‘こころを彫る授業’ カテゴリーアーカイブ

11月の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-10-29

10月29日 訪日外国人向けの旅行サイト「ジャパンホッパーズ」で「こころを彫る授業」の体験レポートを掲載していただきました。どんな授業なの?と興味をもたれていた方、ぜひご覧ください。
「炭鉱と彫刻の街、美唄で体験する『こころを彫る授業』とは」(ジャパンホッパーズ)
https://www.japanhoppe
rs.com/ja/features/leisur
e/418/

 11月の「こころを彫る授業」は、4日(土)、5日(日)の開催です。小学4年生以上なら、どなたでも参加できます。(詳細については、こちら。)

◆日にち:11月4日(土)、5日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

10月の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-09-24

 0922数日前、お隣町の保育園の子たちが遊びに来ていました。今季最後!とばかりに、「水の広場」を駆け回っていましたよ。

 さて、10月の「こころを彫る授業」のお知らせです。毎月第一土日に開催してますこの授業、小学4年生以上なら、どなたでも参加できます。詳細については、こちらをご覧ください。お問い合わせだけでも、お気軽にどうぞ。

◆日にち:10月7日(土)、8日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

9月の「こころを彫る授業」&ナイトミュージアム

投稿日 2017-08-28

0828 今日は、9月の「こころを彫る授業」のご案内です。夏の終わり、ゆっくりと自分の「こころ」と向き合って、石を彫ってみませんか?

◆日にち:9月2日(土)、3日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

 また、9月2日(土)、3日(日)は開館時間を延長し、屋外彫刻のライトアップをする「ナイトミュージアム」も行います。なかなか見られない夜のアルテをどうぞお楽しみください。この2日間は、みんなで「夕暮れのアルテの小道を歩こう」という企画やワインなどの特別メニューをご用意した夜カフェも行います。詳しくはこちらをご覧ください。

夏期メニュー好評です

投稿日 2017-07-29

7月29日 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄には青空が広がり、からっとした空気で過ごしやすい1日となりました。

 カフェアルテでは、近隣の牧場から届く新鮮なミルクから作られたソフトクリームが好評です。 こんなお天気の日に外で食べるソフトクリームは格別ですね。テイクアウトもできますので、ぜひお立ち寄りください。そのほか、ご好評いただいている水出しアイスコーヒーやアイスココアなどもあります。

 そして、8月の「こころを彫る授業」のお知らせです。外で彫刻をするのも気持ちのいい季節になってきました。作業机を木陰に移し自分のこころと向き合ってみませんか?お待ちしております。

◆日にち:8月5日(土)、6日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

7月の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-06-23
「こころを彫る授業」の様子

過去の「こころを彫る授業」の様子

 7月の「こころを彫る授業」のご案内です。毎月第一土日に行っていますこの授業では、自分のこころと向き合って、コツコツ石を彫ります。小学4年生以上なら、彫刻経験の有無を問わず、どなたでも参加できます。

 「大理石と軟石、どう違う?」「どんな道具で彫るの?」等々、不明なことは電話にて、お気軽にお問い合わせください。

◆日にち:7月1日(土)、2日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 まで。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

6月の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-05-24

5月24日 今朝の安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄は雨が降っていました。芝の上には水滴があり、辺りはベールのような霧につつまれてとても幻想的です。

 さて、6月の「こころを彫る授業」のお知らせです。「こころを彫る授業」ではノミやゲンノウを使い、大理石などで自分のこころをかたちにします。心地よい新緑の中、鳥の声に耳を傾けながら、ぜひご自身のこころと向き合ってみませんか?小学4年生からどなたでもご参加いただけます。お待ちしております。

◆日にち:6月3日(土)、4日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。
お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 ※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

5月の「こころを彫る授業」は第2週目です。

投稿日 2017-04-13

4月13日 春らしい陽気の日が続いています・・・とこちらでもお伝えしていましたが、昨日と今日はご覧のとおり冬に逆戻りです。

 さて、5月の「こころを彫る授業」のお知らせです。いつもは、毎月第一土日に開催していますが、ゴールデンウィーク期間中のため、5月は第2週の土日に開催となります。
 春は身の周りの環境が変化したり、慌ただしい日々を過ごされている方も多いと思いますが、自分の「こころ」とゆっくり向き合う時間をつくってみてはいかがでしょうか?

◆日にち:5月13日(土)、14日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。3日前までに授業のお申し込みと一緒にご予約ください。
お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー TEL 0126-63-3137 ※火曜休館

小学生のための「こころを彫る授業」

投稿日 2017-03-27

3月27日 先週末、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では「小学生のための『こころを彫る授業』」を開催しました。初めはおそるおそる「削ること」から始める子も、石と向き合う中で、どんどん自分の気持ちが確かになるようで、後半には小さな手でノミとゲンノウを握り、とても力強く彫り続け、「終わりだよ~」の声がかかるまで工房内にはカンカンカン!という音が響き渡りました。

 思い思いの「かたち」に満足する子や「もっと削ってこんな形にしたい!」という子も、活き活きとした表情でこちらまで嬉しくなりました。最後に「また彫りたい」と言ってくれた子も多く、みんなにはこの後もぜひ自分の「こころ」を見つめ、彫り続けて欲しいなと思いました。その他、外にある安田侃さんの彫刻を巡る時間では五感をフルに使い、目をつぶって触れたり、抱きついてみたりして、たくさんのことを感じてもらえたと思います。みんな、また来てね! 3月27日

 そして、4月の「こころを彫る授業」のご案内です。こちらは小学校4年生からでも大人と一緒に参加していただけます。みなさんも自分の「こころ」を形にしてみませんか?
◆日にち:4月1日(土)、2日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

お申し込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)-63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

※5月の「こころを彫る授業」は第2週目の土日(5/13、14)の開催となります。

安田侃の「こころを彫る授業」

投稿日 2017-03-22

3月22日  3月18日からの3連休で「安田侃の『こころを彫る授業』」を開催しました。連日、会場となった安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ストゥディオアルテ(体験工房)は、定員40名の方でいっぱいになりました。地元美唄市や札幌市など北海道はもとより、北海道外からも多くご参加いただきました。

 授業の冒頭、安田侃さんから「こころを彫ること」について、「人に見せようとか、良く作ろうと考えないで、無心になってください」と、お話がありました。続いて、安田さん自らノミとゲンノウを手に、道具の使い方の説明があり、いよいよ彫刻スタート。いっせいに「カンッカンッカンッ!」とノミの音が工房に響き渡ります。色々な角度から自分の石を眺める方、すぐにノミを振るう方など、それぞれのペースで彫り進めていきます。安田さんは、参加者に時折声を掛け、石の特徴や道具の使い方など、気さくに会話していました。3月22日
 この3日間、小学生~80代まで、年齢も職業もさまざまな方が参加されていましたが、みなさん最後には、無心になって石と向き合い、“こころ”を形にする事に集中していました。
 今回、参加された方々、ぜひまた続きを彫りにいらしてくださいね。お待ちしております!スタッフが担当する「こころを彫る授業」は毎月第一土日に開催していますので、こちらもぜひご参加ください。

「小学生のための『こころを彫る授業』」今月開催です。

投稿日 2017-03-05

3月5日 3月に入り、学校では卒業式の準備が始まっているところが多いのではないでしょうか。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では、小学生を対象にした彫刻の授業、「小学生のための『こころを彫る授業』」を今月25日(土)、26日(日)に開催します。
 毎月行っている通常の「こころを彫る授業」では小学4年生以上の大人の方が対象ですが、この日は小学1年生~6年生限定で、みんなで楽しく自分の心を形にしていきます。当日はノミや棒やすりなど、イタリア製の道具を使う彫刻の時間や、外にある安田侃さんの彫刻でのワークショップなどを企画しています。イタリア産の大理石などに触れ、彫刻を体験できる貴重な時間です。
 各日10:00~15:30までの1日完結型となっていますので、ご都合の良い日にご参加ください。3月17日(金)締切です。詳しくはこちらをご覧ください。

■日時 2017年①3月25日(土)、②3月26日(日) いずれも10時~15時30分
■場所 ストゥディオアルテ(体験工房)
■対象 小学1年生~6年生
■定員 各回15名(先着順)
■参加料金  白大理石 3,500円、軟石 3,000円(材料費・昼食代含む) ※コポポロさんは200円割引。
■お申込み/お問合せ 0126-63-3137(アルテピアッツァ美唄ギャラリー)

RSS

PAGE TOP