらに色濃く見えましたよ。
Comment by NPOスタッフ — 2012年6月16日 @ 1:02 PM