‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

2月の「こころを彫る授業」

投稿日 2019-01-27

1月27日 もうすぐ2月、まだまだ雪深い安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ですが、少しづつ日が長くなっているのを感じます。

 さて、アルテピアッツァ美唄で毎月開催しています「こころを彫る授業」のお知らせです。雪景色を眺めながら自分の「こころ」と向き合ってみませんか?石炭ストーブで会場暖めてお待ちしております!

◆日にち:2019年2月2日(土)、3日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。
小学4年生以上対象の授業です。お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※火曜休館。

春休みは「小学生のための『こころを彫る授業』」!

投稿日 2019-01-21

 毎月第一土日に行っている「こころを彫る授業」を、小学生のみんなにも体験しやすいプログラムにした「小学生のための『こころを彫る授業』」を3月に開催します。
 大人と同じように、白大理石や軟石を彫ったり、削ったりして、自分の「こころ」をかたちにすることに挑みます。道具の使い方などは、アルテのスタッフが丁寧に説明しますのでご心配なく!みんなで、屋外に置かれている彫刻を巡る時間もあります。

 昨年の授業のようすはこちら。過去に参加したことのある子は、自分の「こころ」の石を持ってきていただければ、続きを彫ることもできます。1人でも、お友達同士でも、ぜひご参加ください。

■日時 2019年①3月30日(土)、②3月31日(日) いずれも10時~15時30分
■場所 ストゥディオアルテ(体験工房)
■対象 小学1年生~6年生
■定員 各回10名(先着順)
■参加料金  白大理石 3,500円、軟石 3,000円(材料費・昼食代含む) ※コポポロさんは200円割引。
■ お申込み・お問合せ 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー 0126-63-3137   ※申込み締切日:3月23日(土)

美唄中・南美唄中・峰延中学校3年生「ココロのかたち」展

投稿日 2019-01-19

 1月14日まで開催されていました美唄東中学校の展示に続き、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内、木造校舎2階ギャラリーでは、美唄市立美唄中・南美唄中・峰延中学校3年生による「ココロのかたち」展が開催されています。

 今回も「ココロのかたち」という共通のテーマはありますが、作者によって形が違うのはもちろんのこと、そのタイトルも様々です。「私の芯」「楽しさと悩み」「穏やかな心」「ちゃんとみつけてね」などなど…そして、教室や音楽室、校庭など、思い思いに選んだ場所で、生徒自身が作品の撮影もしています。特に今年度で閉校となる峰延中学校の生徒たちにとっては、また特別な思いがあったのではないでしょうか。立体作品と一緒に、壁面に掲示されている写真もぜひご覧ください。2月4日(月)16時までの開催です。

冬のイベントin美唄

投稿日 2019-01-13

1月13日 今日の安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では、抜けるような青空が広がり、ソリ滑りをしている楽しそうな声が聞こえてきました。アルテピアッツァでよく見かけるそんな冬の光景に、いつも気持ちが温まります。

 冷え込みの厳しい美唄ですが、冬のイベント準備が熱く進められています。
 来週末19日(土)、ゴルフ5カントリー美唄コース内スノーランドにて初の試み、スノーランドフェスティバルが開催。この「スノーランド」は、夏はゴルフ場として運営している広大な雪原で、雪遊びを楽しんでもらおうと冬の間オープンしています。当日は、日中、雪上アクティビティやグルメが楽しめ、17:00からは数百発の花火が冬の夜空に打ち上げられます。詳しくはこちらから。
 そして2月2日(土)、3日(日)は、今年で66回目を迎える美唄雪んこまつり。さっぽろ雪まつりなどに続き、道内でも伝統ある雪まつりのひとつです。2日の17:30からは美唄の子どもたちが作った「ころころキャンドル」に灯りが点ります。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

かぼちゃスープ残り僅かです

投稿日 2019-01-07

1月7日 今朝はぐっと冷え込み、氷点下14度まで下がりました。

 さて、昨年11月から提供していましたカフェの冬季限定メニュー「かぼちゃスープ」ですが、今年はおかげさまで残り僅かとなり、 今週末には売り切れとなりそうです。(※無くなり次第終了となりますので、ご了承ください)
 この冬から始めた、軽食パニーノとかぼちゃスープのセットが「お腹一杯になりますね~」と好評で、冬の定番セットになりそうです。「楽しみにしていたのに・・・」という皆さん、申し訳ありません!来シーズンはもう少し多めに仕込みをしようと思います。

 冬のカフェアルテでは、かぼちゃスープの他にも、ココアやホットミルクなど、温まる飲み物ご用意していますので、散策の途中にぜひお立ち寄りください。

良いお年を

投稿日 2018-12-29

 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄は、雪の多い静かな年末を迎えています。

 今年は初めてNPO法人アルテピアッツァびばい主催の企画展(「大理石が彫刻になるまで」展)を開催したり、カフェアルテではフードメニューの提供を始めたりと、美術館として新しい取り組みも行いました。アルテピアッツァ美唄の少ないスタッフだけでは難しかったことも、様々なかたちで多くの方にご協力をいただき、実現することができ、私たちスタッフにとっては実りの多い年になりました。ありがとうございました。

 明後日、31日から年末年始のお休みに入りますが、屋外はご覧いただけます(お手洗いはありませんのでご注意ください)。年始は1月4日(金)から開館します。みなさま、良いお年をお迎えください。

認定NPO法人アルテピアッツァびばい スタッフ一同

美唄市立東中学校「ココロのかたち」展

投稿日 2018-12-26

 ただ今、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内、木造校舎2階ギャラリーでは、美唄市立東中学校3年生による「ココロのかたち」展が開催されています。

 毎年この時期に開催されますこの抽象立体作品展、「いつも楽しみにしているんです!」と言って、足を運ばれるお客さまも多いです。
 担当の先生からは「生徒たちは、実際に手を動かして粘土創作にたどり着くまでの構想段階に多くの時間をかけていた」と伺いました。思春期真っただ中の多感なこの時期は、誰もが「自分は何者か」と考え、悩む時期ではないでしょうか。自分と向き合いながら、それを「かたち」にする作業はどんなに大変だったでしょう。根気強く創られた作品たちは、当然ながら、ひとつも同じものがありません。
 また、「ココロのかたち」は、それぞれが好きな場所や思い入れのある場所に作品を置いて「完成」としています。作品には写真が添えられていますので、こちらにもご注目ください。2019年1月14日(月)正午までの展示です。※12月31日(月)~2019年1月3日(木)はお休み。

 

1月の「こころを彫る授業」お申込みは年内に

投稿日 2018-12-20

12月20日 朝から雪がハラハラと舞っています。スローモーションで地面に落ちて行く様は、いつ見てもドラマチックです。

 さて、今年も残すところ2週間をきりました。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄で毎月開催しています「こころを彫る授業」、2019年最初の授業は1月5日(土)、6日(日)の開催です。12月31日(月)~1月3日(木)の間は休館となるため、授業のお申し込は12月30日(日)までにお願いいたします。真っ白い景色と澄んだ空気の中で、「こころを彫る授業」に参加しませんか?お待ちしています。

◆日にち:2018年1月5日(土)、6日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。
小学4年生以上対象の授業です。お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日、12月31日~1月3日は休館。

年末年始のお知らせ

投稿日 2018-12-15

 今、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内木造校舎1階美唄市立栄幼稚園の玄関に並んでいるのは、小さな「クリスマスツリー」。園児たちがそれぞれに飾り付けしたものです。かわいいですね~。

 さて、12月も半ばになり、年末年始の予定を立てている方も多いのではないでしょうか?アルテピアッツァ美唄の年末年始の開館について、お知らせします。
 年末は12月30日(日)まで開館、12月31日(月)~2019年1月3日(木)はお休み、年始は1月4日(金)から開館します。カフェアルテも同様です。
 毎朝、敷地内の道は除雪をしていますが、雪が降り続く日はどうしても追いつかないこともありますので、ご了承ください。長靴や丈長めのブーツを履いてくることをおすすめします!
 

パニーノの具材が新しくなりました!

投稿日 2018-12-12

12月12日 連日の雪で積雪が早くも1メートルを越えました。

 さて、4月から安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内のカフェアルテで提供を始めた軽食、イタリアのサンドイッチ「パニーノ」「フォカッチャ」ですが、「お昼をまたいで一日ゆっくり過ごせました」「アルテに来る楽しみが増えました~」とおかげさまで好評いただいています。
 そんなサンドイッチ、具材が新しくなりました!パニーノは「手作りベーコンと季節野菜の酢漬け」。札幌の「オステリアパルコフィエラ」の中條シェフ(美唄出身)手作りのベーコンをカリッと焼いて、季節の野菜と一緒にサンドしています。フォカッチャは「3種のキノコと鶏肉のオイル漬け」。北海道産のキノコの香ばしさがオイル漬けされた鶏肉の美味しさをひきたててくれます。2種ともパンは美唄の石釜パン「ストウブ」さんで特別に作っていただいていますので、具材との相性もばっちりです。
 どちらもおすすめですので、雪景色を見ながら、ぜひご賞味ください。この時期、店内は比較的空いていますので、お友達同士や小さなお子さん連れでもゆっくりと過ごせますよ。

イタリアのサンドイッチ
■パニーノ(手作りベーコンと季節野菜の酢漬け)……1,100円
■フォカッチャ(3種のキノコと鶏肉のオイル漬け)……1,100円
※季節のピクルス・ドリンク付(税込価格です)
※+500円でかぼちゃスープも追加できます。

RSS

PAGE TOP