‘未分類’ カテゴリーアーカイブ

第18回「森の広場の音楽会」

投稿日 2009-06-07

  昨日の午後1時からアートスペース(旧体育館)で「森の広場の音楽会」が開催されました。第18回目となるこの音楽会は毎年、春と秋の二回おこなわれます。今回はオカリナのアンサンブルから始まり弦楽アンサンブルまで14組の方々がクラシックを中心に披露。ひとりではみなさんを前に演奏する機会がない方もチャレンジできることがこの音楽会のすばらしいこと。とびいり参加の方も2組いらして広い会場で気持ちよさそうに演奏していました。ソプラノでオペラを歌う方、合唱団によるホームソングメロディーなどもあり盛りだくさん。お散歩がてら来て音楽が聞こえるってステキですよね。

大盛況

投稿日 2009-06-01

 5月30日(土)のKiKi さんのゴスペルライブ、大盛況でした。正直、このライブの企画が持ち込まれた時点では、美唄の方でKiKiさんをご存知の方は殆どいらっしゃらなかったはずなので、お 客さまがどのくらい集まるかは予測が出来 なかったのです。が、さまざまなメディアで紹介される「生(せい)を唄にぶつけている」KiKiさんの姿に心動かされたのでしょうか、会場には250名近い聴衆が詰めかけ、KiKiさんのパワフルな歌声と聖歌隊(クワイア)のみなさんが作り上げるステージに魅了されていました。ライブ終了後には、その感動を涙ながらに伝える方の姿もありました。                                                                                      また美唄で、KiKiさんに会える日を楽しみに。

6月の「こころを彫る授業」

投稿日 2009-05-30

  すっきり晴れて気持ちがいい朝。ジジジジ・・・とエゾハルゼミの声も高らかに聞こえます。                       6月の「こころを彫る授業」のお知らせです。あたたかくなり参加される方もだんだん増えてきています。が、まだ若干空きがある状況ですので是非「やってみたい!」と思われている「あなた!」参加してみませんか?                                                             ◆とき 6月6日(土)、7日(日)◆時間 10:00~16:00◆材料費 /10,000円(大理石)7,000(軽石)中学生以下/6,000円(大理石)3,000円(軽石)※NPO会員は500円割引◆申込・問合せ 事務局(0126-63-3137)まで。◆昼食は持参していただくか申込があれば用意致します。お気軽にお電話ください。

第18回「森の広場の音楽会」のお知らせ

投稿日 2009-05-27

 朝から小雨がぱらついていましたが、夕方から晴れてきました。いま、西日をたっぷり浴びているアルテピアッツァ。プラタナスの葉も爽やかにゆれています。                       さて第18回「森の広場の音楽会」のご案内です。6月6日(土)の午後1時からアートスペース(旧体育館)で開催。音楽を愛する人なら誰でも参加できるこの音楽会はユニセフの活動にも協力しています。入場も無料、出入りも自由というおおらかさが訪れたかた を楽しませています。演奏希望の申込は締め切りましたが、ぜひ当日お散歩がてら遊びにきてください。きっといろんな音楽、楽器とめぐり会えることでしょう。

共作展 『幻の星座をめぐる物語』~詩と写真で誘う魂の原風景~

投稿日 2009-05-25

 ギャラリーでは17日(日)から写真・鹿田幸年さん 詩・山内友加里さんによる共作展が開催中です。 アイルランドやスコットランドで写した「切りとられた風景」に写真を見ることもなく綴られた“詩”はふたりが驚くほどの偶然をあたえ「九篇の星座のように連なっている物語」を生みだしました。自動筆記のような手法で綴られる友加里さんの言葉は読み返すたび「違う情景」「別の感情」を呼び起こします。鹿田さんの視点で捉えたアルテピアッツァ。『双貌 アルテピアッツァ美唄』~黎明と初雪~も同時開催。誰もいない早朝やさらりと降り積もった初雪。とっておきの刻がうつくしく写されています。31日(日)までの展示、明日26日(火)は定休です。お見逃しなく・・・

しっとり土曜日

投稿日 2009-05-23

  昨日からしとしと雨がふっています。雨というより霧雨で傘がなくても気持ちがよく、こころがしっとり落ち着きます。                                                              先週のお天気の日、栄幼稚園の園児たちはお母さん(弟、妹)と一緒に花壇に花を植えていました。色とりどりの花を片手に土をいじっている姿はとても楽しそう。ちいさなじょうろ片手に、汗をかきながら走り回っていました。                                                カフェがある方の木々には、たくさんの“えぞはるぜみ”の姿もお目見え。その造形は近くで見るととても美しく、見とれます。夏に向かってまた新しい表情をみせているアルテピアッツァ、いつのまにか木々の葉も生い茂ってきました。そんな様子を見に、どうぞ遊びにきてください。

※ 放送日変更のお知らせ

投稿日 2009-05-20

 ご案内していました NHKニュース「おはよう日本」Am7:00~7:40。                            24日(日)の番組中にアルテピアッツァ美唄が紹介される予定でしたが→31日(日)に変更になりました。楽しみにされていたと思いますがごめんなさい。もうすこしお待ちください。また変更になる場合もありますので、その都度お知らせしますね。

「林 峰男チェロリサイタル」

投稿日 

  先日17日(日)の午後2時からアートスペースで「林峰男チェロリサイタル」が開催されました。美唄でほぼ毎年のようにリサイタルが行われ、第15回目となった記念すべき今回。地元美唄のピアニスト奥山幸恵さんと本別町在住のフルート奏者、高橋哲夫さんを迎えてハイドンやウェバーの“フルート、チェロ、ピアノのためのトリオ”を協演。                                         林峰男さんは、チェロの魅力を最大限にいかす弦の多様な扱いに「こんなこともできるの」と聴衆のみなさんもうっとり聴き惚れ、日本伝統の曲“さくらさくら”に「涙がでてきました」という方も。道内外からいらした約250名が魅了されたすばらしいリサイタルでした。

ぱたぱたアルテ

投稿日 2009-05-17

 ポカポカと気持ちのいい朝をむかえています。夜は雨という予報。                                             Arte通信(会報)ではお知らせしていますが、「ぱたぱたアルテ」が新しくグッズに登場!これはアルテピアッツァ美唄の彫刻配置図を携帯しやすい折りたたみ式マップにしたもの。彫刻の写真はもちろん、インフォメーションなどがはいったすぐれものです。ポケットやバッグに“すっと”入り、マップ片手に散策するのもいいでしょう。折りたたみ時のサイズは7,7×10,7cm。コンパクトでお土産にするのも最適です。税込で250円とお求めやすい価格なのも魅力。アルテピアッツァ美唄で販売しています。

番組のご案内

投稿日 2009-05-15

 すこし寒い日がつづいています。そんな日もアルテピアッツァをゆっくり散策してる方がいます。そしてカフェに駆け込んであったかいコーヒーをゆっくり飲んでいる姿をみると、なぜか“ほっ”とします。                                                                さて、5月24日(日)NHKニュース「おはよう日本」(午前7:00~7:40)の特集コーナーで約8分程アルテピアッツァ美唄が紹介されます。先日、安田侃さんがいらしているときのもので、もちろん授業のようすも撮られていました。どのように紹介されているのか楽しみです。

なお17日(日)が当初の放送予定日でした。HPでもお知らせしていましたが1週間延びたことご了承ください。また番組はニュース等により変更になることがありますのでお気をつけください。道外のみなさんもお楽しみに!

RSS

PAGE TOP