‘こころを彫る授業’ カテゴリーアーカイブ

安田侃の「こころを彫る授業」開催しました。

投稿日 2013-09-27

9月26日 少し前になりますが、9月22日、23日の二日間、アルテピアッツァ美唄のストゥディオアルテで、「安田侃の『こころを彫る授業』」を開催しました。今回も、彫刻家安田侃さんから、直接指導を受けられる機会とあって、道内はもとより、関西、関東など道外の方も多く参加してくださいました。

 天気に恵まれた二日間、初めて参加される方は、これから彫る“こころ”の石を選ぶところから始まります。安田さんから初めに、「選んだ石は、今が一番綺麗です。これからどんどん皆さんの“こころ”の形にしてください。」との言葉から授業はスタートしました。
 まず石をじっと見つめる方、石にそっと手を触れている方、すぐにノミで彫り始める方、殆どの方が初めての体験に戸惑いながらも、自身の“こころ”と向き合っているように見えました。途中、安田さんは、参加者の方にそっと声を掛けたり、実際に彫り方をレクチャーされたりと、皆さん、彫刻家安田さんの言葉や、手の動きにじっと目をやっていました。
9月26日
 二日間の授業を終えて、「とっても楽しい時間でした!」「時間が全然足りませんね」「またすぐ彫りに来ます」と嬉しい言葉を頂きました。
 ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。来月の10月5日、6日にはNPOスタッフが担当する「こころを彫る授業」も開催しますので、是非、また続きを彫りに来てください。
 安田侃の「こころを彫る授業」は、不定期の開催ですが、決まり次第アルテピアッツァ美唄のHPと、こちらのブログでもお知らせします。
 
 

「こころを彫る授業」、9月は第2土日開催です

投稿日 2013-09-04

9月4日 お知らせです。毎月第1土日に行っています「こころを彫る授業」。9月の「こころを彫る授業」は、“第2土日”に行いますので、お間違えのないように!まだ予約承り中ですので、ご参加希望の方はお気軽にアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までお申し込みください。

◆とき:9月14日(土)、15日(日)◆時間:10:00~16:00◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。昼食は持参していただくか、事前にお申込みいただければ、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。「こころを彫る授業」についてはこちらもご覧ください。1日のみの参加も可能です。

 そして、いよいよ今週末の7日(土)、アルテピアッツァ美唄アートスペース(旧体育館)では「イタリア:アートと歴史とまちづくり」と題した安田侃さんによる講演会が行われます。こちらはご予約不要です。13時半からの講演ですが、開演直前は大変混み合いますので、時間に余裕をもってお越しください。

安田侃の「こころを彫る授業」開催します!

投稿日 2013-08-29

8月29日 雨が降ったと思えば、青空が出たり、と落ち着かない天気が続いていますが、こんな日は彫刻が様々な表情を見せてくれます。

 さて、来月9月22日(日)・23日(月・祝)に「安田侃の『こころを彫る授業』」を開催いたします。
 通常は、当NPOスタッフが担当し、毎月第一土日に開催している「こころを彫る授業」。今回は、特別に彫刻家安田侃さんが講師となる授業を開催します。毎回、安田さんが講師とあって、全道・全国から沢山の方が参加してくださっています。
 彫るのは自身の“こころ”です。自分のこころと向き合い、それを大理石や軟石を使って、形にしていきます。今回は、学生の方も参加しやすいように、学生料金も設定しましたので、この機会に是非ご参加ください。
 締切りは9月9日(月)となっておりますので、参加希望の方はお早めにお申込ください。

■日 程  : 2013年 9月22日(日)、23日(月・祝) 
■時 間 : 各日10:00~16:00
■締 切 : 9月9日(月) ※お申込み多数の場合は、初めての参加の方を優先します。ご了承ください。
■参加費 :    一 般      /   15,000円(白大理石)10,000円(軟石)
         高校生・大学生 /   10,000円(白大理石)6,000円(軟石)
         中学生以下    /   9,000円(白大理石)5,000円(軟石)
アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。
※昼食は持参していただくか、お申込みがあれば別途650円でご用意いたします

■お申込・問合せ:アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137

 

8月の「こころを彫る授業」

投稿日 2013-07-25

7月25日 アルテピアッツァ美唄内木造校舎1階栄幼稚園は夏休みに入りました。雨が降ったり止んだりして、外を歩く人も少なく、いつもの平日よりも静かなアルテです。風に吹かれて、ワサワサと木々の葉が音を立てています。

 ここで、8月の「こころを彫る授業」のご案内です。毎月第一土日に行っていますこの授業、どの月からでも新規参加できますので、興味のある方はお気軽にお電話ください。
◆とき:8月3日(土)、8月4日(日)◆時間:10:00~16:00◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。
 昼食は持参していただくか、事前にお申込みいただければ、別途800円で美唄農家のお母さん達による旬の野菜を使った昼食「かあさんの味」をご用意します。「こころを彫る授業」についてはこちらもご覧ください。1日のみの参加も可能です。
 小学4年生以上であれば、どなたでもご参加いただけます。夏休みを利用して、親子で参加してみませんか?ご予約はお早めにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡お願いします。

7月の「こころを彫る授業」&札幌での「美唄物産展」に出展します!

投稿日 2013-06-29

6月29日 肌寒い日が続いていましたが、今日からまた気温が少しあがりました。

 来月の「こころを彫る授業」のお知らせです。
 ◆とき:7月5日(土)、7月6日(日)◆時間:10:00~16:00◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。
 昼食は持参していただくか、事前にお申込みいただければ、別途800円で美唄農家のお母さん達による旬の野菜を使った昼食「かあさんの味」をご用意します。「こころを彫る授業」についてはこちらもご覧ください。1日のみの参加も可能です。ご予約はお早めにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡ください。
 暖かくなれば工房の外で彫ることも出来ますよ。自然を眺めながら自分の“こころ”と向き合う時間を過ごすのはいかがですか?

 もうひとつお知らせです。札幌のセンチュリーロイヤルホテルで開催中の「センチュリーロイヤルホテル 開業40周年記念イベント」に美唄市が参加し、アルテピアッツァ美唄からも魅力を発信しようとスタッフが出張します!写真パネルの展示 や、Tシャツなどのグッズの販売、その他アルテ通信などをご用意して出展させていただきます。「こころを彫る授業」で使用する机、道具なども展示予定ですので、「実際に見てみたい」という方、お待ちしております。その他、美唄の名物「中村のとりめし」や米粉を使った商品も販売されますので、みなさん是非お越しください。
 
 ◇ 場所:センチュリーロイヤルホテル2階ロビー (札幌市中央区北5条西5丁目)  
 ◇ 日時:7月5日(金)~7日(日)7:00~18:00(最終日は14:00まで)

安田侃の「こころを彫る授業」、開催しました

投稿日 2013-04-30

安田侃の「こころを彫る授業」 4月27日、28日、29日の3日間、アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテでは「安田侃の『こころを彫る授業』」が開催されました。
 今回も定員いっぱいで、高校生、大学生といった学生さんや親子で参加される方も多かったです。授業のはじまりに、彫刻家・安田侃さんから「展覧会に出すとか、人に見せるとかは考えないで、無心になって、自分のこころを彫ることに集中してください」と“こころを彫る”ことについてのお話がありました。参加者のみなさんがグッと自分の石に集中し、「カン、カン、カン」とノミを打つ音が響きはじめると、安田さんは作業台をひとつひとつまわり、参加者のみなさんの石を見て、具体的にアドバイスをされていました。
 最後、安田さんからの「また彫りたいと思った人は?」という問いかけに、ほぼ全員の方が手を挙げていました。またぜひ自分の「こころ」を彫りにいらしてくださいね。ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。安田侃さんによる「こころを彫る授業」は不定期に開催していますので、次回開催が決まりましたら、アルテピアッツァ美唄のHP、ブログなどでお知らせします。

安田侃の「こころを彫る授業」

 なお、NPOスタッフが担当する毎月の「こころを彫る授業」、次回は5月4日(土)、5日(日)に開催します。GW真っ只中、ちょっと日常から気持ちを離して、自分の「こころ」と向き合う時間を過ごしませんか?お申し込みは、前日までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137 までお電話をお願いします。

小学生のための「こころを彫る授業」開催しました

投稿日 2013-04-01

3月24日 3月24日(日)、31日(日)、「小学生のための『こころを彫る授業』」を開催しました。各日、美唄、札幌、滝川、岩見沢の小学校に通う子どもたち、約15名が参加してくれました。
 ほとんどの子にとって、石と向き合い、自分の「こころ」と向き合う時間は初めての経験。1日では、なかなか完成できないけれど、授業が終わる頃には、隣の子のそれとは違う、自分の「こころ」のかたちに近づいたと思います。授業の終わり、「おうちに帰ってから、家族のみなさんと石を見ながらお話できますように」と、スタッフが手作りした “枝台(折れ枝を三角形に組んだもの)” をプレゼントすると、早速みんな大事そうに自分の「こころ」を枝台に乗せて、眺めていました。

3月31日

 中には、「(アルテの中にある彫刻を見に)外を散歩する時間が一番楽しかった!」という子もいました。彫刻だけでなく、アルテで体験した「何か」がこころのどこかにひっかかって、またアルテに遊びに来てくれたら嬉しいです。
 昨年12月から4回行いましたこの授業も、今季は終わり。次回、「小学生のための『こころを彫る授業』」の開催は未定ですが、決まり次第またアルテピアッツァ美唄のHPでお知らせしますね。小学生のみなさん、お楽しみに!

安田侃の「こころを彫る授業」開催します!

投稿日 2013-03-30
3月30日
  2012年11月「安田侃の『こころを彫る授業』」の様子

 今朝、10センチ以上の雪が積もりました。先日から、「ようやく春が近づいてきました」とお知らせしていましたが、今日はまた冬に逆戻りです。

 さて、皆さんお待たせいたしました。通常当NPOスタッフが担当する「こころを彫る授業」ですが、安田侃さんが講師として行われる「安田侃の『こころを彫る授業』」の開催が来月に決まりました。
 イタリアで彫刻の制作を続けている安田さんが直接指導してくださるとあって、毎回道内・道外から多くの方が参加してくださいます。
 彫るのは自身の“こころ”です。自分のこころと向き合い、それを大理石や軟石を使って、形にしていきます。小学4年生以上であれば、どなたでも参加できます。そして今回は、学生料金も設定しましたので、皆さまこの機会に是非ご参加ください。
 通常第一土日に行っている「こころを彫る授業」も4月6日(土)、7日(日)に開催します。

■日 程  : 2013年 4月27日(土)、28日(日)、29日(月・祝) 
■時 間 : 各日10:00~16:00
■締 切 : 4月15日(月)       
※お申込み多数の場合は、初めての参加の方を優先します。ご了承ください。
■参加費 :    一 般      /   15,000円(白大理石)10,000円(軟石)
         高校生・大学生 /   10,000円(白大理石)6,000円(軟石)
         中学生以下    /   9,000円(白大理石)5,000円(軟石)
※アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。
※昼食は持参していただくか、お申込みがあれば別途650円でご用意いたします

■お申込・問合せ:アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137

3月24日、31日は「小学生のための『こころを彫る授業』」

投稿日 2013-03-09

小学生のための「こころを彫る授業」 今日の美唄は風が強く、雲がどんどんと流れています。

 さて、今月24日(日)、31(日)に「小学生のための『こころを彫る授業』」を実施します。どんな授業なのか?前回、参加してくれた子どもたちによるアンケートから一部をご紹介します。

「すごいつかれてたいへんだった。むずかしかったけどたのしかった。(1年女子)」、「この石が、みがけばみがくほどつるつるになって、とても興味がわき、おもしろかったです。(4年女子)」、「そとを あるいたときに やすだかんせんせいのさくひんをみて あながあいていたから ふしぎだった。(2年男子)」、「外のけしきも外にあるちょうこくもすごくきれいだった。(3年男子)」

 この授業では、誰も点数をつけたり、評価したりしません。じっくりと石と向き合い、自分と向き合う時間を大切にしています。保護者の方のご見学も大歓迎です。次の学年に上がる前に、「こころを彫る授業」を体験してみませんか?

◆とき: ①3月24日(日) ②3月31日(日)◆時間:10:00~16:00◆対象:小学1年生~6年生◆定員:各回15名(先着順)◆参加料金:白大理石3,500円、軟石3,000円(材料費・昼食代込み)◇コポポロさんは200円割引。(チラシ画面をクリックすると、裏面もご覧いただけます)◆参加希望の方は、3日前までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)へお願いします。

こころを彫る「つづき」、しませんか?

投稿日 2013-03-07

3月7日 アルテピアッツァ美唄の中にある、彫刻の体験工房「ストゥディオアルテ」。ここでは、毎月第一土・日に白大理石や軟石を使って、自身の“こころ”をカタチにすることに挑む「こころを彫る授業」(詳細はこちら)を行っています。
 このストゥディアルテ、個人でも利用できることをご存知ですか?一度でも授業に参加したことのある方でしたら、誰でもその「続き」を彫ることができます。もちろん、彫刻に必要な作業台や道具(やすりやノミなど)もご利用いただけます。

■利用可能時間: 9:00~17:00でお好きな時間
■料金: 1人100円(冬期は暖房料として、+50円)/時間

 ひとりでも、気の合う仲間同士でも、都合のいい時にご利用ください。「1時間だけ」でも「利用時間いっぱい」でも、OKです。ご利用希望の方は、前日までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡をお願いします。
 「週末にお休みがなかなかとれなくて」「この日なら都合がついたから」と個人で利用される方、増えています。こつこつと自分のペースで石に向かう時間は、授業で過ごす時間とは、またちょっと違う体験になるはずです。

RSS

PAGE TOP